マイナビキャリアリサーチLabでは、初任給に関する調査を発表している。このコラムでは、「企業新卒採用予定調査」を中から、2025年卒~2026年卒の初任給について抜粋している。
最新の調査データを公開する際に情報を更新していくので、初任給の動向把握として活用してほしい。
※回答数30以下のデータは参考値扱いとなります。
2026年卒の平均初任給
2026年卒 総合職・学卒生
ここでは、2026年卒の総合職・学卒生の初任給の金額についてまとめている。
※支給額とは…一律で支払われる手当等も含めた金額
| 支給額 | 回答数 (支給額) | 基本月額 | 回答数 (基本月額) |
---|
全体 | ¥225,786 | 1,008 | ¥215,847 | 1,084 |
上場 | ¥241,143 | 72 | ¥233,230 | 89 |
非上場 | ¥224,604 | 936 | ¥214,292 | 995 |
製造 | ¥226,404 | 405 | ¥218,257 | 444 |
非製造 | ¥225,370 | 603 | ¥214,175 | 640 |
2026年卒 企業新卒採用予定調査
2026年卒 総合職・院卒生
ここでは、2026年卒の総合職・院卒生の初任給の金額についてまとめている。
※支給額とは…一律で支払われる手当等も含めた金額
| 支給額 | 回答数 (支給額) | 基本月額 | 回答数 (基本月額) |
---|
全体 | ¥233,901 | 750 | ¥224,915 | 816 |
上場 | ¥253,673 | 66 | ¥244,827 | 81 |
非上場 | ¥231,994 | 684 | ¥222,721 | 735 |
製造 | ¥236,501 | 320 | ¥229,573 | 355 |
非製造 | ¥231,967 | 430 | ¥221,328 | 461 |
2026年卒 企業新卒採用予定調査
2026年卒 エリア別平均初任給(総合職・学卒生)
ここでは、2026年卒の総合職・学卒生のエリア別の初任給の金額についてまとめている。
※支給額とは…一律で支払われる手当等も含めた金額
| 支給額 | 回答数 (支給額) | 基本月額 | 回答数 (基本月額) |
---|
北海道 | ¥216,358 | 55 | ¥207,321 | 56 |
東北 | ¥211,162 | 55 | ¥207,199 | 69 |
関東 | ¥236,146 | 330 | ¥224,502 | 349 |
甲信越 | ¥216,562 | 58 | ¥211,384 | 66 |
東海 | ¥227,730 | 138 | ¥214,835 | 149 |
北陸 | ¥222,708 | 41 | ¥217,408 | 48 |
関西 | ¥227,341 | 129 | ¥218,667 | 139 |
中国 | ¥220,390 | 78 | ¥208,695 | 78 |
四国 | ¥217,589 | 34 | ¥206,458 | 39 |
九州 | ¥212,404 | 90 | ¥204,375 | 91 |
2026年卒 企業新卒採用予定調査
2026年卒 エリア別平均初任給(総合職・院卒生)
ここでは、2026年卒の総合職・院卒生のエリア別の初任給の金額についてまとめている。
※支給額とは…一律で支払われる手当等も含めた金額
※回答数30以下のデータは参考値扱いとなります。
| 支給額 | 回答数 (支給額) | 基本月額 | 回答数 (基本月額) |
---|
北海道 | ¥223,919 | 34 | ¥215,317 | 36 |
東北 | ¥217,237 | 34 | ¥215,788 | 46 |
関東 | ¥243,734 | 258 | ¥234,375 | 273 |
甲信越 | ¥224,898 | 41 | ¥220,170 | 48 |
東海 | ¥236,137 | 100 | ¥224,037 | 108 |
北陸 | ¥231,851 | 32 | ¥226,513 | 39 |
関西 | ¥233,974 | 97 | ¥227,218 | 105 |
中国 | ¥227,217 | 64 | ¥214,805 | 67 |
四国 | ¥224,811 | 24 | ¥212,407 | 26 |
九州 | ¥222,073 | 66 | ¥213,211 | 68 |
2026年卒 企業新卒採用予定調査
2025年卒の平均初任給
2025年卒 総合職・学卒生
ここでは、2025年卒の総合職・学卒生の初任給の金額についてまとめている。
※支給額とは…一律で支払われる手当等も含めた金額
| 支給額 | 回答数 (支給額) | 基本月額 | 回答数 (基本月額) |
---|
全体 | ¥216,787 | 1,010 | ¥208,638 | 1,095 |
上場 | ¥226,887 | 89 | ¥219,523 | 96 |
非上場 | ¥215,811 | 921 | ¥207,592 | 439 |
製造 | ¥218,522 | 404 | ¥212,414 | 439 |
非製造 | ¥215,630 | 606 | ¥206,112 | 656 |
2025年卒 企業新卒採用予定調査
2025年卒 総合職・院卒生
ここでは、2025年卒の総合職・院卒生の初任給の金額についてまとめている。
※支給額とは…一律で支払われる手当等も含めた金額
| 支給額 | 回答数 (支給額) | 基本月額 | 回答数 (基本月額) |
---|
全体 | ¥224,888 | 725 | ¥217,324 | 783 |
上場 | ¥236,959 | 81 | ¥230,402 | 89 |
非上場 | ¥223,370 | 644 | ¥215,647 | 694 |
製造 | ¥228,680 | 311 | ¥223,909 | 340 |
非製造 | ¥222,039 | 414 | ¥212,271 | 443 |
2025年卒 企業新卒採用予定調査
2025年卒 エリア別平均初任給(総合職・学卒生)
ここでは、2025年卒の総合職・学卒生のエリア別の初任給の金額についてまとめている。
