マイナビ キャリアリサーチLab

2023年卒企業新卒採用予定調査

  • 2023年卒の企業の採用意欲はさらに回復傾向
  • 新卒採用を実施する理由は「組織の存続と強化(活性化)」「年齢など人員構成の適正化」

株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、「マイナビ2023年卒 企業新卒採用予定調査」を発表しました。

トピックス

  • 2023年卒の採用意欲はさらに回復傾向で、採用予定数を「増やす」割合が増加。採用活動は前年と同様のスケジュールで実施される見込み
  • 採用基準は2022年卒と比較して「厳しくする」が減少し、「前年並み」が増加。採用のゴールとしてもっとも重視しているのは「自社の職務適性が高い人を多く採用すること
  • インターンシップから最終面接まで、採用活動における全てのフェーズでWEBと対面を併用する割合が高まる
  • 2023年卒学生に対して行う工夫は「コロナ禍でガクチカが話しづらいことへの配慮」や「孤立させない交流の機会づくり」

調査詳細

2023年卒の新卒採用計画

  • 2023年卒の採用意欲はさらに回復傾向で、採用予定数を「増やす」割合が増加
  • 採用活動は前年と同様のスケジュールで実施される見込み

採用予定数

企業の2023年卒の採用予定数は「前年並み」が最も多いが、「増やす」の割合がいずれの属性も2022年卒より増加した。【図1】

採用予定数(2023年卒企業新卒採用予定調査)

新卒採用を実施する理由

新卒採用を実施する理由は2022年卒と同様、「組織の存続と強化(活性化)」「年齢など人員構成の適正化」が上位となった。アフターコロナに向けた組織強化や、大卒年齢に相当する22歳人口が今後減少していくことなどを踏まえ、現時点から若手人材を確保する必要性を感じているようだ。【図2】

新卒採用を実施する理由(2023年卒企業新卒採用予定調査)

2023年卒採用スケジュール

また、採用スケジュールについて、「エントリー受付」から「面接」の開始時期を3月、「内々定出し」開始時期を4月とする割合が最多で、2022年卒と同様のスケジュールで実施される予定となっている。【図3】

2023年卒採用スケジュール(2023年卒企業新卒採用予定調査)

2023年卒新卒学生の採用基準

  • 採用基準は22年卒と比較して「厳しくする」が減少し、「前年並み」が増加
  • 採用のゴールとしてもっとも重視しているのは「自社の職務適性が高い人を多く採用すること」

採用基準

採用基準について、2022年卒と比べて「厳しくする」割合が減少し、「前年並み」が増加した。【図4】

採用基準(2023年卒企業新卒採用予定調査)

新卒採用のゴールとして重視していること

しかし、「新卒採用のゴールとして重視していること」を見ると、もっとも重視されているのは「自社の職務適性が高い人を多く採用すること」で、採用基準を厳しくしていないとはいえ、採用人数の確保を優先しているわけではないようだ。【図5】

新卒採用のゴールとして重視していること(2023年卒企業新卒採用予定調査)

WEB活用の状況

  • インターンシップから最終面接まで、採用活動における全てのフェーズでWEBと対面を併用する割合が高まる

WEB活用の予定について2022年卒と比べると、2023年卒では「全て対面」「全てWEB」のように開催形式を固定している割合が減り、WEBと対面を併用する傾向にある。一方、最終面接のみ「全て対面」とする割合が69.6%で高い結果となった。【図6】

WEB活用状況(2023年卒企業新卒採用予定調査)

WEB活用を行う理由

採用担当者のコメントを見てみると「WEB形式で説明会を実施することで遠方の学生にも参加してもらえる」「WEBの導入で採用業務の負担軽減につながる」「一度も会わないことに不安を覚える学生もいるので面接は対面でも実施する」などの意見が挙がった。

2022年卒までの採用活動の経験を踏まえて、各フェーズや状況ごとのWEB・対面のより良い組み合わせを検討しているものと考えられる。【図7】

WEB活用を行う理由(2023年卒企業新卒採用予定調査)

コロナ禍で過ごした学生への対応

  • 2023年卒学生に対して行う工夫は「コロナ禍でガクチカが話しづらいことへの配慮」や「孤立させない交流の機会づくり」

学生生活の3分の2をコロナ禍で過ごした2023年卒の学生に対して、企業が採用活動で行っている(予定の)工夫を自由回答で聞いたところ、「ガクチカではなくコロナ禍で気づいたこと、工夫したことを聞く」「孤立させない交流の機会づくり」などの意見があった。

例年の面接で聞いていたガクチカ(学生時代に力を入れたこと)については、コロナ禍の大学生活で活動の制限があったことでエピソードが少ないことを踏まえて、他の質問をすることで学生の人柄を引き出す工夫をしていることがわかった。【図8】

2023年卒学生に対して対応の仕方を変えている点(2023年卒企業新卒採用予定調査)

調査概要

内容 2023年卒マイナビ企業新卒採用予定調査
調査期間 2022年2月1日~2月14日
調査方法 ・弊社運営の採用・育成・組織戦略に関する情報メディア「HUMAN CAPITALサポネット」掲載のWEBフォームへ入力
・回答用紙をFAXにて返送
有効回答数 2,632名 (上場 373社、非上場 2,259社|製造 1,009社、非製造 1,623社)

レポート内目次

PDFデータ内の主なトピックを記載しています。

  • 採用予定数の増減
  • 採用予定数決定の大きな要因
  • 採用実施理由
  • 採用基準
  • 質・量の優先度
  • 社会人基礎力の評価
  • 新卒採用において人材を見極める際に重視すること~「質」とは~
  • 面接時に特に注視するところ
  • 学業成績をどの程度考慮するか
  • 採用環境の見通し 
  • インターンシップについて
  • 各活動の開始時期  
  • インターンシップ応募受付
  • 新卒採用エントリー受付
  • 直結しないセミナー
  • 直結するセミナー
  • 採用セミナー実施のピーク
  • OB・OG・リクルーターによる面談
  • エントリーシート受付
  • エントリーシート結果通知
  • エントリーシート受付と結果通知の比較
  • 適性検査・筆記試験
  • 面接
  • 面接実施のピーク
  • 内々定出し
  • 内々定辞退対策
  • 内々定辞退対策の内容
  • 採用活動終了
  • 採用活動期間について
  • 採用手法
  • 新卒採用におけるWEB活用
  • 2023年卒学生への対応の工夫
  • 学生との連絡手段とSNS活用
  • 障がい者採用について
  • 既卒者採用について
  • 採用活動のゴールと今後の方針について
  • 2022年卒入社式の開催形式

詳しくは「PDFデータをダウンロードする」をご覧ください

同一調査一覧

同カテゴリの調査一覧