2020年度 既卒者の就職活動に関する調査

  • 既卒者の内定率は34.4%で、現役学生の半数以下に
  • 昨年よりも現役学生との差が広がっており、コロナ禍の影響を嘆く声が集まる

株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)は、『マイナビ2021』会員のうち、大学・大学院等を既に卒業している就職活動者(=既卒者)を対象に実施し、「マイナビ 2020年度既卒者の就職活動に関する調査」の結果を発表しました。

調査詳細

既卒者の内定率

  • 既卒者の内定率は34.4%で、現役学生の半数を下回る
  • 昨年よりも現役学生との差が広がっており、既卒者の就職活動はさらに厳しい状況

既卒者の内定率は34.4%で、前年より8.9pt減少した。これは、現役学生の内定率(77.6%:21年卒8月末)と比較すると、半数を下回っている。

現在内定を保有していますか/マイナビ 2020年度既卒者の就職活動に関する調査

さらに、現役学生と既卒者の差は昨年より広がっており(今年:43.2pt、前年:39.3pt)、活動に苦戦する姿が浮かび上がってきた。新型コロナウイルス感染拡大を受け、今年は採用活動の遅れにより内定出しが後ろ倒しになっているが、既卒学生はさらに影響を受けていることが分かった。

新型コロナウイルスが既卒者の就職活動に影響があったか

「新型コロナウイルス感染拡大が自身の就職活動に何らかの影響があったか」という問いには、7割の学生があったと回答した。

既卒者は周辺からの情報が途絶えがちになるため、対面型の情報収集機会がより重要になるが、今年は新型コロナウイルスの影響でその機会が減少したため、既卒者の内定率を引き下げる一因になっていたのではないかと推察される。

新型コロナウイルス感染拡大は自身の就職活動に何らかの影響がありましたか/マイナビ 2020年度既卒者の就職活動に関する調査

入社意志の最も高い従業員規模

  • 内定企業のうち入社意志が高い企業の従業員規模は、半数が「300人未満」で前年から大きく増加

内定企業の中で入社意思の最も高い企業の従業員規模は、「300人未満」の合計が51.0%で、前年比14.7pt増と大幅に増加し、中堅中小企業中心に内定を得ていることが分かる。

内定企業の中で入社意志の最も高い企業の従業員規模/マイナビ 2020年度既卒者の就職活動に関する調査

内定者の今後の活動予定

内定保有者の今後の活動では「内々定先に満足したので終了する」が52.7%(前年比18.4pt減)と減少し、「不満ではないが他の企業も見たいので続行する」が31.0%(前年比14.2pt増)と増加していることから、まだ「活動終了」の決断を行える心境にまで至っていない内定保有者が、例年に比べ多いことがうかがえる。

内定保有者の今後の活動予定/マイナビ 2020年度既卒者の就職活動に関する調査

既卒者の内定率

  • 活動量で内定率に大きな違いが
  • 活動量が減ってしまった学生からは新型コロナウイルスの怖さを嘆く声も

現役時代より活動量を増やした学生と、逆に活動量が減ってしまった学生では、内定率に10pt以上の差がついている。活動量が減ってしまった学生のコメントでは、在学生と異なり、周りの就活生の状況が見えないことや、WEB選考等に戸惑う学生の声、新型コロナウイルスに対する不安の声が散見された。

既卒者の内定率(現役時代との活動量比較)/マイナビ 2020年度既卒者の就職活動に関する調査

卒業後の就活の活動量の変化

  • 「在学中の就職活動に比べて、卒業後の就職活動では活動量に変化はありましたか」の質問に対して「活動量が減った」と回答した理由(自由記述)
  • 【その他/私大/福岡県】在学中とは違い周りの就活生の状況が見えず、不安や焦りはあるが危機感が薄れていたため。また、去年とは違いコロナによりウェブでの選考が増え戸惑いがあったため。
  • 【関東/私大/神奈川県】有給や夏季休暇などの休みがないため平日の説明会が受けられなかった。また、新型コロナウイルスの影響もあり実際に企業に行くことが難しかった。
  • 【関東/私大/東京都】方向性に自信がなくなった。コロナで活動が鈍った。
  • 【関東/私大/東京都】在学中は自己分析も企業研究も不十分でしたが、とにかく行動した。しかし、今年度はコロナの影響で活動を中断し、怠けてしまっていた時もあった。既卒ということもあり、選考がなかなか進まなかったため。
  • 【関東/私大/神奈川県】コロナが怖い。既卒という点で自信をなくし精神的に鬱になった。
有効回答数内訳 文系 理系 総計
人数 202 61 263

調査概要

内容 マイナビ 2020年度既卒者の就職活動に関する調査
調査期間 2020年9月14日~9月28日
調査対象 『マイナビ2021』会員のうち、既卒の登録者
調査方法 『マイナビ2021』会員のうち、既卒の登録者にメール告知・WEBフォームにて回答
有効回答数 263名

詳しくは「PDFデータをダウンロードする」をご覧ください

同一調査一覧

同カテゴリの調査一覧

最新調査更新日:2024.09.30

調査対象:
  • 企業
  • 個人
  • 学生
新卒採用 総括レポート

新卒採用について状況や見通しをまとめた総括
【主な項目】
新卒採用を取り巻く環境/広報活動開始前の活動状況/採用活動の予定と実際/内々定後のフォローと入社予定先の決定/今後の採用に向けて

最新調査更新日:2025.02.26

調査対象:
  • 企業
企業新卒採用予定調査

採用広報活動開始直前に行う採用予定の調査
【主な項目】
採用予定数(前年より増やす・減らす)/採用活動の見通し(前年より採用が厳しくなる・楽になる)/低学年向けキャリア形成支援活動の実施状況