※支給額とは…一律で支払われる手当等も含めた金額
| 支給額 | 回答数 (支給額) | 基本月額 | 回答数 (基本月額) |
---|
北海道 | ¥207,882 | 64 | ¥200,788 | 70 |
東北 | ¥205,628 | 63 | ¥200,601 | 69 |
関東 | ¥226,248 | 332 | ¥216,084 | 364 |
甲信越 | ¥209,628 | 53 | ¥204,262 | 56 |
東海 | ¥217,167 | 133 | ¥209,102 | 141 |
北陸 | ¥210,403 | 35 | ¥207,430 | 39 |
関西 | ¥219,731 | 140 | ¥213,043 | 147 |
中国 | ¥212,120 | 76 | ¥200,130 | 78 |
四国 | ¥203,700 | 32 | ¥197,745 | 33 |
九州 | ¥205,143 | 82 | ¥198,397 | 98 |
2025年卒 企業新卒採用予定調査
2025年卒 エリア別平均初任給(総合職・院卒生)
ここでは、2025年卒の総合職・院卒生のエリア別の初任給の金額についてまとめている。
※支給額とは…一律で支払われる手当等も含めた金額
※回答数30以下のデータは参考値扱いとなります。
| 支給額 | 回答数 (支給額) | 基本月額 | 回答数 (基本月額) |
---|
北海道 | ¥212,327 | 39 | ¥208,194 | 43 |
東北 | ¥211,328 | 40 | ¥208,788 | 42 |
関東 | ¥234,737 | 260 | ¥224,121 | 282 |
甲信越 | ¥218,132 | 43 | ¥214,012 | 46 |
東海 | ¥226,829 | 83 | ¥219,568 | 89 |
北陸 | ¥216,471 | 27 | ¥215,136 | 29 |
関西 | ¥226,071 | 97 | ¥220,889 | 103 |
中国 | ¥217,254 | 57 | ¥206,152 | 58 |
四国 | ¥211,707 | 24 | ¥206,591 | 26 |
九州 | ¥215,160 | 55 | ¥208,253 | 65 |
2025年卒 企業新卒採用予定調査
初任給に関する調査
初任給に関する調査を以下にまとめている。詳細はこちらを確認してほしい。
初任給引上げについて
「2026年卒 企業新卒採用予定調査」を基に初任給引き上げについての内容を抜粋している。詳しくは、「2026年卒 企業新卒採用予定調査」を参照してほしい。
初任給の引き上げを行う企業
給与の引き上げについて聞いたところ、初任給の引き上げを行う予定の企業は合計で54.1%で、前年の47.2%から6.9pt増加した。詳細を見ると「現時点ですでに引き上げており、さらに引き上げを行う予定」が全体では44.2%、上場企業では43.9%、非上場企業では44.3%となった。
初任給の引き上げについて/マイナビ2026年卒企業新卒採用予定調査
学卒生の初任給の平均額
学卒生の初任給(支給額)の平均額は2026年卒の全体で225,786円となり、2025年卒に比べて8,999円増加した。上場企業では14,256円、非上場企業でも8,793円の増加となった。
学卒生の平均初任給(支給額)の前年比較/マイナビ2026年卒企業新卒採用予定調査
初任給の引き上げ予定額
初任給を引き上げる予定もしくは直近数年ですでに引き上げを行ったという企業に対し、初任給をどれくらい引き上げ予定か(もしくは引き上げたか)を聞いたところ、もっとも多かったのは「5,000円~1万円未満」(40.3%)で、上場企業で42.8%、非上場企業でも40.1%で最多の回答となった。
初任給の引き上げ予定額(もしくはすでに引き上げた額)/マイナビ2026年卒企業新卒採用予定調査
初任給引き上げの理由
初任給引き上げの理由としてもっとも多かったのは「求職者へのアピールのため」(57.1%)となり、「他企業が引き上げをしているため」(51.2%)、「既存社員のモチベーションアップのため」(46.0%)などが続いた。
初任給引き上げの理由/マイナビ2026年卒企業新卒採用予定調査
初任給・給与に関するコラム
マイナビキャリアリサーチLabでは、初任給や給与に関するコラムも掲載しているので、いくつか抜粋して紹介する。
大学生時から老後不安?初任給アップ時代の企業選びとは~2026年卒新卒採用・就職活動の展望~
3月1日は、政府の関係省庁連絡会議によって定められた就職・採用活動日程における広報活動開始日、いわゆる就職活動の解禁日である。このタイミングに合わせて、マイナビキャリアリサーチラボでは、2026年卒学生の動向や企業の採用活動の展望について講演を実施した。本コラムは…
https://career-research.mynavi.jp/column/20250307_93521/
VUCA時代における大学生の人生戦略~経済不安と収入に対する価値観について~
現在の社会はVUCA時代と言われ、社会を取り巻く環境が複雑化し、先の見通しが立たない時代である。そのような時代において、現在の大学生はどのような学生生活を過ごし、就職活動にどのような影響があったのであろうか。本コラムでは2025年卒の学生を中心にみて…
https://career-research.mynavi.jp/column/20241202_89187/
新卒採用における待遇・福利厚生の注目度の高まり―企業の取り組みと求められる情報発信とは?
昨今、初任給の引き上げを行っている企業が話題になっており、就活生が待遇や福利厚生など企業のハード面に注目する傾向もみられている。今回は新卒採用における待遇・福利厚生に関して、学生が注目している点についてと、企業側の取り組み、また求められる情報提供の在り方に…
https://career-research.mynavi.jp/column/20230707_53771/
初任給以外の調査
マイナビキャリアリサーチLabでは、内定率に限らず多くの調査を実施している。
各種調査・データに関しては、こちらをご確認ください。
今後も新しい調査が公開されるときに更新していく。