非正規雇用に関する求職者・新規就業者の活動状況調査(2024年7-8月)

  • 子どものアルバイト先に「関心がある」とした親は55.1%。応募先を相談された際は「賛成」「子どもの判断に任せる」が多く、子の考えを尊重する傾向
  • 2024年9月時点の就業者で「年収の壁」のために就業調整している人の半数が現在就業中の仕事について「社会保険に加入したい」と回答

株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、全国の15~69歳の男女(中学生を除く)(有効回答数:スクリーニング調査19,600名、本調査1,613名)を対象に実施した「非正規雇用に関する求職者・就業者の活動状況調査(2024年7-8月)」の結果を発表。※非正規雇用:アルバイト、派遣社員、契約社員、嘱託社員

トピックス

  • 2024年7-8月にアルバイトの仕事を探した割合は14.4%。2024年5-6月比は減少、2023年7-8月比は増加。最も探された職種は[オフィスワーク]【図1、2】
  • 2024年7-8月に新しくアルバイトの仕事に就いた割合は5.9%。2024年5-6月比で減少、2023年7-8月比で増加。新しく就いたアルバイトの職種は[販売・接客・サービス]がトップ【図3、4】
  • 子どものアルバイト先「関心がある」が55.1%。応募先を相談された際は「賛成」「子どもの判断に任せる」が多く、子の考えを尊重する傾向【図5、6】
  • 2024年9月時点の就業者で「年収の壁」のために就業調整している人の半数が現在就業中の仕事について「社会保険に加入したい」と回答【図7、8】

調査詳細

アルバイトの仕事の求職率

  • 2024年7-8月にアルバイトの仕事を探した割合は14.4%
  • 2024年5-6月比は減少、2023年7-8月比は増加
  • アルバイトの仕事で最も探された職種は[オフィスワーク]で27.5%

2024年7-8月にアルバイトの仕事を探した人は14.4%(2024年5-6月比:0.4pt減、2023年7-8月比:1.0pt増)となり、今後の予定(現在アルバイトの仕事を「すでに探している」+「探すことを検討している」)は17.7%となった。【図1】

アルバイト求職率の推移
【図1】アルバイト求職率の推移 回答ベース:全国15-69歳(中学生除く)男女16,455名(今回調査の回答数)

アルバイトの仕事で探した上位10職種

探した職種は[オフィスワーク]27.5%、[販売・接客・サービス]27.2%、[軽作業]20.3%がTOP3。2024年5-6月比で増加した職種は[警備・清掃・ビル管理]2.3pt増、[医療・介護・保育] 1.4pt増など計5職種。また、2023年7-8月比で増加した職種は、[飲食・フード]2.7pt増、[イベント・キャンペーン]1.1pt増など計6職種。【図2】

アルバイトの仕事で探した職種
【図2】アルバイトの仕事で探した上位10職種(複数回答)

アルバイトの仕事の新規就業率

  • 2024年7-8月に新しくアルバイトの仕事に就いた割合は5.9%
  • 2024年5-6月比で減少、2023年7-8月比で増加
  • 新しく就いたアルバイトの職種は[販売・接客・サービス]が27.5%で最も高い

2024年7-8月に新しくアルバイトの仕事に就いた割合は5.9%(2024年5-6月比:0.2pt減、2023年7-8月比:0.4pt増)となった。【図3】

アルバイト新規就業率
【図3】アルバイト新規就業率の推移 回答ベース:調査時点での就業者10.867名

新しく就いたアルバイトの上位10職種

新しく就いたアルバイトの職種は、[販売・接客・サービス]27.5%、[飲食・フード]20.5%、[オフィスワーク]13.3%がTOP3。

2024年5-6月比で増加した職種は、[レジャー・アミューズメント]3.7pt増、[飲食・フード]3.2pt増など計7職種。2023年7-8月比で増加した職種は、[飲食・フード]6.0pt増、[レジャー・アミューズメント]3.2pt増など計6職種。【図4】

新しく就いたアルバイトの職種
【図4】新しく就いたアルバイトの上位10職種(複数回答)

