- 内々定者フォロー希望は81.5%。内定者懇親会は対面希望がWEB希望を上回る
新卒学生向け就職サイト「マイナビ」の運営をはじめ、各種就職・転職情報サービスを行う株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、2023年卒の大学生・大学院生を対象に、2022年2月から2022年8月まで「マイナビ学生就職モニター調査」を実施する。
月ごとの学生の活動状況や活動量、心境についての定点調査と、発表回ごとに異なった追加調査の結果を2022年3月から2022年9月まで毎月発表。今回は「マイナビ 2023年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況」の調査結果を発表する。
トピックス
- 内定者フォローの内容は「内定者懇親会(WEB)」は減少、「内定者懇親会(対面)」は増加
- 就職活動に影響したニュースワード「新型コロナ」「テレワーク」に続いて「SDGs」が3位
- 周りで流行った就活用語、3年連続の1位は「NNT」。「ガクチカ」「お祈り」が続く
- ジョブ型雇用の採用選考に応募経験ありは11.9%。入社予定先にジョブ型雇用で採用は6.6%
- この人が人事担当だったら入社したいランキング、女性部門で「水卜麻美」アナが最多得票で2連覇
調査詳細
内定者フォローの実際の内容と希望
- 内定者フォローの内容は「内定者懇親会(WEB)」は減少
- 「内定者懇親会(対面)」は増加
7月の活動状況は、すべての項目で前月の活動割合を下回った。7月中に入社予定先を決めて活動を終了した学生は21.3%で、多くの学生がすでに活動を終えているようだ。
内々定後に企業と接触を持った(内定者フォローを受けた)学生の割合は86.8%だった。接触の内容を前年と比較すると「内定者懇親会(WEB)(33.4%)」は減り、「内定者懇親会(対面)(22.5%)」は増えたが、まだWEBでの実施のほうが多い。
入社までに内々定者フォロー・内々定者研修を希望する割合は81.5%で前年よりやや減った。希望する内容では「内定者懇親会(対面)」は53.0%で「内定者懇親会(WEB)(31.4%)」を大きく上回っている。
就職活動に影響したニュースワード
- 就職活動に影響したニュースワード「新型コロナ」「テレワーク」に続いて「SDGs」が3位にランクイン
2023年卒の就職活動期間およびその準備期間を通じて、メディアやネットで話題になったニュースワードを挙げ、その中から就職活動に影響したものを選んでもらった。
全体で最も高い割合だったのは3年連続で「新型コロナウイルス感染症」で、2位は2年連続で「テレワーク、リモートワーク、在宅勤務」だった。3位に入ったのは「SDGs」で、3年前(2020年卒)に9位で初めてTOP10にランクインした後、コロナ禍の状況においても着実に順位を上げてきている。
カテゴリー別でもすべてのカテゴリーでTOP5にランクインし、広い層の学生が就職活動において「SDGs」を意識していたことが分かる。どのように影響したかを見ると、それぞれの志望企業がSDGsに対してどのように取り組んでいるかをチェックし、それによって企業の将来性を評価したり、自分自身の将来の目標と重ね合わせたりしながら、就職活動を進めていた様子が伝わってくる。
就職活動に影響したニュースワード・全体順位・経年推移
23卒 順位 |
ニュースワード |
21卒 順位 |
20卒 順位 |
20卒 順位 |
1位 |
新型コロナウイルス感染症 |
1位 |
1位 |
– |
2位 |
テレワーク、リモートワーク、在宅勤務 |
2位 |
3位 |
– |
3位 |
SDGs |
5位 |
7位 |
9位 |
4位 |
withコロナ |
3位 |
4位 |
– |
5位 |
働き方改革 |
6位 |
5位 |
1位 |
6位 |
デジタルトランスフォーメーション(DX) |
8位 |
– |
– |
7位 |
女性活躍推進 |
9位 |
– |
7位 |
8位 |
人工知能・AI |
– |
9位 |
2位 |
9位 |
IoT(Internet of Things) |
7位 |
8位 |
3位 |
10位 |
緊急事態宣言 |
4位 |
2位 |
– |
あなたの周りで流行った就活用語は?
