調査・データ2023年卒大学生活動実態調査 (4月)マイナビ調査において、2023年卒の就活生の4月末時点での内定率は47.3%(前年比6.4pt増)となった。大学での成績について「就職活動で評価された」と感じた学生は17.7%だったが、67.9%の学…内定・内定率公開日:2022.05.12
調査・データ2023年卒大学生就職意識調査マイナビ調べでは、2023年卒の就活生の就職観は「楽しく働きたい」が最多で、3年ぶりに上昇した。また大手企業志向の学生は48.5%と半数を割り、中堅・中小志向は47.8%で前年比2.9pt増となった。…就業意識公開日:2022.04.26
コラム【子育て世帯】収入、副業観を2021年調査から探る~アフターコロナの働き方~2021年のマイナビの調査によると、子育て世帯に該当する回答者の平均年収と理想の年収の間には50万円近くギャップがあった。このギャップを縮め世帯収入をアップさせるために、アフターコロナの日常に新しい働…副業・兼業公開日:2022.04.14
調査・データ2023年卒大学生活動実態調査 (3月)2023年卒の学生の内定率(2022年3月31日時点/マイナビ調査)は26.4%。3月初旬に引き続き好調に推移している。また、4月に法改正された育児・介護休業法、労働施策総合推進法(パワハラ防止法)、…大学生(3~4年生)・大学院生公開日:2022.04.07
調査・データ2023年卒大学生活動実態調査 (3月1日)「2023年卒大学生活動実態調査(3月1日)」をマイナビ発表。2023年卒の大学生・大学院生の2022年3月1日~3日時点での内定率は15.1%で、前年比5.1pt増加した。内々定の平均保有社数は1.…大学生(3~4年生)・大学院生公開日:2022.03.10
調査・データ2023年卒 大学生 広報活動開始前の活動調査マイナビが2023年卒の大学生・院生を対象に2022年2月までの就職活動準備について調べた調査によると、インターンシップ・ワンデー仕事体験への参加率は82,6%であり、前年に引き続き高い水準となった。…インターンシップ公開日:2022.02.25
調査・データ2023年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(1月)マイナビ「2023年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(1月)」によると、定期試験シーズンである1月、インターンシップ参加や就活準備と、学業・定期試験との両立に悩んだと回答した学生は約7割…インターンシップ公開日:2022.02.16
調査・データ2021年度 就職活動に対する保護者の意識調査マイナビが発表した「2021年度 就職活動に対する保護者の意識調査」によると、子どもの就活環境について「よく知っていた」という保護者は9.9%と1割未満で、約8割が「厳しい環境」と感じていた。またバブ…就業意識公開日:2022.02.09
コラム既卒者の就活は厳しい?リアルな現状を探る既卒者とは、大学や大学院を卒業した後も就職活動を行う、社会人としての経験がない人に対して使われる言葉である。本コラムでは、さまざまな理由で「既卒者」として活動を行う人に注目し、「既卒者の就活」の実態や…既卒公開日:2021.11.30
調査・データ2021年度 既卒者の就職活動に関する調査2021年度の既卒者の内定率は前年比増の42.4%で、コロナ禍前の水準に近づいた。内定獲得後の活動予定についても「内定先に満足したので終了する(している)」が前年比増の73.8%となり、内定率・満足度…既卒公開日:2021.10.27