調査・データ2023年卒 大学生業界イメージ調査40の業界に対する関心度、各業界に対しての活動状況、イメージの概要 学生が就職先として業界を考えた際の各業界に対するイメージの変化 新卒学生向け就職サイト「マイナビ」の運営をはじめ、各種就職・転職情報…業界・業種別公開日:2022.05.16
調査・データ2023年卒大学生活動実態調査 (4月)マイナビ調査において、2023年卒の就活生の4月末時点での内定率は47.3%(前年比6.4pt増)となった。大学での成績について「就職活動で評価された」と感じた学生は17.7%だったが、67.9%の学…内定・内定率公開日:2022.05.12
コラムバブル経済期1991年入社の新入社員座談会から当時と今の就活を比べてみた今から約30年前、大学生の就職状況は極めてよかった。当時、マイナビが取引先向けに無料配布していた「月刊コミュニケーション」の1991年8・9月合併号で「社会人一年生座談会」という特集記事が掲載されてい…バブル世代公開日:2022.04.25
調査・データ2023年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況今年3月の就活状況を前年3月と比べてみると、やや割合は低いものの多くの学生が企業セミナー参加などの活動を行っていた。エントリーシートの通過社数平均3.3社は前年並み、面接を受けた社数平均は2.4社で前…新卒採用公開日:2022.04.21
コラム雇用・労働キーワード~現役法務が注目テーマを解説③「内定とこれに関連する諸問題」「内定」と「内々定」の定義や違いについて正しく理解がないと大問題に発展するかもしれない。「内々定取り消し」を行った企業が、学生によるSNSへの投稿をきっかけに、ホームページ上で謝罪文を掲載するまでの事…内定・内定率公開日:2022.04.19
コラム多忙な運動部学生の就活に対する複雑な心境~運動部学生の就職に関する意識調査より~マイナビアスリートキャリアと一般社団法人大学スポーツ協会(以下 UNIVAS)は2022年3月に 「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表した。運動部は就活に有利なイメージがあるが、実際に…新卒採用公開日:2022.03.31
調査・データ2023年卒 大学生 広報活動開始前の活動調査マイナビが2023年卒の大学生・院生を対象に2022年2月までの就職活動準備について調べた調査によると、インターンシップ・ワンデー仕事体験への参加率は82,6%であり、前年に引き続き高い水準となった。…インターンシップ公開日:2022.02.25
調査・データ2021年度 就職活動に対する保護者の意識調査マイナビが発表した「2021年度 就職活動に対する保護者の意識調査」によると、子どもの就活環境について「よく知っていた」という保護者は9.9%と1割未満で、約8割が「厳しい環境」と感じていた。またバブ…就業意識公開日:2022.02.09
コラム新型コロナが2022年卒学生の就活に与えた影響を振り返る~ガクチカ不足、就活WEB化の影響と入社への不安とは~コロナ禍2年目となった2022年卒の就職活動には、選考WEB化によるオンラインでの入社先決定や行動制限によるガクチカ不足など様々な影響が起きた。今回はそんな22年卒の就活が新型コロナウイルスによって受…新卒採用公開日:2022.01.27
コラム既卒者の就活は厳しい?リアルな現状を探る既卒者とは、大学や大学院を卒業した後も就職活動を行う、社会人としての経験がない人に対して使われる言葉である。本コラムでは、さまざまな理由で「既卒者」として活動を行う人に注目し、「既卒者の就活」の実態や…既卒公開日:2021.11.30