- 周りで流行った就活用語、3年連続の1位は「NNT」
- 「ガクチカ」「お祈り」が続き「御社」がTOP10に復帰
周りで流行った「就活用語」について最大3つまで挙げてもらった。最も多く挙がったのは3年連続で「NNT」(「無い内定」の意味)だった。Twitterでは「#NNT」や「#23卒NTT」といったハッシュタグで多くの就活生の本音をかいまみることができる。
2位は4年連続で「ガクチカ」、3位は3年連続で「お祈り」で、TOP3は3年連続で同じ顔触れとなった。20年卒以来のランクインとなった9位の「御社」は、Twitterでは「御社しか勝たん」というフレーズでよくつぶやかれている。
ランク外で目新しかった用語では、WEB面接で「上だけスーツ」、いつの間にか内々定を得ていた友達の就活「やってない詐欺」など、その光景が目に浮かぶような用語が多く挙がった。
あなたの周りで流行った「就活用語」は
23卒 順位 |
就活用語 |
22卒 順位 |
21卒 順位 |
意 味 |
1 |
NNT |
1 |
1 |
「無い内定」(NaiNaiTei)の略。内(々)定が無いことを「内々定」に掛けている。
反意語:ANT(有る内定) |
2 |
ガクチカ |
2 |
2 |
面接でよく聞かれる「学生時代に力を入れたこと」の略。 |
3 |
お祈り |
3 |
3 |
選考で落ちること。不採用通知の「今後のご活躍をお祈りしております」という一文から。 |
4 |
ES |
5 |
4 |
エントリーシートの略 |
5 |
サイレント |
4 |
6 |
選考の結果の連絡が来ないこと。合格なら、企業から必ず連絡があるので、不合格であることを示す。 |
6 |
無い内定 |
8 |
10 |
内(々)定が無いことを「内々定」に掛けている。
反意語:有る内定 |
7 |
グルディス |
7 |
– |
グループディスカッションの略 |
8 |
終活 |
6 |
7 |
就職活動を終えるための活動。入社予定先以外の企業に内定辞退の連絡をすることなど。 |
9 |
御社 |
– |
– |
選考受験中の企業のこと。第一志望の企業への思いの強さを「推し」に代えて「御社しか勝たん」のように使う。 |
10 |
オワハラ |
9 |
8 |
「就活終われハラスメント」の略。企業が内々定を出した学生に対して就職活動を終えるよう強制すること。他社の選考の辞退と引き換えに内々定を出すことも含む。 |
ジョブ型雇用について
- ジョブ型雇用の採用選考に応募経験ありは11.9%でやや増加
- 入社予定先にジョブ型雇用で採用は6.6%
ジョブ型雇用の採用選考に応募したことがある割合
ジョブ型雇用について「知っている」+「おおよその意味は分かっている」割合は41.4%(前年比1.5pt減)で前年よりわずかに減った。ジョブ型雇用の採用選考に応募したことがある割合は11.9%(前年比2.8pt増)で少し増えた。
入社予定先がジョブ型雇用での採用だった割合
また、入社予定先を決めている学生のうち、ジョブ型雇用での採用だった割合は6.6%(前年比1.8pt増)で前年よりわずかに増えた。ジョブ型雇用の採用選考に応募した理由では「志望企業の募集形態がジョブ型雇用だったから(23.7%)」の割合が最も高かったが、僅差で「募集職種が志望職種と一致していたから(23.5%)」が2番目に高い割合だった。
「専門的なスキルを身に付けられそうだから」を挙げたのはほとんど文系の学生で「大学・大学院で学んだことが活かせるから」を挙げたのは全員理系の学生だった。
この人が人事担当だったら入社したいランキング
就活生にとっての「理想の人事担当者」像を探るため、就活生に「この人が人事担当だったら、その会社に入社したい」男性有名人、女性有名人、架空のキャラクターをそれぞれ挙げてもらった。
男性部門
男性部門では「櫻井翔」さんが調査開始以来4年連続の1位、「学生に対してしっかり向き合ってくれそう」などの理由が挙がった。
この人が人事担当だったら入社したい・男性部門
