コラム【キャリアリサーチLab研究員が検証】生成AIで学生は面接対策できるのか? 就職活動における学生の生成AI利用について、本コラムでは面接対策で利用できるかどうか検証した。結果、エントリーシートを深堀りする形で想定問答を行うことができた。前コラムから生成AIの学生利用をみてきた…AI公開日:2025.01.09
コラム「稽古」という日本古来の考え方から現代の仕事の向き合い方を考える―京都大学 名誉教授(上智大学グリーフケア研究所 副所長)西平直氏「稽古」や「修養」といった日本古来の知恵から現代社会での仕事の向き合い方やスキルの高め方などに参考になる考え方、いかに職場や仕事に取り入れていくことができるかについて紹介しています。ダイバーシティ公開日:2024.12.26
調査・データ2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(11月)「マイナビ2026年卒 大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(11月)」の結果を発表し、80.8%の学生が「最初の勤務地」の限定に志望意欲が「高まる」と回答した。インターンシップ公開日:2024.12.12
調査・データ非正規雇用に関する求職者・新規就業者の活動状況調査(2024年9-10月)株式会社マイナビは、非正規雇用に関する求職者・就業者の活動状況調査(2024年9-10月)を発表。24年9-10月にアルバイトの仕事を探した割合は14.0%。アルバイトの仕事で最も探された職種は[販売…就業意識公開日:2024.12.06
コラムVUCA時代における大学生の人生戦略~経済不安と収入に対する価値観について~ 現在の大学生が抱える将来の不安より学生が思う「良い企業」のポイントが「安定」「給料の良さ」となっている。企業も給与の引き上げで対策をするも限界があるため、「待遇」に力をいれることをおすすめする。賃金公開日:2024.12.02
調査・データ【2024年冬ボーナス調査】冬ボーナスの理想と現実 ~フィードバックの重要性~株式会社マイナビは「2024年冬ボーナスと転職に関する調査」の結果を発表した。理想の冬の賞与額は平均87.3万円で、現実とのギャップは約37万円。賞与の納得感は、“賞与額”ではなく“フィードバックの有…賃金公開日:2024.11.28
調査・データ大学生アルバイト就業者の「年収の壁」に関するレポート(2024年)現在議論になっている「年収の壁」の問題は、アルバイト就業者と密接に関係しており、特に大学生の働き控えに影響していると考えられる。マイナビの調査ではアルバイト就業者のうち31.5%が「就業調整をしている…パート・アルバイト公開日:2024.11.21
調査・データ2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(10月)インターンシップ・就活準備の「情報収集」に使っているSNSは「TikTok」が2年連続で増加した。インターンシップ公開日:2024.11.14
調査・データ2025年卒企業新卒内定状況調査マイナビが「2025年卒企業新卒内定状況調査」を発表。採用充足率は70.0%(前年比5.8pt減)で3年連続の減少となり、採用スケジュールが変更された17年卒以降過去最低となった。採用予定数を「増やす…新卒採用公開日:2024.11.07