マイナビ キャリアリサーチLab

非正規雇用に関する企業の採用状況調査(2021年11-12月) 

[飲食・宿泊]の人手不足を感じる割合は前年同時期より14.6pt増の57.0% 2022年4月の育児・介護休業法の法改正内容について「把握していて、対応済み」は20.2% 

株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、従業員数10名以上の企業に所属している全国の経営者・役員または会社員で、自社の採用方針を把握している人(有効回答数:スクリーニング調査16,000名、本調査932名)を対象に実施した「非正規雇用に関する企業の採用状況調査(11-12月)」の結果を発表しました。  ※非正規雇用:アルバイト、派遣社員、契約社員、嘱託 

◆ 調査概要

内容 非正規雇用に関する企業の採用状況調査(11-12月)
調査期間 2022年1月5日~1月6日
調査対象 自社の非正規雇用労働者の採用方針を把握している会社員/会社役員/経営者、かつ、従業員数10名以上の企業に所属している者
調査方法 インターネット調査
有効回答数 スクリーニング調査:16,000名 本調査:932名

◆ TOPICS

21年11-12月のアルバイトの人手不足感を業種別にみると、「不足」の割合は[飲食・宿泊]が57.0%と最も高くなった。20年11-12月より14.6pt増加しており、年末年始の繁忙期を迎えるにあたり、前年より人手不足であった様子が窺える。人手不足に伴い、企業の採用活動実施率も[飲食・宿泊]が39.2%と最も高く、21年9-10月より3.2pt増加、前年同時期の20年11-12月より8.1pt増加した。[飲食・宿泊]のアルバイトの人手不足感・採用活動実施率は共に、調査を開始した20年7月以降最も高い水準となった。【図1、2、3】 

【図1】アルバイト 業種別 人手不足感 ※グラフの業種は一部抜粋  ※(  )内は回答数

アルバイト 業種別 人手不足感

【図2】アルバイト [飲食・宿泊]「不足」の数値 ※(  )内は回答数

アルバイト [飲食・宿泊]「不足」の数値

【図3】アルバイト 業種別 企業の採用活動実施率 ※業種は上位を一部抜粋

アルバイト [飲食・宿泊]「不足」の数値

企業が有期雇用労働者に対して設けている制度をみると、「産前産後休業」が71.6%と最も高く、次いで「育児休業」が70.5%、「短時間勤務」が66.7%となり、取得率も同項目が上位となった。【図4】「産前産後休暇」「育児休業」「短時間勤務」の制度を設けている割合を業種別でみると、[医療・福祉][ソフトウェア・通信]では7~8割で、取得状況においても[医療・福祉]が最も高く5割を超えた。【図5-1、5-2】医療・福祉業界は他の業種と比べて「産前産後休暇」「育児休業」「短時間勤務」制度の導入・取得割合が高いことがわかる。

【図4】有期雇用労働者に対して設けている制度と取得率(単一回答) ※( )内は回答数

有期雇用労働者に対して設けている制度と取得率

【図5-1】業種別「設けている」制度上位

業種別「設けている」制度上位 

【図5-2】業種別 制度の「取得率」上位 
※各制度を設けている人のうち、2021年に「取得者がいた」割合

業種別 制度の「取得率」上位

2022年4月1日から育児・介護休業法の改正が行われ、育児介護休業取得要件が緩和されるが、法改正の内容について「把握していて、対応済み」と答えた割合は20.2%で最も少なかった。【図6】法改正が行われることでの会社への影響を自由回答で聞いたところ、良い影響として、働きやすい環境を整えることで「従業員のモチベ―ジョン向上」や「長期的な雇用確保」「多様な人材の雇用」に繋がる等の意見が多かった。一方で、悪い影響は、「人手不足や過剰採用」「他のスタッフの労働時間の増加」「人事調整の難航」等の声があがった。【図7】

【図6】2022年4月から施工される有期雇用労働者の育児・介護休業取得要件の緩和について
(単一回答)回答数:932

2022年4月から施工される有期雇用労働者の育児・介護休業取得要件の緩和について

【図7】法改正の影響についてそのように考える理由を教えてください。
(自由回答)※一部抜粋

法改正の影響についてそのように考える理由を教えてください。

◆ INDEX

1,採用活動の実施状況
2,新規採用の状況
3,過不足感
4,雇用調整状況
5,育児・出産・介護を理由に退職した有期雇用労働者の有無      
6,有期雇用労働者に対して設けている制度と取得率                          
7,育児・介護休業法について2022年4月1日から法改正される内容の認知度と影響
8,アルバイト従業員に設けている制度と評価基準・昇給基準の周知状況
9,エリア別・企業規模別集計
10,業種・職種区分について

同一調査一覧

同カテゴリの調査一覧