マイナビ キャリアリサーチLab

中途採用状況調査2019年版(2018年実績)

人材不足を感じている企業は64.7%。1次面接から内定を出すまでの平均日数が「2週間未満」の企業は56.0%で、人材確保を目的に選考期間が短縮傾向に

株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、全国の民間企業等を対象に、中途採用状況とその傾向を調査した「中途採用状況調査2019年版(2018年実績)」を発表しました。なお、本調査は今年で7回目となります。

調査概要

内容 中途採用状況調査2019年版(2018年実績)
調査期間 2019年1月15日~1月21日
調査対象 直近1年間(2018年1月~2018年12月)に中途採用活動実績のある企業
調査方法 インターネット調査
有効回答数 1,000名

◆TOPICS

2017年と2018年を比較し中途採用の実績が「増えた」という企業は全体の40.1%で、「減った(17.7%)」と回答した企業より高い結果に【図1】。一方で、人材が不足していると感じている企業は64.7%で、採用数は増えているものの人手不足感は解消されていない【図2】。

人手不足の中でも選考基準を前年よりも甘くした企業は経験者・未経験者ともに2割を切った。業種別では「運輸・交通・物流・倉庫」業界が、未経験者採用において「選考基準を前年よりも甘くした」と答えた数値が31.9%で、唯一3割を超えた。

1次面接から内定を出すまでの平均日数について聞くと、「2週間未満」が56.0%となり、2年連続で増加。平均では15.1日となった。他社よりも早く人材を確保したいという狙いから、選考フローが年々短くなっている。

◆INDEX

1,人材の過不足感、中途採用実施理由
2,各フェーズの平均人数、面接無断キャンセル率、内定辞退率
3,中途採用選考基準、採用予算
4,中途採用で効果のあった手法
5,次年度の採用見通し

同一調査一覧

調査・データ

企業の雇用施策に関するレポート(2023年版)

調査・データ

中途採用状況調査2023年版(2022年実績)

調査・データ

企業の雇用施策に関するレポート(2022年版)

調査・データ

中途採用状況調査2022年版(2021年実績)

調査・データ

企業の雇用施策に関するレポート(2021年版)

調査・データ

中途採用状況調査2021年版(2020年実績)

調査・データ

中途採用状況調査2020年版(2019年実績)

調査・データ

中途採用状況調査2019年版(2018年実績)

調査・データ

中途採用状況調査2018年版(2017年実績)

調査・データ

中途採用状況調査2017年版(2016年実績)

調査・データ

中途採用状況調査2016年版(2015年実績)

同一調査一覧をもっと見る

閉じる