調査・データ2023年卒大学生活動実態調査 (3月)2023年卒の学生の内定率(2022年3月31日時点/マイナビ調査)は26.4%。3月初旬に引き続き好調に推移している。また、4月に法改正された育児・介護休業法、労働施策総合推進法(パワハラ防止法)、…大学生(3~4年生)・大学院生
調査・データ大学生低学年のキャリア意識調査(2021年12月)2022年1月に成人式を迎える学生が最も理想とする生き方は「趣味ややりたいことに熱中する生き方」。在学中から株や投資をしている大学1・2年生は1割以上で、興味がある学生は4割。仕事とプライベートのバラ…大学生(1~2年生)就業意識
コラム男性育児休暇取得が何を変えるのか2021年6月、育児介護休業法が改正され、男性の育休取得推進のための柔軟な枠組みが創設されることになり、取得者の増加が予想されている。日本では他の先進国と比較し男性の育休取得が進んでいないといわれてい…育休
調査・データ中途採用実態調査2021年版人事担当者を対象とした「中途採用実態調査2021年版」を発表。中途採用を今後積極的に行う企業は前年の約2倍となった。子どもが生まれた男性社員全員が育休取得できた企業は1.5%にとどまる。導入率増加のキ…中途採用(転職)
調査・データ転職活動における行動特性調査(2021年)マイナビ転職活動における行動特性調査(2021年)2021年7月実施。対象:20代~50代正社員、直近1年間転職活動経験者800名。転職活動者は前年より増加した一方で、転職ができた人は前年よりも減少。…中途採用(転職)