コラム男性育児休暇取得が何を変えるのか2021年6月、育児介護休業法が改正され、男性の育休取得推進のための柔軟な枠組みが創設されることになり、取得者の増加が予想されている。日本では他の先進国と比較し男性の育休取得が進んでいないといわれてい…育児休暇・育児休業公開日:2022.01.06
調査・データ2022年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況22年卒就活のテーマ曲、1位には2年ぶりにゆずの「栄光の架橋」が返り咲いた。2位はYOASOBIの「群青」。歌詞の内容が自分の就職活動と重なったという選曲理由が多く挙がった。今年の就職活動を表す漢字の…大学生(3~4年生)・大学院生公開日:2021.09.28
調査・データ派遣社員の意識・就労実態調査(2021年)株式会社マイナビは、「派遣社員の意識・就労実態調査」を発表。現在派遣社員として働く、男女20~59歳1,376名を対象に調査を実施し、自由度の高さから今後も派遣社員として働きたいと考えている人が前年よ…派遣社員公開日:2021.08.19
調査・データ2022年卒 大学生業界イメージ調査2022年卒の大学生業界イメージ調査を発表。40の業界に対する関心度、各業界に対しての活動状況、イメージの概要や学生が就職先として業界を考えた際の各業界に対するイメージの変化についてまとめている。業界・業種別公開日:2021.05.14
研究レポート女性活躍の現状と課題—企業の取り組み具体策も3月8日「国際女性デー」に合わせ、2020年9月に実施した「マイナビ ライフキャリア実態調査」から、女性の雇用や仕事、ライフイベントなどに関する調査・考察をまとめた。主なTOPICS:非正規雇用で働く…女性活躍公開日:2021.03.08/更新日:2025.03.12
調査・データ2021年卒 学生就職モニター調査 8月の活動状況株式会社マイナビは、2021年卒の学生を対象にした『2021年卒 マイナビ学生就職モニター調査 8月の活動状況』を発表した。「今年の就職活動を表す漢字」や「21年卒就活のテーマ曲」、「就活の軸として重…大学生(3~4年生)・大学院生公開日:2020.09.18
調査・データ転職活動における行動特性調査(2020年)株式会社マイナビは、正社員の20代~50代男女のうち、直近1年間(2019年6月以降)に転職活動をした1,600名を対象とした「転職活動における行動特性調査(2020年)」を発表した。転職活動のキーワ…中途採用(転職)公開日:2020.08.20
調査・データ2021年卒企業新卒採用活動調査1人も採用が決まっていない企業は36.6%で、コロナ禍における採用活動の遅れが影響 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は『2021年卒企業新卒採用活動調査』を発表しまし…新卒採用公開日:2020.08.18
調査・データ派遣社員の意識・就労実態調査(2020年)派遣雇用を選んだ理由を聞いたところ、女性は「働く日数・時間を自分で選べるから」が最も高く、次いで「すぐに仕事に就けるから」。一方男性では「正社員として就職できなかったから」が突出して高い結果となった …派遣社員公開日:2020.07.31
調査・データ2021年卒 大学生業界イメージ調査40の業界に対する関心度、各業界に対しての活動状況、イメージの概要 学生が就職先として業界を考えた際の各業界に対するイメージの変化 新卒学生向け就職サイト「マイナビ」の運営をはじめ、各種就職・転職情報…業界・業種別公開日:2020.06.12