「アセスメント」とは、英語の「assessment」に由来するビジネス用語で、対象を客観的なデータに基づき分析し、評価・査定を行うことを意味する。
バリエーションとしては、組織に所属する人材に対して行われ、研修や昇進、人事異動の際などに活用される「人材アセスメント」、会社組織の伝統や雰囲気、制度などを分析し、組織全体の改善を目指す「組織アセスメント」、工事現場などでの労働災害の発生可能性を分析し、対策を検討する「リスクアセスメント」、大規模な工事を実施する際に周囲の環境に与える影響を評価する「環境アセスメント」などがあり、分野は多岐にわたる。
アセスメントは、具体的には以下の方法で進める。まず、対象ごとに適切と思われるツール、チェックリストなどを用いて、客観的なデータを、項目ごとに取得。データに基づき原因を分析し、仮説を構築する。次に、仮説に則って今後の見通しを予測。仮説と今後の見通しを念頭に置きながら、再度、情報の取得や分析を実施し、仮説・見通しの正しさを検証する。そうして得られた知見をもとに、どうすれば組織などが直面している課題を解決できるか検討し、今後の行動につなげていく流れとなる。 ビジネスの質を向上させていく上で、客観的な情報に基づくアセスメントは重要であり、適切に実施していくことが必要となる。
関連コラム
適性試験のこれまでとこれから