2020年卒大学生就職内定率調査(6月)
- 6月末時点の内々定率は74.4%、就職活動終了の学生5割超え
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2020年3月卒業予定の全国の大学生、大学院生(4,755名)を対象に、「2020年卒マイナビ大学生就職内定率調査 (6月)」の結果を発表した。
目次 [もっと見る]
トピックス
- 2020年卒業予定の大学生・大学院生は、6月末時点で74.4%が内々定を獲得
- 文理男女別の比較では、理系学生(男子80.4%、女子83.3%)が8割を超える
- 未内々定者を含めた活動を継続する学生の割合は、全体の45.8%。就職活動終了の学生が5割超える
調査詳細
内々定率・平均内々定保有社数
- 2020年卒業予定の大学生・大学院生は、6月末時点で74.4%が内々定を獲得
2020年卒学生の6月末時点の内々定率は、前年同月比1.9pt減の74.4%(2019年卒6月:76.3%)となった。

文理男女別の内々定率
- 文理男女別の比較では、理系学生(男子80.4%、女子83.3%)が8割を超える
文理男女別の比較では、理系学生(男子80.4%、女子83.3%)が8割を超え、文系学生(男子70.7%、女子69.7%)を大きく上回る結果となった。また理系学生のうち、学部生と大学院生で比較すると、学部生77.3%に対し院生は87.1%と、院生の9割弱が内々定を獲得しており進捗が早い。

文理男女別の内々定率
- 未内々定者を含めた活動を継続する学生の割合は、全体の45.8%。就職活動終了の学生が5割超える
全体の平均内々定保有社数は2.2社と前年同月と変わらない。また、未内々定者を含めた活動を継続する学生の割合は、全体の45.8%(※1)と文系学生を中心に半数近い学生が活動を継続している。
※1)未内定者25.6%に、内々定を保有して活動を継続する学生20.2%を合算して算出。内々定を保有して活動を継続する学生の割合は、内々定率74.4%に今後も活動を継続すると回答した学生の割合27.1%(内々定先に不満なので続行する:8.8%+内々定先に不満ではないが他の企業も見たいので続行する:18.3%)を掛けて算出している。

調査概要
内容 | マイナビ 2020年卒大学生 活動実態調査(6月) |
---|---|
調査期間 | 2019年6月24日(月)~6月30日(日) |
調査対象 | マイナビ2020会員のうち「2020年春」に卒業予定の大学生・大学院生 |
調査方法 | マイナビ2020会員にメール告知・WEBフォームにて回答 |
有効回答数 | 4,755名 |
詳しくは「PDFデータをダウンロードする」をご覧ください
同カテゴリの調査一覧
最新調査更新日:2024.09.30
- 企業
- 個人
- 学生
最新調査更新日:2025.02.26
- 企業
最新調査更新日:2024.07.19
- 企業
最新調査更新日:2024.11.07
- 企業
最新調査更新日:2025.02.20
- 学生
最新調査更新日:2025.04.15
- 学生
最新調査更新日:2024.09.27
- 学生
最新調査更新日:2025.01.21
- 学生
最新調査更新日:2025.01.27
- 学生
最新調査更新日:2025.04.15
- 学生
最新調査更新日:2024.04.16
- 学生
最新調査更新日:2024.05.09
- 学生
最新調査更新日:2024.05.16
- 学生
最新調査更新日:2025.02.17
- 学生
最新調査更新日:2024.11.26
- 個人
最新調査更新日:2024.09.30
- その他
最新調査更新日:2025.02.07
- 個人
- その他
最新調査更新日:2024.07.31
- 学生