23卒 順位 |
22卒 順位 |
男性・名前 ※敬称略 |
得票 率 |
選んだ理由 |
1 |
1 |
櫻井翔(嵐) = 4年連続!= |
7.5% |
仕事ができて、学生に対してもしっかり向き合ってくれそうだから。(文系女子)
丁寧に対応してくれそう。ニュース番組でも活躍しているため、情勢も把握していそう。(理系男子) |
2 |
4 |
内村光良 (ウッチャンナンチャン) |
4.2% |
テレビの司会などで共演者をまとめ、円滑なトーク運びに導いてくれるイメージがあるため。(理系女子) |
3 |
7 |
桝太一 |
4.0% |
こちらが話しやすい雰囲気をつくり、かつ理路整然と話してくれそうだから。(文系女子) |
4 |
2 |
松岡修造 |
2.9% |
不合格になっても何が足らなかったのかを教えてくれそう。(理系男子) |
5 |
ムロツヨシ |
2.9% |
いい事も悪い事も教えてくれそうだから。明るいし話しやすい。(理系男子) |
6 |
3 |
阿部寛 |
2.6% |
下町ロケットでとても熱い気持ちを持った社長を演じていたから。(理系男子) |
8 |
大泉洋 |
2.6% |
話し上手なイメージが強いが、司会などもよくしており、聞き上手でもあり、人から話を聞き出すのがうまいと感じる。(理系男子) |
8 |
6 |
西島秀俊 |
2.3% |
紳士的で真面目な印象。学生を公平に審査してくれそう。(理系女子) |
9 |
10 |
明石家さんま |
2.1% |
話をしっかり聞いてくれそうだし、たくさんの人と話しているので見る目がありそう。(文系女子) |
10 |
– |
イチロー |
1.1% |
信念のある人に魅力を感じるから。話をしっかり聞いた上で的確なアドバイスをもらえそうだから。(理系女子) |
– |
松本人志 (ダウンタウン) |
1.1% |
後輩の指導にも全力を出してくれそうだと思うから。(文系男子) |
女性部門
女性部門は日本テレビの「水卜麻美」アナが2年連続の1位かつ最高得票率12.16%の支持を獲得、挙げた理由は「良いところも悪いところも丁寧に教えてくれそう」などだった。
この人が人事担当だったら入社したい・女性部門
23卒 順位 |
22卒 順位 |
女性・名前 ※敬称略 |
得票 率 |
選んだ理由 |
1 |
2 |
水卜麻美 (日本テレビ) = 最高得票率!= |
12.2% |
優しく指導しつつも、いざという時頼りになりそうだから。(文系男子)
良いところも悪いところも丁寧に教えてくれそう。話しやすい上司のイメージがあるから。(理系女子) |
2 |
1 |
天海祐希 |
9.1% |
芯が強く、会社や仕事に誇りを持っていそうだから、自分の熱意をきちんと汲んでくれそう。(理系男子) |
3 |
3 |
新垣結衣 |
6.3% |
雰囲気が柔らかくて緊張が緩和されそう。よく周りのことを見ている印象があるため会社の他部署や雰囲気にも詳しそう。(文系女子) |
4 |
4 |
有村架純 |
3.3% |
落ち着きがあって、話を真剣に聞いてくれそう。(理系男子) |
5 |
5 |
綾瀬はるか |
3.1% |
爽やかで印象がいい。社会人としての厳しさもありながら、優しさがあるような雰囲気があるから。(文系女子) |
6 |
6 |
北川景子 |
2.2% |
仕事が出来そうな感じがして学生とも真摯に向き合ってくれそうだから。(理系女子) |
7 |
10 |
橋本環奈 |
2.0% |
いつも笑顔でコミュニケーション力が高い。話を引き出すことに長けていそうなのでなんでも相談できそうだから。(理系女子) |
8 |
8 |
石原さとみ |
1.9% |
仕事について頼り甲斐がありそうで、話も聞いてくれそう。(文系男子) |
9 |
– |
佐藤栞里 |
1.84% |
なんでも肯定してくれそう。選考関係なく親身になって話を聞いてくれそう。(文系女子) |
10 |
– |
指原莉乃 |
1.78% |
