コラムアルバイトのリファラル採用は定着するのか|業種や報酬の有無から考える近年注目を集めている「リファラル採用」。社員に優秀な人材を紹介してもらうことで、採用コストを削減しマッチングの高い採用ができるというのがメリット。本コラムでは、人材確保が困難になっているアルバイト採用…パート・アルバイト公開日:2022.05.06
コラムバブル経済期1991年入社の新入社員座談会から当時と今の就活を比べてみた今から約30年前、大学生の就職状況は極めてよかった。当時、マイナビが取引先向けに無料配布していた「月刊コミュニケーション」の1991年8・9月合併号で「社会人一年生座談会」という特集記事が掲載されてい…バブル世代公開日:2022.04.25
コラム企業文化を活かした採用の5ステップ– 大分大学・碇邦生氏多様な人材が働くようになり、組織として一体感を醸成することが困難なことも。採用後のミスマッチを防ぐためには、企業文化を活かした採用方法で適合する人材を確保することが重要である。大分大学経済学部で講師を…チームビルディング公開日:2022.04.22
コラム雇用・労働キーワード~現役法務が注目テーマを解説③「内定とこれに関連する諸問題」「内定」と「内々定」の定義や違いについて正しく理解がないと大問題に発展するかもしれない。「内々定取り消し」を行った企業が、学生によるSNSへの投稿をきっかけに、ホームページ上で謝罪文を掲載するまでの事…内定・内定率公開日:2022.04.19
調査・データ中途採用・転職 総括レポート 2022年版(2021年実績)株式会社マイナビは、2021年における中途採用・転職市場を3部構成でまとめた、中途採用・転職総括 レポート2022年版(2021年実績)を発表した。2021年の求人数はコロナ前を上回って推移。正社員の…中途採用(転職)公開日:2022.04.01
コラム多忙な運動部学生の就活に対する複雑な心境~運動部学生の就職に関する意識調査より~マイナビアスリートキャリアと一般社団法人大学スポーツ協会(以下 UNIVAS)は2022年3月に 「運動部学生の就職に関する意識調査」を発表した。運動部は就活に有利なイメージがあるが、実際に…新卒採用公開日:2022.03.31
調査・データ2022年2月度 中途採用・転職活動の定点調査企業と個人に対して調査を行い「中途採用・転職活動の定点調査(2022年2月)」を発表。 2月の企業の中途採用活動実施率は前月比で増加、正社員の転職活動実施率は前月比で増加。リスキリングに取り…中途採用(転職)公開日:2022.03.28
コラムシニア雇用の現状とお金事情~働く必要がありそうな高齢者は6割?~前年4月に施行された「改正高年齢者雇用安定法」。「マイナビ企業人材ニーズ調査」によると、「70歳までの就業機会確保」の努力義務に対して、定年引き上げを含めた何らかの雇用継続制度を準備した企業は6割とな…再雇用・シニア採用公開日:2022.03.18
調査・データ2022年1月度 中途採用・転職活動の定点調査企業と個人に対して調査を行い「中途採用・転職活動の定点調査(2022年1月)」を発表。1月の企業の中途採用活動実施率は前月比で減少、正社員の転職活動実施率も前月比で減少。コロナ禍前より「プライベートの…中途採用(転職)公開日:2022.03.05
調査・データ2023年卒 大学生 広報活動開始前の活動調査マイナビが2023年卒の大学生・院生を対象に2022年2月までの就職活動準備について調べた調査によると、インターンシップ・ワンデー仕事体験への参加率は82,6%であり、前年に引き続き高い水準となった。…インターンシップ公開日:2022.02.25