2017年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況

  • 学生は早くも選考期に入り、4人に1人が最終面接を経験

新卒学生向け就職サイト「マイナビ」の運営をはじめ、各種就職・転職情報サービスを行う株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、2017年卒の大学生・大学院生を対象に、2016年3月から2016年8月まで「マイナビ学生就職モニター調査」を実施致します。

月ごとの学生の活動状況や活動量、心境についての定点調査と、発表回毎に異なった追加調査の結果を2016年4月から2016年9月まで毎月発表。今回は「2017年卒マイナビ学生就職モニター調査4月の活動状況」の調査結果を発表致します。

調査詳細

4月の就職活動状況

  • 学生は早くも選考期に入り、4人に1人が最終面接を経験

4月の学生の行動は、個別企業セミナーへの参加をした学生の割合は前月に引き続き高いものの、1次面接や最終面接の受験を経験した学生の割合が増えており、8割の学生が1次面接を、4人に1人が最終面接を経験したと回答した。最も注力している就職活動の内容についても、「エントリーシート対策」から「面接対策」にシフトしている。

4月の活動状況

理系学生の活動状況

  • 理系大学院生の3割が「ジョブマッチングを受けた」

理系学生の活動状況については、男女、また学部生・大学院生(以下“院生”と表記)それぞれの8割以上、特に院生では9割以上が、企業の選考を受けたと回答した。院生のジョブマッチングを受けた割合は3割を超えている。さらに、理系男子及び院生については、およそ2割が推薦状を企業から求められ、14%程度が大学から推薦状を発行されている。

4月理系学生の活動状況
単位:円

企業に公開してほしい情報・データ

  • 企業に公開して欲しい情報は「面接・選考のポイント」、公開して欲しいデータは「今年度の採用人数」

企業に公開して欲しい情報の上位は「面接・選考のポイント」「残業・休日出勤の有無」「選考方法」、公開して欲しいデータの上位は「今年度の採用予定人数」「入社3年以内の離職率」「基本給」であった。

企業の情報やデータを知って志望度が下がった経験のある学生は、前年比1.0pt減の67.4%でほぼ同じ割合だった。志望度の下がった理由としては、前年同様「労働条件が悪かった」「イメージと実際の仕事とのギャップがあった」が多く選ばれた。

企業に公開してほしい情報・データ

参加した合同企業セミナーの種類と参加回数

  • 72.6%の学生が、3月以降の学外合同企業説明会に参加したことがある

3月以降、就職情報会社等が主催する合同企業説明会に参加した経験のある学生は72.6%であるが、文系男子では77.2%と他分類より比較的高い割合である。合同企業説明会に参加する動機・目的については、前年同様「様々な企業を発見するため」が半数以上と最も高く、「目的の企業ブースを訪問するため」が続いた。

参加した合同企業説明会は「就職情報サイトのイベント告知画面」で知った学生が63.3%で最多だった。

参加した合同企業セミナーの種類と参加回数

個別セミナーで最も話を聞きたい人

  • 個別企業セミナーで最も話を聞きたい人は「入社2年~5年目の若手社員」

個別企業セミナーで最も話を聞きたい人は「入社2~5年目の若手社員(42.1%)」で、他と大きく差がついている。目の前の「就職活動」だけでなく、先を想像できるようなロールモデルの提示を求めていると推測できる。

実際に聞いた内容と聞きたかった内容について、それぞれ3つ選択してもらったところ、「聞いた内容」が「聞きたかった内容」を上回る項目としては、「企業理念」「製品・商品について」が特に差が大きく、ギャップが見られる。

反対に「聞きたかった内容」が「聞いた内容」を上回る『聞きたいと思っていたが聞けなかった内容』の上位3つは「入社後の待遇」「社風・社内の雰囲気」「具体的な仕事内容」であった。雰囲気や実際の仕事内容など、文章や写真では伝えきれない情報を求めて、個別企業セミナーに参加している学生は少なくなさそうだ。

個別セミナーで最も話を聞きたい人はだれか

印象が良いと感じた個別企業セミナー

  • 印象が良いと感じた個別企業セミナーの理由は「社員が魅力的だった」が最多

参加して、良い印象を持った個別企業セミナーの理由で最も選択されたのは「社員が魅力的だった(51.4%)」で、唯一半数を超えて選ばれた。

「セミナーの雰囲気が和やかだった(47.6%)」「就活生への対応が丁寧だった(47.2%)」「さまざまな社員の話を聞けた(44.4%)」が続き、それぞれ4割を超えている。反対に、悪い印象を持った個別企業セミナーの理由には「社員のプレゼンテーションが下手だった(39.0%)」「社員の態度が悪かった(30.1%)」等が多く選ばれた。

印象が良いと感じた個別企業セミナーの理由

学生の属性データ

有効回答数内訳文系男子文系女子理系男子理系女子総計
人数2023053523921,251
   

調査概要

内容マイナビ 2017年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況
調査期間2016年4月26日~2016年5月1日
調査対象2017年卒業予定の全国大学4年生及び院2年生
調査方法Web上のアンケートフォームより入力
有効回答数1,251名

詳しくは「PDFデータをダウンロードする」をご覧ください

同一調査一覧

同カテゴリの調査一覧

最新調査更新日:2024.09.30

調査対象:
  • 企業
  • 個人
  • 学生
新卒採用 総括レポート

新卒採用について状況や見通しをまとめた総括
【主な項目】
新卒採用を取り巻く環境/広報活動開始前の活動状況/採用活動の予定と実際/内々定後のフォローと入社予定先の決定/今後の採用に向けて

