マイナビ キャリアリサーチLab

2023年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

半数以上の学生が活動中だが、入社予定先を決めた学生も増えてきている状況

 新卒学生向け就職サイト「マイナビ」の運営をはじめ、各種就職・転職情報サービスを行う株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、2023年卒の大学生・大学院生を対象に、2022年2月から2022年8月まで「マイナビ学生就職モニター調査」を実施する。月ごとの学生の活動状況や活動量、心境についての定点調査と、発表回ごとに異なった追加調査の結果を2022年3月から2022年9月まで毎月発表。今回は「マイナビ 2023年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況」の調査結果を発表する。

調査概要

内容 マイナビ 2023年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況
調査期間 2022年4月25日~2022年4月30日
調査対象 2023年卒業予定の全国大学4年生及び院2年生(調査時点)
調査方法 Web上のアンケートフォームより入力
有効回答数 1,979名

INDEX

  • 4月中に1次面接を受けた割合は60.5%で前年より減少。最終面接は42.2%で前年よりわずかに減少
  • 先輩と比較して自分たちの就職活動が「楽になる」と思う学生が「厳しくなる」と思う学生を上回る
  • WEBの研究所・工場見学の参加した理系学生の半数以上が「WEBでの見学でもあったほうがよい」と回答
  • 個別企業セミナーの参加経験がある割合、対面式が37.0%、ライブ形式のWEBセミナー82.8%
  • 対面式の個別企業セミナーに参加して思ったこと「緊張する」3割強、「疲れた」3割弱

TOPICS

4月中に1次面接を受けた割合は60.5%で前年より減少
最終面接は42.2%で前年よりわずかに減少

 今年の4月の活動状況を見ると、半数を超える学生がエントリーシートの提出(53.6%、前年同月比7.4pt減)や通過(56.1%、前年同月比8.0pt減)を経験していたが、前年同月より割合が下がった。1次面接を受けたのはほぼ6割(60.5%、前年同月比7.2pt減)、最終面接を受けたのは4割強(42.2%、前年同月比2.1pt減)で、これらも前年同月よりやや割合が下がった。内々定を得た割合(34.5%、前年同月比0.8pt増)はほぼ前年並みで、入社予定先を決めて就職活動を終了した割合(20.4%、前年同月比2.2pt増)は前年同月よりやや増えた。半数以上の学生が活動中ではあるが、入社予定先を決めた学生も増えてきているようだ。

4月の活動状況/マイナビ 2023年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況
  

先輩と比較して自分たちの就職活動が「楽になる」と思う学生が
「厳しくなる」と思う学生を上回る

 先輩と比較して、自分たちの就職活動が楽になると思うか、それとも厳しくなると思うか聞いたところ、「(かなり+多少)楽になる」と回答した学生は22.3%(前月比4.3pt増、前年同月比12.1pt増)、「(かなり+多少)厳しくなる」と回答した学生は20.9%(前月比5.7pt減、前年同月比37.8pt減)で、「楽になる」が「厳しくなる」をわずかに上回った。また、「変わらない」と回答した学生は56.7%(前月比1.2pt増、前年同月比25.6pt増)だった、「楽になる」と思う理由では「企業がコロナ禍での採用活動に対応してきているから(56.6%)」が最も高い割合だった。

先輩と比較して自分たちの就職活動は(今年2月~4月)/マイナビ 2023年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況
先輩と比較して自分たちの就職活動は(経年同月比較)/マイナビ 2023年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況
  

WEBの研究所・工場見学の参加した理系学生
半数以上が「WEBでの見学でもあったほうがよい」と回答

 理系学生の4月の活動状況では「企業の採用選考を受けた」割合は理系学部生の61.5%、理系院生の68.3%だった。これまでにジョブマッチングを受けた経験がある割合は、理系学部生で10.4%(前年比2.1pt増)、理系院生で36.4%(前年比1.2pt増)だった。理系院生のジョブマッチングの内容では「研究・開発部門の仕事内容の紹介(45.5%、前年比13.5pt増)」「配属希望先のヒアリング(36.4%、前年比5.9pt増)」の割合が前年より増加した。WEBを使った研究所・工場見学の参加経験を聞いたところ、オンラインインターンシップで理系学部生の21.7%(前年比2.8pt増)、理系院生の37.9%(前年比3.1pt増)、ライブ形式で理系学部生の14.7%(前年比1.0pt増)、理系院生の27.2%(前年比4.1pt増)が参加したことがあると回答し、それぞれ前年より増加した。参加してどのように感じたかでは「WEBでの見学でもないよりはあったほうがいい(理系学部生51.7%、理系院生56.3%)」の割合が最も高かった。形式別の満足度では、理系院生で録画の満足度がオンラインインターンシップやライブ形式よりやや低かった。

WEBを使った研究所・工場見学に参加したり、録画を視聴した割合/マイナビ 2023年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況
  

個別企業セミナーの参加経験がある割合、
対面式が37.0%、ライブ形式のWEBセミナー82.8%

 個別企業セミナーの参加経験については、ライブ形式のWEBセミナーが82.8%(前年比5.0pt減)と、多くの学生が参加経験があるのに対し、対面式は37.0%(前年比5.0pt減)で、参加したことがない学生のほうが多いという状況だ。録画のWEBセミナーの視聴経験があるのは63.9%(前年比8.0pt減)で、そのうち「いつも早送りしながら見る」学生が46.7%と半数近くいるため、早送りでも見やすいように作成する必要がありそうだ。

個別企業セミナーの参加・視聴経験がある割合/マイナビ 2023年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況
  

対面式の個別企業セミナーに参加して思ったこと
「緊張する」3割強、「疲れた」3割弱

 「対面式の個別企業セミナーに参加して思ったこと」では、「企業の雰囲気を感じ取ることができる(46.8%)」「社員の人柄に触れることができる(42.8%)」といった好意的な感想の割合が高い反面、「緊張する(30.2%)」「疲れた(28.2%)」など、慣れない機会にストレスを感じる学生もある程度の割合いるようだ。

対面式の個別企業セミナーに参加して思ったこと/マイナビ 2023年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況
  

 セミナー参加で選考を受けるのをやめようと思ったポイント(HUMAN CAPITAL サポネット)
 今年(2023年卒)の就活生の8月の活動状況を見る
 今年(2023年卒)の就活生の7月の活動状況を見る
 今年(2023年卒)の就活生の6月の活動状況を見る
 今年(2023年卒)の就活生の5月の活動状況を見る
 今年(2023年卒)の就活生の3月の活動状況を見る
 今年(2023年卒)の就活生の2月の活動状況を見る
> 前年(2022年卒)の就活生の4月の活動状況を見る
> モニター学生(2021年卒)の入社後の調査を見る

有効回答数内訳文系男子文系女子理系男子理系女子総計
人数3545304846111,979
  

詳細は下記よりPDFにてご覧ください。

同一調査一覧

調査・データ

2024年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

学生就職モニター調査(20年卒以前)

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2017年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2017年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2017年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

同一調査一覧をもっと見る

閉じる

同カテゴリの調査一覧