マイナビ キャリアリサーチLab

用語集 就活関連キーワード

アウトソーシング あうとそーしんぐ

アウトソーシングとは外部企業またはグループ会社などから、自社で行っている業務の一部を委託することを指す。一般的にマニュアルで進められる定型的な作業や業務単体では利益がでない業務などを外注することが多く、代表的なアウトソーシングの形態としては以下3つが挙げられる。

まず1つ目が、コールセンターや事務作業など、人事・経理・総務といった業務プロセス全体のアウトソーシングであるBPO。次に2つ目が、社内インフラ設計やシステム保守運用など情報システム関係であるITO。そして3つ目が、データサイエンティストをはじめ、付加価値の高い知的業務を行うKPOである。

アウトソーシングのメリットは、自社が持っている人やコストなどを、より重要度が高いビジネス(コア事業)に注力することができ、競争力強化や生産性向上が期待できる。また、新たに人を雇う必要が無いため人件費を抑えられるという点もある。

デメリットとしては、あらかじめアウトソーシングするか業務の取捨選択やアウトソーシング後の内製化に向けた調整が必要な点である。また、社内で対応することが無いため、業務による経験値が蓄積されず、自社の成長に繋がりにくいという課題もある。ただ、少子高齢化により人材不足が進む昨今、アウトソーシングは人員の補填という意味合いも増しており、今後も企業にとって欠かせない役割を担っていくだろう。