最新調査更新日:2024.07.19

調査対象:
  • 企業
企業新卒採用活動調査

採用選考開始後に行う状況把握に関する調査
【主な項目】
応募状況の前年比較/個別企業セミナー参加者の選考参加率前年比較/内々定辞退率/内々定の辞退が最も多かった時期

最新調査更新日:2024.11.07

調査対象:
  • 企業
企業新卒内定状況調査

新卒採用の内定状況・次年度予定を聞いた調査
【主な項目】
採用充足率/内定者への満足度/今年度の採用スケジュールの振り返り/次年度の採用スケジュールの予定

最新調査更新日:2025.02.20

調査対象:
  • 学生
インターンシップ・就職活動準備実態調査

就職活動準備・インターンシップ等のキャリア形成活動に関する調査
【主な項目】
インターンシップ・仕事体験参加率/どのようなプログラムに参加したか/参加したインターンシップ・仕事体験先の業種

最新調査更新日:2025.04.15

調査対象:
  • 学生
大学生キャリア意向調査<就職活動・進路決定>

大学生の内々定状況や就職活動全般、進路決定に関する調査
【主な項目】
内々定率/内々定保有社数/就職活動継続率/月別の活動状況/エントリー・セミナー参加状況/内々定保有者の活動状況

最新調査更新日:2024.10.22

調査対象:
  • 学生
大学生活動実態調査

大学生の内々定状況を聞いた調査
【主な項目】
内定率/今後の活動方法/生成AI/内定式参加状況/収入と生活

最新調査更新日:2024.09.27

調査対象:
  • 学生
学生就職モニター調査

大学生モニターに就職活動の状況について聞いた調査
【主な項目】
月別の活動状況/エントリー・セミナー参加状況/理系の活動/就活費用/内々定保有者の活動状況/就活用語/就職活動を表す漢字一文字

最新調査更新日:2025.01.21

調査対象:
  • 学生
大学生低学年のキャリア意識調査

大学1、2年生のキャリア観や志向に関する調査
【主な項目】
キャリアの方向性/将来の不安/キャリア学習の効果/インターンシップ・仕事体験の経験

最新調査更新日:2025.01.27

調査対象:
  • 学生
大学生のライフスタイル調査

大学生のライフスタイルに関する調査
【主な項目】
アルバイト(仕事内容やアルバイト代平均額)/大学生活(キャリア教育履修状況や登校日数)/キャリア観(共働き希望や産休・育休取得希望)

最新調査更新日:2025.04.15

調査対象:
  • 学生
大学生就職企業人気ランキング

大学生に聞いた就職先企業の人気ランキング
【主な項目】
文系総合・理系総合ランキング/文理男女別ランキング/理系系統別ランキング/業種別ランキング/地域別ランキング

最新調査更新日:2024.04.16

調査対象:
  • 学生
大学生就職意識調査

大学生の就職観を聞いた調査
【主な項目】
就職観(楽しく働きたい、収入さえあれば良い…等)/企業志向(大手か中小か)/企業選択のポイント/行きたくない会社/海外志向

最新調査更新日:2024.05.09

調査対象:
  • 学生
Uターン・地元就職に関する調査

大学生に地元就職(Uターン就職含む)に対する考えを聞いた調査
【主な項目】
地元意識の違い/活動時期/交通手段/親・親族の影響/どうすれば地元で就職したいと思うか/地元以外の地域での就職

最新調査更新日:2024.05.16

調査対象:
  • 学生
大学生業界イメージ調査

大学生に業界イメージを聞いた調査
【主な項目】
インターンシップに参加したことのある業界/就職先として検討したことのある業界/志望業界の変化/各業界のプラスイメージ・マイナスイメージ

最新調査更新日:2025.02.17

調査対象:
  • 学生
大学生公務員のイメージ調査

大学生に公務員に対するイメージを聞いた調査
【主な項目】
公務員を志望する割合(国家公務員、地方公務員(都道府県、市区町村)、教員、警察官、消防官、自衛官)/試験対策/どうすれば公務員を志望するか

最新調査更新日:2024.11.26

調査対象:
  • 個人
既卒者の就職活動に関する調査

既卒者に就職活動について聞いた調査
【主な項目】
在学中の就職活動およびインターンシップ等の参加状況/在学中・卒業後での活動の変化/既卒者としての活動への悩み・苦労/内定状況

最新調査更新日:2024.09.30

調査対象:
  • その他
キャリア・就職支援への取り組み調査

大学におけるキャリア支援の実態に関する調査
【主な項目】
キャリア・就職ガイダンス/低学年次からのキャリア教育やインターンシップ等について/採用広報を目的とした学内企業説明会

最新調査更新日:2025.02.07

調査対象:
  • 個人
  • その他
就職活動に対する保護者の意識調査

就活生を子にもつ保護者に対する意識調査
【主な項目】
子供の就職活動への関心度/子供の行った支援・サポート/入社してほしい会社の特徴・業種・企業名/子供の内定企業から受けた連絡

最新調査更新日:2024.07.31

調査対象:
  • 学生
内定者意識調査

内定を保有している学生を対象に実施した意識調査
【主な項目】
内々定保有社数/入社意欲の高まるPR/インターンシップ・仕事体験の影響

最新調査更新日:2024.12.11

調査対象:
  • 個人
入社半年後調査

学生就職モニターのその後(卒業・入社半年後)を調査
【主な項目】
入社先への就活時満足度と現在の満足度/勤務先のインターンシップ参加状況/入社前後のギャップ/転職意向/新入社員生活を表す漢字一文字