2024年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況
前年同様、全体の4分の1が5月中に入社予定先を決めて就職活動を終了
新卒学生向け就職サイト「マイナビ」の運営をはじめ、各種就職・転職情報サービスを行う株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、2024年卒の大学生・大学院生を対象に、2023年2月から2023年8月まで「マイナビ学生就職モニター調査」を実施する。月ごとの学生の活動状況や活動量、心境についての定点調査と、発表回ごとに異なった追加調査の結果を2023年3月から2023年9月まで毎月発表。今回は「マイナビ 2024年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況」の調査結果を発表する。
調査概要
内容 | マイナビ 2024年卒 学生就職モニター調査 5月の活動状況 |
---|---|
調査期間 | 2023年5月25日~2023年5月31日 |
調査対象 | 2024年卒業予定の全国大学4年生及び院2年生 |
調査方法 | Web上のアンケートフォームより入力 |
有効回答数 | 1,978名 |
目次
- 調査概要
- TOPICS
- 前月に比べほとんどの活動割合が下がったが、前年同月との比較ではやや割合は下がったもののほぼ同じくらいの活動割合
- 5月に受けた面接がWEB面接だった割合は59.3%で前月より減ったが、まだWEB面接のほうが対面の面接より多い
- OB・OG訪問経験があるのは全体の24.1%。実際に会った人数は平均1.7人、WEBで会った人数は平均3.2人
- グループディスカッションの経験ありは54.2%、経験者の平均経験社数は3.1社で、うちWEBは平均2.4社
- エントリーシートの入手社数の平均は12.2社、提出社数の平均は9.4社、通過社数の平均は6.6社
- エントリーシート作成のためにChatGPTなどの対話型AIを利用したことがある学生の割合は9.7%
- エントリーシート作成のためにChatGPTなどを利用するのは「AIが作った文章をそのまま利用するのでなければ問題ない」が43.5%
TOPICS
前月に比べほとんどの活動割合が下がったが、
前年同月との比較ではやや割合は下がったもののほぼ同じくらいの活動割合
5月の活動状況を見たところ、前月に比べほとんどの活動割合が下がった。企業にエントリーシートを提出した割合は24.7%で前月の約半分となり、1次面接を受けた割合は34.6%で、こちらも大きく下がった。前年同月との比較ではやや割合は下がったもののほぼ同じくらいの活動割合だった。また、前年同様、全体の4分の1の学生が、5月中に「入社予定先を決めて就職活動を終了した(25.3%)」と回答しており、活動の終盤に差し掛かっている学生もかなりいるようだ。
5月に受けた面接がWEB面接だった割合は59.3%で前月より減ったが、
まだWEB面接のほうが対面の面接より多い
ライブ形式のWEBセミナーの5月までの参加社数平均累計は14.0社(前年同月比2.8pt減)で、前年同月より減っているが、個別企業セミナー(対面)参加社数平均累計の6.5社(前年同月比0.1pt減)よりは依然として多く、2倍以上だった。採用面接を受けた社数平均累計は、5月までで9.7社(前年同月比0.7pt増)で前年よりわずかに増えた。そのうち、WEB面接の5月までの社数平均累計は7.8社(前年同月比0.2pt増)でほぼ前年並みだった。5月に受けた面接がWEB面接だった割合は59.3%(前月比13.4pt減、前年同月比11.9pt減)で、前月よりかなり減ったが、引き続きWEB面接のほうが対面の面接より多い状況だ。
OB・OG訪問経験があるのは全体の24.1%。
実際に会った人数は平均1.7人、WEBで会った人数は平均3.2人
