マイナビ キャリアリサーチLab

2018年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

4月に最終面接を受験した学生は34.5%。前年より早く選考が進む

新卒学生向け就職サイト「マイナビ」の運営をはじめ、各種就職・転職情報サービスを行う株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2018年卒の大学生・大学院生を対象に、2017年3月から2017年8月まで「マイナビ学生就職モニター調査」を実施致します。月ごとの学生の活動状況や活動量、心境についての定点調査と、発表回毎に異なった追加調査の結果を2017年4月から2017年9月まで毎月発表。今回は「2018年卒マイナビ学生就職モニター調査4月の活動状況」の調査結果を発表致します。

調査概要

内容マイナビ 2018年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況
調査期間2017年4月25日~2017年4月30日
調査対象2018年卒業予定の全国大学4年生及び院2年生
調査方法Web上のアンケートフォームより入力
有効回答数1,982名

TOPICS

「最終面接を受けた」「内々定を得た」学生の割合が前年同月より増加。

4月の活動状況について、前月と比較すると、活動割合が大きく増えたのは「エントリーシートが通過した(82.2%、前月比21.0pt増、前年同月比増減なし)」「1次面接を受けた(79.3%、前月比26.0pt増、前年同月比0.4pt減)」「最終面接を受けた(34.5%、前月比22.6pt増、前年同月比7.3pt増)」「内々定を得た(24.0%、前月比15.8pt増、前年同月比8.1pt増)」だった。約8割の学生が面接を受けており、就職活動は早くも選考段階に入っている。前年同月と比較すると「エントリーシートが通過した」「1次面接を受けた」はほぼ同じだが、「最終面接を受けた」「内々定を得た」は増加しており、前年より早いペースで選考が進んでいるようだ。

関東、東海、関西以外在住の学生では、4月1ヶ月間の就活費用は4万1,670円。平均金額が最も高い。

1ヶ月あたりの就活費用については、29,040円(前年同月比399円減)で、前年をわずかに下回った。地区別では、就職活動の交通費が多くかかるため、その他地区(関東・東海・関西以外)の平均金額が最も高い。

就職活動に対して現時点で不安がある割合は75.5%

現時点での不安の有無については、75.5%が「ある」と回答し、前月より12.7pt減少し、前年同月と比べると6.7pt少ない。不安に思う要因としては、「就職できるかどうか(72.5%、前年同月比6.7pt増)」は前年同月より高い割合だが、「エントリーシートなどの負担が大きい(41.6%、前年同月比6.4pt減)」や「スケジュールが過密になり大変になる(27.9%、前年同月比9.7pt減)」は、前年よりかなり少ない割合となっている。

入社したいと最初に強く思ったタイミング、最も割合が高いのは「インターンシップ参加時」で27.1%

内々定を保有している学生に、内々定獲得企業の中から入社予定先を決めているか聞いたところ、理系男子は59.8%が決めていると回答したが、文系男子は23.9%で、大きく差がついた。入社予定先を決めている学生に、入社の意志を固めるまでにもらった時間を聞いたところ「特に期間は設けられなかったが、即決した」が25.6%で最も高かった。入社の意志を固めた時期は全体の40.3%が4月下旬と回答した。入社予定先企業は、初めてその企業と接触する前の時点では第何志望だったか聞いたところ、第一志望だったのは全体の37.1%だった。その企業に入社したいと最初に強く思ったタイミングは「インターンシップ参加時」が27.1%で最も高かった。

すでに内々定を得た学生がその企業のインターンシップに参加している割合は4割超、内々定先企業の発見方法でもインターンシップは26.9%で最多

内々定を獲得した企業をひとり最大4社まで回答してもらい「社数」ベースで再集計したところ、企業の主な発見方法・ツールでは「インターンシップ(26.9%)」が最も高い割合となった。また、内々定先のインターンシップに参加した割合は44.6%で、入社予定先の企業に絞ると51.9%と半数を超えた。内々定を受けた時期では、4月下旬が26.8%と最も高く、次が4月上旬の23.6%だった。

個別企業セミナーで最も話を聞きたい人は「入社2、3年目の若手社員」

個別企業セミナーで最も話を聞きたい人は「入社2、3年目の若手社員(31.2%)」が最も高い割合で、特に女子(文系女子:38.6%、理系女子:39.6%)で高い割合だった。2番目に割合が高いのは「入社4、5年目の社員(18.2%)」だが、理系男子のみ「入社6年目以上のベテラン社員(22.7%)」の割合の方が高い。

セミナーに「私服でお越しください」と指定されても「スーツを着ていく」学生は32.1%

個別企業セミナーに「私服でお越しください」と指定されていたらどのように対応するか聞いたところ、約半数が「私服の中でも無難だと思われるものを着て行く(48.6%)」と回答したが、「普段の就職活動で着ているスーツを着て行く(32.1%)」という回答も約3割あった。

エントリーした企業から電話がかかった来たことについて「良い印象を感じた」のは67.9%

エントリーした企業から電話がかかってきて、個別企業セミナーや個別面談に参加したことがあるか聞いたところ、3割強の学生が「参加したことがある(32.6%)」と回答した。電話がかかったきたことについては「良い印象を感じた(おおむね+どちらかというと)」が67.9%で、「悪い印象を感じた」を上回った。女子より男子の方が「良い印象を感じた」割合が高い。


学生の属性データ

有効回答数内訳文系男子文系女子理系男子理系女子総計
人数4065055155561,982
   

同一調査一覧

調査・データ

2024年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2024年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2024年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2023年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2021年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

学生就職モニター調査(20年卒以前)

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2020年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2019年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 7月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2018年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

調査・データ

2017年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況

調査・データ

2017年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

調査・データ

2017年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況

同一調査一覧をもっと見る

閉じる

同カテゴリの調査一覧