子どものアルバイト

  • 子どものアルバイト先に「関心がある」とした親は55.1%
  • 応募先を相談された際は「賛成」「子どもの判断に任せる」が多く、子の考えを尊重する傾向

高校生もしくは大学生の子どもを持つ親に子どものアルバイト先に関心があるか聞いたところ、関心があるが55.1%、関心がないが44.9%となった。「子どもがアルバイトをすることが心配である」が34.6%、「これまでに1度でもアルバイトの応募先について相談されたことがある」は42.0%。【図5】

子どものアルバイトについて
【図5】子どものアルバイトについて

子どもからアルバイトの応募先について相談された際の対応

これまでに子どもからアルバイトの応募先について相談されたことがある人について、相談された際の対応では「応募に賛成したことがある」が76.1%で最も高く、「意見はしたが、子どもの判断に任せた」が53.6%と続き、子どもの考えを尊重する傾向がうかがえる。子どもがアルバイトをする際に心配することでは「学業への影響」が61.7%で最も高かった。【図6】

子どもからアルバイトの応募先について相談された際の対応、心配すること
【図6】子どもからアルバイトの応募先について相談された際の対応/子どもがアルバイトをする際に心配すること

就業調整

  • 2024年9月時点の就業者で「年収の壁」のために就業調整している人の半数が現在就業中の仕事について「社会保険に加入したい」と回答

就業中の仕事について就労時間や収入を制限しているか

就業制限について、社会保険加入要件に満たないように・扶養内労働となるように等、就労時間や収入を制限しているかを聞いたところ、現在就業中の仕事では、[就労時間・収入を制限している計]が45.7%(昨年同期比:4.3pt増)だった。【図7】

就業調整をしているか
【図7】現在就業中の仕事について就労時間や収入を制限しているか

今後新しく仕事を探す場合に社会保険に加入したいか

就業調整をしている人に、現在就業中の仕事での社会保険加入意向を聞いたところ、社会保険に加入したいが49.9%(前年同期比:10.4pt増)。今後新しく仕事を探すとした場合では、社会保険に加入したいが50.5%(前年同期比:10.1pt増)となった。【図8】

社会保険に加入したいか
【図8】現在就業中の仕事について/今後新しく仕事を探す場合に、社会保険に加入したいか

現在の仕事で社会保険に加入したい・しなくてもいい理由

現在就業中の仕事で社会保険に加入したいとした人に理由を聞くと、[自分で好きに使えるお金を増やす必要があるため]が33.6%で最も高く、次いで[将来の年金受給額を増やしたいから]32.4%、[世帯の収入を増やす必要があるため]29.7%となった。

反対に、現在就業中の仕事で社会保険に加入しなくていいとした人の理由では、[配偶者などの扶養から外れたくないから]が35.8%で最も高かった。【図9】

社会保険に加入したい理由、したくない理由
【図9】現在の仕事で社会保険に加入したい/加入しなくてもいい理由

調査概要

内容 非正規雇用に関する求職者・就業者の活動状況調査(2024年7-8月)
調査期間 2024年9月2日~9月5日
調査対象 ・スクリーニング調査:全国の15~69歳の男女(中学生を除く)
・本調査:全国の15~69歳の男女(中学生を除く)のうち、該当期間に非正規雇用の仕事探しをした人
調査方法 外部パネルによるインターネット調査
有効回答数 スクリーニング調査:19,600名 本調査:1,613名

レポート内目次

  1. 求職状況
  2. 今後の求職予定
  3. 新規就業状況
  4. 子どものアルバイト
  5. 就業調整・年収の壁
  6. 就業制限者の社会保険加入意向、22年度・24年度の社会保険適用拡大の影響
  7. 年収の壁がなくなった場合の転職意向
  8. アルバイトの仕事探しにおけるHP・採用ページの閲覧
  9. アルバイトの仕事における小休止
  10. エリア別集計
  11. 職種区分について

詳しくは「PDFデータをダウンロードする」をご覧ください

同一調査一覧

同カテゴリの調査一覧

最新調査更新日:2024.06.18

調査対象:
  • 企業
  • 個人
アルバイト 総括レポート

企業の採用状況と個人の就業状況について、アルバイト市場の1年間を総括した調査レポート
【主な項目】
雇用市場の概観/企業の動向/求職者・アルバイト就業者の動向

最新調査更新日:2025.01.31

調査対象:
  • 企業
非正規雇用に関する企業の採用状況調査

企業の非正規雇用における採用状況や施策動向などを時系列で把握できる2か月に1回実施される調査レポート
【主な項目】
採用活動の推移/新規採用の推移/PickUpトピック