プロデュース能力が高いので、キャリアの相談に乗ってくれそう。(理系女子) |
キャラクター部門
キャラクター部門は「ドラえもん」が4年連続で1位、「幅広い視点と解決策を持っている」などが理由だった。新たな顔ぶれで最も高い順位にランクインしたのは、キャラクター部門で6位に入った「SPY×FAMILY」の主人公「ロイド・フォージャー<黄昏>」で、「周囲のことに対する洞察力に長けている」などの理由が挙がった。
この人が人事担当だったら入社したい・架空のキャラクター部門
23卒 順位 |
22卒 順位 |
キャラクター名 |
得票 率 |
選んだ理由 |
1 |
1 |
ドラえもん = 4年連続!= |
10.8% |
自由な発想や道具があることから、柔らかい頭でお話ししてくれると思うので、自分の成長につながりそう。(理系女子)
幅広い視点と解決策を持っているため、相談相手としてよさそうだから。(理系男子)
|
2 |
2 |
野原ひろし (クレヨンしんちゃん) |
3.6% |
就活の大変さを理解してそうだから、共感力がありそうだと思ったからです。(文系女子) |
3 |
4 |
モンキー・D・ルフィ (ONE PIECE) |
2.9% |
偏見なく、その人の素直さや信念を信じて、その人の良さとして評価してくれそうだから。(理系女子) |
4 |
3 |
ミッキーマウス |
2.44% |
みんなの心の拠り所であり、リーダー的存在だから。(文系女子) |
5 |
4 |
アンパンマン |
2.37% |
みんなに平等に倫理観と正義感をもって接してくれるから。(理系女子) |
6 |
– |
ロイド・フォージャー <黄昏> (SPY×FAMILY) |
2.0% |
頭脳明晰で判断力に優れ、なおかつ人としての正しさのようなものを重んじる存在だから。(理系男子)
いつでも冷静で、周囲のことに対する洞察力に長けているから。(文系女子)
|
7 |
– |
コナン/工藤新一 (名探偵コナン) |
1.9% |
冷静かつ客観的な評価や的確なアドバイスをしてくれると思うから。(文系男子) |
8 |
4 |
竈門炭治郎 (鬼滅の刃) |
1.6% |
優しく誠実な人柄。弱い立場の人の事を搾取せず、逆に守るような人だから。学生相手にする人事にピッタリです。(理系女子) |
9 |
7 |
五条悟 (呪術廻戦) |
1.4% |
人を見る目が確かだと思う。学生の可能性を見出してくれそう。(理系女子) |
10 |
– |
フリーザ (ドラゴンボール) |
1.3% |
部下にも敬語で接するなど、物腰が低いため。(理系男子) |
女性部門9位の「佐藤栞里」さん、男性部門同点10位のダウンタウン「松本人志」さん、キャラクター部門10位の「フリーザ(ドラゴンボール)」も初のランクインとなった。
> 今年(2023年卒)の就活生の8月の活動状況を見る
> 今年(2023年卒)の就活生の6月の活動状況を見る
> 今年(2023年卒)の就活生の5月の活動状況を見る
> 今年(2023年卒)の就活生の4月の活動状況を見る
> 今年(2023年卒)の就活生の3月の活動状況を見る
> 今年(2023年卒)の就活生の2月の活動状況を見る
> 前年(2022年卒)の就活生の7月の活動状況を見る
> モニター学生(2021年卒)の入社後の調査を見る
有効回答数内訳 | 文系男子 | 文系女子 | 理系男子 | 理系女子 | 総計 |
人数 | 310 | 478 | 440 | 521 | 1,749 |
調査概要
内容 |
マイナビ 2023年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況 |
調査期間 |
2022年7月25日~2022年7月31日 |
調査対象 |
2023年卒業予定の全国大学4年生及び院2年生(調査時点) |
調査方法 |
Web上のアンケートフォームより入力 |
有効回答数 |
1,749名 |
詳しくは「PDFデータをダウンロードする」をご覧ください