研究レポート中高年のキャリア意識と課題 未来が見えづらい理由人生100年時代言われる一方で、必ずしも“現役”時代のまま働き続けることができるわけではない。改めて自分のキャリアを見直す必要性に迫られている。 本レポートではそうした転機を前にキャリアの再考が必要と…ミドルシニア公開日:2021.05.11
調査・データ2022年卒大学生就職意識調査企業選択のポイントは「安定している」が42.8%。コロナ禍の影響か、2001年卒以降過去最高に。2022年卒学生の就職観は「楽しく働きたい」が最多で34.8%、前年からの増加幅が大きいのは「人のために…就業意識公開日:2021.04.26
コラムどうなる?2022年卒学生の就職活動3月1日に広報活動が開始し、はや1カ月が経とうとしている。2022年卒学生はプレ期間(一般的には大学3年生6月からのインターンシップ・就職活動準備期間)からコロナ禍であるという初の「就活生」となった。…新卒採用公開日:2021.03.23
調査・データ2022年卒企業新卒採用予定調査採用予定数は「前年並み」が最多、企業は「質」にこだわる傾向が強まる 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、「2022年卒マイナビ企業新卒採用予定調査」を発表しました。 …新卒採用公開日:2021.03.17
調査・データ大学生低学年のキャリア意識調査(2023・2024年卒対象)将来について最も不安を感じていること、「就職活動に対する不安」「働くことに対する不安」がいずれも増加 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、「マイナビ 大学生低学年のキ…大学生(1~2年生)公開日:2021.01.22
調査・データ2022年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(これまでの活動の振り返り/10月の状況)インターンシップ参加率は前年比で減少するも平均参加社数は増加し、活動状況は二極化。インターンシップの形式では「対面」が再び減少傾向に。大学が夏季休暇に入りインターンシップ活動が盛んになる8月から9月は…インターンシップ公開日:2020.11.17
研究レポート入社半年後の影響分析~配属先への帰属感と将来のキャリア展望の重要性~2019年卒マイナビ学生就職モニターに対し入社半年後に調査を行い、入社前との満足度変化、就職活動時や入社直後の体験や行動の入社半年後満足度への影響を分析し、対面の減少が懸念されているコロナ禍での採用・…新卒採用公開日:2020.11.04
調査・データ2021年卒企業新卒内定状況調査夏以降に採用活動が再開し、2021年卒採用充足率は82.3%と例年と同程度に 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、国内企業2,325社を対象に調査を実施し、2021年…内定・内定率公開日:2020.10.29
調査・データ2020年度(2021年卒版)新卒採用・就職戦線総括株式会社マイナビは、2021年卒業予定の学生を対象とする、企業の採用活動と学生の就職活動および、今後の展望などをまとめた『2020年度(2021年卒)新卒採用・就職戦線総括』を発表した。新型コロナウイ…新卒採用公開日:2020.09.24
調査・データ2021年卒企業新卒採用活動調査1人も採用が決まっていない企業は36.6%で、コロナ禍における採用活動の遅れが影響 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は『2021年卒企業新卒採用活動調査』を発表しまし…新卒採用公開日:2020.08.18