最新調査更新日:2025.01.31

調査対象:
  • 個人
  • 学生
非正規雇用に関する求職者・就業者の活動状況調査

個人の非正規雇用における活動状況や新規就業動向などを時系列で把握できる2か月に1回実施される調査レポート
【主な項目】
求職活動の推移/新規就業の推移/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.12.06

調査対象:
  • 企業
  • 個人
  • 学生
非正規雇用市場における採用・求職動向レポート

非正規雇用における企業の採用動向と個人の求職動向などを時系列で把握できる調査レポート
【主な項目】
企業の採用動向/個人の求職動向/PickUpトピック

最新調査更新日:2025.01.15

調査対象:
  • 企業
アルバイト採用に関する企業調査

直近1年間の企業アルバイト採用の実績や今後の採用見通しなどを把握できる調査レポート
【主な項目】
過不足感/採用ターゲット/活動実績/今後の見通し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.06.18

調査対象:
  • 個人
  • 学生
アルバイト就業者調査

アルバイト就業者について直近1年間の動向や実態を「高校生」「大学生」「主婦」「フリーター」「シニア」などの属性ごとに把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.05.13

調査対象:
  • 個人
  • 学生
高校生のアルバイト調査

直近1年間における高校生のアルバイト状況や動向など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業率/アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.04.25

調査対象:
  • 個人
  • 学生
大学生のアルバイト調査

直近1年間における大学生のアルバイト状況や動向など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業率/アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.05.23

調査対象:
  • 個人
主婦のアルバイト調査

直近1年間における主婦層のアルバイト状況や動向など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.05.22

調査対象:
  • 個人
ミドルシニア/シニア層の非正規雇用就労者実態調査

直近1年間における40-70代のミドル・シニア層のアルバイト状況や動向など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.06.18

調査対象:
  • 個人
フリーターの意識・就労実態調査

直近1年間におけるフリーターのアルバイト状況や動向など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.09.20

調査対象:
  • 個人
派遣社員の意識・就労実態調査

派遣社員の就労実態、就労意識など派遣市場動向の実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
就労意識・実態/派遣元・派遣先選びの実態/定着のポイント/今後の就労意向/PickUpトピック

最新調査更新日:2021.04.23

調査対象:
  • 個人
在日外国人のアルバイト実態調査

日本でアルバイトをする在日外国人の就労実態や意識を把握できる調査レポート
【主な項目】
就労実態/就労意識/仕事探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2021.02.25

調査対象:
  • 企業
  • 個人
  • 学生
  • その他
新型コロナウイルスに関する影響調査(企業・求職者)

企業およびアルバイト求職者双方に、新型コロナウィルスにおけるシフト減少など、その影響を調査したレポート
【主な項目】
シフト減少の有無/今後の対応/休業手当の受け取り状況と給付金の認知度

最新調査更新日:2025.03.14

調査対象:
  • 企業
  • その他
アルバイト・パートの平均時給レポート

マイナビバイトに掲載された求人をもとに、アルバイトの平均時給推移をまとめた調査レポート
【主な項目】
全国の推移/都道府県別の推移/エリア別詳細(職種別平均時給、月別平均時給推移)

最新調査更新日:2024.07.03

調査対象:
  • 企業
非正規雇用の給与・待遇に関する企業調査

非正規雇用を採用する企業の非正規社員に対する給与や待遇などの状況や実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
直近半年間の給与/今後半年間の給与/採用・評価・昇給基準/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.06.28

調査対象:
  • 企業
非正規雇用の外国人・シニア採用に関する企業調査

非正規雇用を採用する企業における外国人やシニア層の非正規採用の状況や実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
外国人採用について/シニア採用について/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.10.21

調査対象:
  • 個人
フリーランスの意識・就業実態調査

独立系フリーランス・兼業系フリーランスの就労実態、就労意識など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
フリーランスの就業実態/フリーランスの就業意識/法令関連/PickUpトピック

最新調査更新日:2025.01.22

調査対象:
  • 企業
  • 個人
  • その他
非正規労働市場のトレンド分析

非正規雇用における企業の採用市場/個人の求職市場のトレンドを把握できるテーマ別調査レポート
【主な項目】
最低賃金に関する調査レポート/年収の壁に関する調査レポートなど