OB・OG訪問をした経験があるのは全体の24.1%(前年比1.6pt減)だった。経験がある学生が会った人数の平均は4.9人(前年比0.2pt減)で、実際に会った人数は平均1.7人(前年比0.2pt増)、WEBで会った人数は平均3.2人(前年比0.4pt減)だった。OB・OG訪問をしたことで得られたものでは「やりたいと思っていた仕事のイメージがはっきりした(55.6%、前年比1.0pt減)」の割合が最も高かった。また入社何年目の社員に最も会いたいかでは「入社2、3年目の若手社員(40.2%、前年比2.5pt増)」の割合が最も高かった。
グループディスカッションの経験ありは54.2%、
経験者の平均経験社数は3.1社で、うちWEBは平均2.4社
グループディスカッションを経験したことがあるのは全体の54.2%(前年比0.3pt減)だった。経験した学生の平均社数は3.1社(前年比0.3pt減)で、うちWEBグループディスカッションは平均2.4社(前年比0.6pt減)だった。グループディスカッションのあと、人事担当者によるフィードバックがあった割合は79.8%(前年比2.5pt減)だった。フィードバックがあったことでその企業の印象が良くなることが多かったのは47.0%(前年比2.4pt増)で、個別にフィードバックがあった場合は良くなることが多かった割合が59.2%と高かった。また、悪くなることが多かったと回答した学生は2.2%とごく少数だった。
エントリーシートの入手社数の平均は12.2社、
提出社数の平均は9.4社、通過社数の平均は6.6社
エントリーシートを入手したことがある学生の割合は全体で84.3%(前年比4.8pt増)で、そのうち提出したことがあるのは94.5%(前年比1.4pt増)、そのうち通過したことがあるのは97.2%(前年比0.5pt増)だった。入手社数の平均は12.2社(前年比0.6pt増)、提出社数の平均は9.4社(前年比0.4pt増)、通過社数の平均は6.6社(前年比0.4pt増)で、通過率は70.2%(前年比1.3pt増)だった。入手したことがある人にWEBと紙のどちらが多かったか聞いたところ、WEBが多かったという回答は97.1%(前年比1.2pt増)だった。提出しやすいと思う時期を聞いたところ「2月以前」は30.1%(前年比6.5pt増)で前年より増えた。
エントリーシート作成のために
ChatGPTなどの対話型AIを利用したことがある学生の割合は9.7%
エントリーシート作成のためにChatGPTなどの対話型AIを利用したことがある学生の割合は9.7%だった。文理男女別では、理系男子が12.5%で最も高い割合で、女子の方が比較的利用割合が低かった。実際の活用例では「自分で書いた文章を添削・校正してもらう」という学生が多く、AIに文章を書いてもらう場合もそれをひな型にして実際のエピソードなどを追加するといった方法を取っていた。
エントリーシート作成のためにChatGPTなどを利用するのは
「AIが作った文章をそのまま利用するのでなければ問題ない」が43.5%
エントリーシート作成のためにChatGPTなどの対話型AIを利用することについてどう思うか聞いたところ「AIが作った文章をそのまま利用するのでなければ問題ないと思う」学生が43.5%だった。実際に活用した学生の意見では、事実確認などに十分注意を払って、工夫しながらかしこく利用する必要があるといった内容が見られた。活用しなかった学生からは、自分の言葉で書くことが面接で正しく自分を伝えることにつながるといった意見があった。
> 今年(2024年卒)の就活生の8月の活動状況を見る
> 今年(2024年卒)の就活生の7月の活動状況を見る
> 今年(2024年卒)の就活生の6月の活動状況を見る
> 今年(2024年卒)の就活生の4月の活動状況を見る
> 今年(2024年卒)の就活生の3月の活動状況を見る
> 今年(2024年卒)の就活生の2月の活動状況を見る
> 前年(2023年卒)の就活生の5月の活動状況を見る
> 22年卒の入社半年後調査~コロナ禍2年目の就活を乗り越えた新入社員の現在地 を見る
> 入社予定先のインターンシップ・仕事体験に参加していた割合は63.1%
有効回答数内訳 | 文系男子 | 文系女子 | 理系男子 | 理系女子 | 総計 |
人数 | 318 | 597 | 501 | 562 | 1,978 |
詳細は下記よりPDFにてご覧ください。