雇用や労働、キャリアに関する調査・研究メディア
調査
研究
統計(データ)
コラム
マイナビキャリアリサーチLabとは
お問い合わせ
調査結果のお問い合わせ
記事転載・報道関連のお問い合わせ
マイナビキャリアリサーチLab TOP
マイナビが実施した調査結果
研究員が独自の視点で調査・研究した結果
雇用関連の主なマイナビ調査・公的データ
研究員や有識者によるコラム・インタビュー
著者一覧
タグ一覧
キーワードで検索できるタグの一覧
用語集
よくあるご質問
個人情報保護方針
サイトマップ
サイトポリシー
記事検索
PDFのみ検索
中途採用(転職)
マイナビキャリアリサーチLabでは、これまでに転職市場・中途採用に関する調査を多く発表している。このコラムでは、転職市場の2024年のトレンドがわかるように転職市場・中途採用の動向についてまとめている。最新データが出た際にこのコラムの情報も更新するため、転職市場・中途採用の動向把握として活用してほしい。※2025年2月更新
目次
2024年12月度の中途採用・転職活動の定点調査よりトピックスを抜粋している。
マイナビ転職に掲載された求人の全業種の正社員平均初年度年収は、2024年12月時点で、477.1万円となっている。
正社員平均初年度年収
マイナビ転職に掲載された求人の未経験者・経験者別の正社員平均初年度年収は2024年12月時点で、未経験者求人は、437.5万円。経験者求人は、538.9万円となっている。
総合転職情報サイト『マイナビ転職』に掲載された求人数の推移を紹介する。2024年12月の求人件数は、2019年平均比218.4%。応募数は、2019年平均比の91.3%となった。
2023年の転職市場・中途採用の動向や傾向は下記にまとめている。
マイナビキャリアリサーチLabでは、転職市場や中途採用の動向に関するコラムも掲載している。
総務省の労働力調査では、2023年7〜9月平均で、転職を希望する人の数が初めて1,000万人を上回った。この結果から、転職はますます身近な存在となっていることがわかる。本コラムでは、マイナビキャリアリサーチラボが実施した調査をもとに、どのくらいの正社員が転職を行っているのか、年代別に年間推移を……
年代別に「転職率」と「転職理由」をまとめて解説している。
2022年11月に公開したChatGPTは、公開2か月で世界のユーザー数が1億人に達するなど、急速に拡大している。野村総合研究所(NRI)が2023年5月26日に発表したレポートによると、日本の利用率は、米国、インドに次ぐ3番目の多さとなっているそうだ。今後の仕事や生活など……
転職活動での生成AI活用の実態と、生成AI活用者と非活用者のギャップからみた転職市場の現在と今後を考察している。
株式会社マイナビは、正社員20代~50代男女のうち、前月転職活動を行った人または今後3か月で転職活動を行う予定の人(3か月以内に中途入社した人を除く)を対象とした「2023年冬ボーナスと転職に関する調査」を実施……
ボーナスと転職の関係性を紐解くために実施した調査結果をまとめ、考察している。
一昔前の終身雇用を前提とした日本型雇用的な考え方は弱まり、現在では自身のキャリアを思い描く時に転職も視野に入れている人は少なくないだろう。マイナビが行った調査でも、現段階ですでに転職したいと考えている人やいずれは転職した意図考えている人なども合わせた転職意向は正規雇用就業者全体の半分を超えている……
「管理・事務」職種の転職活動実態を把握し、企業が「管理・事務」職種に求める人材像を確認した後に、転職の際の視野を広げることを目的に職種横断転職の可能性も模索している。
人が仕事を行う目的は第一に収入を得るためである。国内の世論調査では平成13年から「働く目的」に関する設問項目があるが、「お金を得るために働く」はすべての年でもっとも割合が高く、またここ10年ほどでは増加しており、令和4年調査では過去もっとも高い割合(63.3%)となった……
収入や評価の妥当感やその理由を確認し、どのようにすれば労働者が妥当感を得ながら仕事をすることができるか、個人と企業双方の側から考察している。
マイナビキャリアリサーチLabでは、2040年に向けて労働人口を推計し、将来の個人としてのキャリアの在り方を提唱しました。ビジネスキャリアでも、ライフキャリアでも、我々は幾度となく岐路に立たされています。転機は、行く先々の至るところにありますが、その場に提示される選択肢はますます不確実なものとなり、その先を見通せるものではなくなって……
働き方や住む地域、家族といった人生における多くの選択を統合的に俯瞰し、調和させながら、キャリアをつむいでいくヒントを紹介している。
マイナビキャリアリサーチLabでは、転職市場・動向に限らず多くの調査を実施している。
その他の調査・データ
今後も新しい調査を公開する際は、情報を更新していく。
#業界・業種別
#ジョブ型雇用
#賃金
#正社員
転職して幸せになれるのか?年収アップだけじゃない転職者の変化
転職で生じる男女の給与格差と自己啓発の重要性
転職時の「年齢の壁」はなくなったのか~20-30代と40代、50代の違いは?~