マイナビ キャリアリサーチLab

2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

「先輩と比較して今年は厳しくなる」73.4%
就職活動に「不安がある」のは、89.7%

新卒学生向け就職サイト「マイナビ」の運営をはじめ、各種就職・転職情報サービスを行う株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)は、2022年卒の大学生・大学院生を対象に、2021年2月から2021年8月まで「マイナビ学生就職モニター調査」を実施致します。月ごとの学生の活動状況や活動量、心境についての定点調査と、発表回毎に異なった追加調査の結果を2021年3月から2021年9月まで毎月発表。今回は「マイナビ 2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況」の調査結果を発表致します。

調査概要

内容マイナビ 2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況
調査期間2021年2月24日~2021年2月28日
調査対象2022年卒業予定の全国大学3年生及び院1年生(調査時点)
調査方法Web上のアンケートフォームより入力
有効回答数2,727名

TOPICS

8割超の学生がWEB合説・WEBセミナーに参加

 2月までの活動状況を聞いたところ、WEBでの活動が主になっており、WEB合説(WEB上の合同企業説明会)の参加は86.0%、ライブ形式のWEBセミナー(個別企業セミナー)の参加は86.3%と、かなり高い割合の学生が参加していた。

2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況・2月までのWEB上での活動状況


 先輩と比較して今年の就職活動はどうか聞いたところ、「(かなり+多少)厳しくなる」と回答した学生は73.4%で前年同時期より増えた。前年に続く「withコロナの就活」において、コロナの影響に加えて、企業の採用減や景気悪化に対する懸念から、厳しくなると考える学生の割合が増えたようだ。

2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況・先輩と比較して今年の就職活動は



2月末時点のインターンシップ「オンラインで実施」が適切と考える学生は64.1%

 現時点でのインターンシップに関する企業の適切な対応では「十分な感染対策をして対面で実施する」は34.8%、「オンラインインターンシップとして実施する」は64.1%で、「オンライン実施」が多数派となった。個別企業セミナーや1次面接も「WEBで実施」が多数派だったが、最終面接では「対面実施」が多数派だった。また、前年3月~4月には「実施の延期」を希望する学生が1割~2割いたが、今年は1%前後に留まり、WEBで実施されることが学生に広く受け入れられていることをうかがわせる結果となった。

2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況・インターンシップに関する企業の対応で、最も適切だったと思われるもの


2月までに実施された採用面接のうちWEB面接だったのは91.4%。前年のピーク時(4月~5月)に近い割合に

 2月までに実施された採用面接のうちWEB面接だったのは91.4%だった。これは前年のピーク時の割合(5月全体 94.7%)に近く、今回の緊急事態宣言下でも、ほとんどの採用面接がWEB化されていたことがわかった。

2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況・面接のWEBでの実施率


理系の学生「企業の研究所・工場などを見学した」割合が前年の半分以下に

 理系学生に2月の活動状況を聞いたところ、「企業の研究所・工場などを見学した」学生は、学部生で15.9%(前年比25.1pt減)、院生では23.6%(前年比36.7pt減)とコロナ禍の影響で前年より大きく減少した。「研究概要書・研究概要レポートを提出した」学生は、学部生では9.5%(1.4pt減)、院生では53.8%(9.1pt増)と院生で増加している。企業への応募方法では、院生で「自由応募・教授推薦の併願で(27.4%、前年比4.3pt増)」という回答が前年よりやや増加した。

2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況・理系学生・企業の研究所・工場などを見学した割合


インターンシップ参加社数平均8.0社のうち、
オンラインで参加した社数は平均6.6社

 インターンシップに参加した学生のうちオンラインで(WEBで)参加したことがあるのは95.6%で、ほとんどの学生が経験していた。インターンシップに参加したことがある学生のオンライン参加社数の平均は6.6社だった。

2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況・インターンシップ参加社数平均/うちオンラインで参加した社数平均

 オンラインでインターンシップに参加して思ったことでは「交通費や移動時間の節約になるのは助かる(62.2%)」などの肯定的な意見も多いが、「発言するタイミングが難しい(49.0%)」「企業や社員の雰囲気を感じ取りにくい(45.3%)」などの否定的な意見も多かった。

2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況・オンラインでインターンシップに参加して思ったこと


合計参加日数2日以上のインターンシップは、1日だけ参加より、志望度が上がった割合が10pt以上高い

 学生が回答したインターンシップの様々な属性と、志望度の変化との関係について集計した。参加回数との関係では、その企業のインターンシップに1回のみ参加の場合、志望度が上がった割合は全体で62.2%だが、2回以上参加の場合、全体で77.3%の志望度が上がった。合計参加日数との関係では、1日だけの参加の場合、志望度が上がったのは60.3%だが、2日または3日参加した場合は73.2%だった。また、インターンシップで「先輩社員・リクルーターを紹介された」場合、78.7%の志望度が上がった。

2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況・その企業のインターンシップに参加した合計日数×参加による志望度の変化


インターンシップ参加で志望度が上がった理由
「社員や人事の印象」47.0%「職場の環境や雰囲気」41.7%

 インターンシップの内容が印象に残った理由は「志望企業のインターンシップだから(49.6%)」が最多だったが、「社員や人事の人柄が魅力的だったから(39.9%)」「参加することで学べたことがあったから(39.8%)」も高い割合だった。参加したことで志望度が上がった理由では「社員や人事の印象(47.0%)」の割合が最も高く、次が「職場の環境や雰囲気(41.7%)」だった。一方、志望度が下がった理由では「自分に合ってないと感じた(24.3%)」の割合が最も高かった。

2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況・インターンシップに参加したことで、企業の志望度が上がった理由/下がった理由

8月の活動状況を見る
7月の活動状況を見る
6月の活動状況を見る
5月の活動状況を見る
4月の活動状況を見る
3月の活動状況を見る

学生の属性データ

有効回答数内訳文系男子文系女子理系男子理系女子総計
人数6217536957712,727

詳細は下記よりPDFにてご覧ください。

同一調査一覧

調査・データ

2024年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

学生就職モニター調査(20年卒以前)

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2017年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2017年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2017年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

同一調査一覧をもっと見る

閉じる

同カテゴリの調査一覧