マイナビ キャリアリサーチLab

主婦のアルバイト調査(2021年)

過半数が就業調整をしていると回答。就業調整をする理由は「自分の所得税の非課税限度額を超えないため」が37.3%。

株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)は、現在アルバイトとして働く20代~50代の既婚女性を対象とした、「主婦のアルバイト調査(2021年)」を発表しました。

◆ 調査概要

内容 主婦のアルバイト調査(2021年)
調査期間 2021年3月31日~4月1日
調査対象 現在アルバイトをしている20代~50代の既婚女性
調査方法 インターネット調査
有効回答数 1,600名

◆ TOPICS

現在アルバイトとして働く主婦の2割以上は「オフィスワーク・事務」で働いている。特に40代・50代の割合が高い。次いで「医療・介護・福祉」が14.9%、「販売(コンビニエンスストア・スーパーマーケット)」が11.7%と続く。20代は「飲食・フード(接客・調理)」の割合が高い(16.9%)【図1】。
1週間の勤務日数は「5日」が最も多く35.9%、次いで「4日」が28.4%と続く。平均の勤務日数は4日【図2】。
月の手取り月収は「8万円~10万円」程度の割合が高く、中央値は「8万円」であった【図3】。

【図1】現在の職種(単一回答)

現在の職種(単一回答)/主婦のアルバイト調査(2021年)

【図2】1週間あたりの勤務日数(単一回答)

1週間あたりの勤務日数(単一回答)/主婦のアルバイト調査(2021年)

【図3】月の手取り月収(数値回答)

月の手取り月収(数値回答)/主婦のアルバイト調査(2021年)

就業調整の有無について、2020年と同様に過半数が就業調整をしていると回答した【図4】 。
就業調整をする理由は「自分の所得税の非課税限度額を超えないため(103万円の壁)」37.3%、「社会保険(厚生年金健康保険)の加入対象額を超えないようにするため(106・130万円の壁)」33.0%、「自分の住民税の非課税限度額を超えないようにするため(100万円の壁)」32.0%となっている【図5】。

※就業調整とは:所得税の非課税限度額や、配偶者の雇用保険・厚生年金の加入要件、あるいは配偶者手当の支給要件などを意識して、年収を一定額以下に抑えるために就労時間を調整することを指す

【図4】就業調整をしたか(単一回答)

就業調整をしたか(単一回答)/主婦のアルバイト調査(2021年)

【図5】就業調整の理由(複数回答)

就業調整の理由(複数回答)/主婦のアルバイト調査(2021年)

現在雇用形態がアルバイトの主婦は8割以上が今後も「アルバイト・パート」として働きたいと回答【図6】。
非正社員を希望する理由(単一回答)では、「家事・育児・介護等との両立がしやすいから」が最も高く3割強。次いで「自宅の近くで働きたいから」「就業調整をしやすいから」が上位にあがり、2020年の希望理由から大きな変化はなかった。一方、正社員を希望する理由(単一回答)では、「固定給が欲しい」が最も高く22.0%となった。次いで「雇用が安定しているから」「正社員の方が福利厚生が充実していることが多いから」となり、「賞与が欲しいから」を上回った【図7】。

【図6】今後希望する雇用形態(複数回答)

今後希望する雇用形態(複数回答)/主婦のアルバイト調査(2021年)

【図7】今後希望する雇用形態の理由(単一回答)

今後希望する雇用形態の理由(単一回答)/主婦のアルバイト調査(2021年)

◆ INDEX

1,回答者プロフィール
2,就業実態
3,アルバイト探しに関する意識
4,就業意向と非就業理由
5,現在のアルバイトへの意識
6,今後希望する雇用形態
7,早期離職の実態と意識
8,就業調整の実態と意識

同一調査一覧

同カテゴリの調査一覧