調査・データ2023年卒大学生活動実態調査 (9月)マイナビ調査によると、9月末時点での2023年卒の学生の内定率は87.3%(前年比0.7pt増)であった。選考において第1志望以外の企業から志望順位を聞かれたことのある学生は85.9%で、その約半数が…大学生(3~4年生)・大学院生公開日:2022.10.07
調査・データ2023年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況マイナビ調査で自分の就職活動を漢字一文字で表してもらったところ、今年の1位は「楽」となった。23年卒の就活生に「あなたの就職活動のテーマ曲」を挙げてもらったところ、サンボマスターの「できっこないを や…就業意識公開日:2022.09.26
調査・データ2022年度(2023年卒版)新卒採用・就職戦線総括マイナビは2023年卒業予定の学生を対象とする、企業の採用活動と学生の就職活動および、今後の展望などをまとめた『2022年度(2023年卒)新卒採用・就職戦線総括』を発表。コロナ禍前の20年卒からの4…就業意識公開日:2022.09.21
調査・データ2022年度<2023年卒>キャリア・就職支援への取り組み調査マイナビは全国の大学就職支援担当部署・窓口対象に行った「2022年度<2023年卒>キャリア・就職支援への取り組み調査」を発表。キャリア支援・就職支援に関して、特に知りたいとおもう情報は、1位「他大学…キャリア教育公開日:2022.09.16
調査・データ2023年卒大学生活動実態調査 (8月)マイナビが「2023年卒大学生活動実態調査 (8月)」を発表。23年卒学生の8月末時点での内定率は85.8%で前年比4.5pt増。企業から内定式を「対面実施」と連絡を受けた学生は6割を超え「オンライン…大学生(3~4年生)・大学院生公開日:2022.09.07
調査・データ2023年卒大学生活動実態調査 (7月)マイナビは「2023年卒大学生活動実態調査 (7月) 」を発表。2023年卒の就活生の7月末時点での内定率は82.9%(前年比4.2pt増)。猛暑と新型コロナウイルス感染者数急増の影響か、夏休み中の就…大学生(3~4年生)・大学院生公開日:2022.08.05
コラム新卒採用における内定辞退の"今"と防止策—学生に安心して入社してもらうために新型コロナウイルスにより、採用活動においてもWEB化が進んだ。その影響で応募者数が増加する一方、課題として挙がったのが「内定辞退」である。本コラムでは、学生・企業への調査をもとに、22年卒と23年卒の…内定・内定率公開日:2022.07.27
調査・データ2023年卒内定者意識調査マイナビは「2023年卒内定者意識調査」を発表。6月時点の平均内々定保有社数は2.25社。複数内定を持つ学生、入社予定先を決めて就職活動を終了した学生の割合が前年よりも増加している。また、内々定先企業…内定・内定率公開日:2022.07.26
調査・データ2023年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況マイナビは「2023年卒 学生就職モニター調査 6月の活動状況」を発表。6月中に入社予定先を決めて就職活動を終了した割合は32.8%で、多くの学生が活動を終了してきている。就活生が得た個々の内々定につ…大学生(3~4年生)・大学院生公開日:2022.07.22
調査・データ2023年卒大学生活動実態調査 (6月)マイナビ調査では、2023年卒の大学・大学院生の6月末時点での内定率は79.9%(前年比6.4pt増)、平均内々定保有社数は2.4社(前年比0.2社増)。入社後の配属先の決定に対する不安を表す「配属ガ…内定・内定率公開日:2022.07.07