最新調査更新日:2025.02.26

調査対象:
  • 企業
企業新卒採用予定調査

採用広報活動開始直前に行う採用予定の調査
【主な項目】
採用予定数(前年より増やす・減らす)/採用活動の見通し(前年より採用が厳しくなる・楽になる)/低学年向けキャリア形成支援活動の実施状況

最新調査更新日:2024.07.19

調査対象:
  • 企業
企業新卒採用活動調査

採用選考開始後に行う状況把握に関する調査
【主な項目】
応募状況の前年比較/個別企業セミナー参加者の選考参加率前年比較/内々定辞退率/内々定の辞退が最も多かった時期

最新調査更新日:2024.11.07

調査対象:
  • 企業
企業新卒内定状況調査

新卒採用の内定状況・次年度予定を聞いた調査
【主な項目】
採用充足率/内定者への満足度/今年度の採用スケジュールの振り返り/次年度の採用スケジュールの予定

最新調査更新日:2025.02.20

調査対象:
  • 学生
インターンシップ・就職活動準備実態調査

就職活動準備・インターンシップ等のキャリア形成活動に関する調査
【主な項目】
インターンシップ・仕事体験参加率/どのようなプログラムに参加したか/参加したインターンシップ・仕事体験先の業種

最新調査更新日:2025.03.11

調査対象:
  • 学生
大学生キャリア意向調査<就職活動・進路決定>

大学生の内々定状況や就職活動全般、進路決定に関する調査
【主な項目】
内々定率/内々定保有社数/就職活動継続率/月別の活動状況/エントリー・セミナー参加状況/内々定保有者の活動状況

最新調査更新日:2024.10.22

調査対象:
  • 学生
大学生活動実態調査

大学生の内々定状況を聞いた調査
【主な項目】
内定率/今後の活動方法/生成AI/内定式参加状況/収入と生活

最新調査更新日:2024.09.27

調査対象:
  • 学生
学生就職モニター調査

大学生モニターに就職活動の状況について聞いた調査
【主な項目】
月別の活動状況/エントリー・セミナー参加状況/理系の活動/就活費用/内々定保有者の活動状況/就活用語/就職活動を表す漢字一文字

最新調査更新日:2025.01.21

調査対象:
  • 学生
大学生低学年のキャリア意識調査

大学1、2年生のキャリア観や志向に関する調査
【主な項目】
キャリアの方向性/将来の不安/キャリア学習の効果/インターンシップ・仕事体験の経験

最新調査更新日:2025.01.27

調査対象:
  • 学生
大学生のライフスタイル調査

大学生のライフスタイルに関する調査
【主な項目】
アルバイト(仕事内容やアルバイト代平均額)/大学生活(キャリア教育履修状況や登校日数)/キャリア観(共働き希望や産休・育休取得希望)

最新調査更新日:2025.03.14

調査対象:
  • 学生
大学生就職企業人気ランキング

大学生に聞いた就職先企業の人気ランキング
【主な項目】
文系総合・理系総合ランキング/文理男女別ランキング/理系系統別ランキング/業種別ランキング/地域別ランキング

最新調査更新日:2024.04.16

調査対象:
  • 学生
大学生就職意識調査

大学生の就職観を聞いた調査
【主な項目】
就職観(楽しく働きたい、収入さえあれば良い…等)/企業志向(大手か中小か)/企業選択のポイント/行きたくない会社/海外志向

最新調査更新日:2024.05.09

調査対象:
  • 学生
Uターン・地元就職に関する調査

大学生に地元就職(Uターン就職含む)に対する考えを聞いた調査
【主な項目】
地元意識の違い/活動時期/交通手段/親・親族の影響/どうすれば地元で就職したいと思うか/地元以外の地域での就職

最新調査更新日:2024.05.16

調査対象:
  • 学生
大学生業界イメージ調査

大学生に業界イメージを聞いた調査
【主な項目】
インターンシップに参加したことのある業界/就職先として検討したことのある業界/志望業界の変化/各業界のプラスイメージ・マイナスイメージ

最新調査更新日:2025.02.17

調査対象:
  • 学生
大学生公務員のイメージ調査

大学生に公務員に対するイメージを聞いた調査
【主な項目】
公務員を志望する割合(国家公務員、地方公務員(都道府県、市区町村)、教員、警察官、消防官、自衛官)/試験対策/どうすれば公務員を志望するか

最新調査更新日:2024.11.26

調査対象:
  • 個人
既卒者の就職活動に関する調査

既卒者に就職活動について聞いた調査
【主な項目】
在学中の就職活動およびインターンシップ等の参加状況/在学中・卒業後での活動の変化/既卒者としての活動への悩み・苦労/内定状況

最新調査更新日:2024.09.30

調査対象:
  • その他
キャリア・就職支援への取り組み調査

大学におけるキャリア支援の実態に関する調査
【主な項目】
キャリア・就職ガイダンス/低学年次からのキャリア教育やインターンシップ等について/採用広報を目的とした学内企業説明会

最新調査更新日:2025.02.07

調査対象:
  • 個人
  • その他
就職活動に対する保護者の意識調査

就活生を子にもつ保護者に対する意識調査
【主な項目】
子供の就職活動への関心度/子供の行った支援・サポート/入社してほしい会社の特徴・業種・企業名/子供の内定企業から受けた連絡

最新調査更新日:2024.07.31

調査対象:
  • 学生
内定者意識調査

内定を保有している学生を対象に実施した意識調査
【主な項目】
内々定保有社数/入社意欲の高まるPR/インターンシップ・仕事体験の影響

最新調査更新日:2024.12.11

調査対象:
  • 個人
入社半年後調査

学生就職モニターのその後(卒業・入社半年後)を調査
【主な項目】
入社先への就活時満足度と現在の満足度/勤務先のインターンシップ参加状況/入社前後のギャップ/転職意向/新入社員生活を表す漢字一文字