調査・データ非正規雇用に関する求職者・新規就業者の活動状況調査(2022年3-4月)株式会社マイナビは、非正規雇用に関する求職者・就業者の活動状況調査(2022年3-4月)を発表。主な調査内容は、短時間労働者に対する健康保険・厚生年金保険の適用拡大は、良い影響があるが4割強。22年3…パート・アルバイト公開日:2022.05.31
調査・データ非正規雇用に関する企業の採用状況調査(2022年3-4月)22年3-4月の[飲食・宿泊]の人手不足割合は約5割。アルバイトでは21年10月に緊急事態宣言が解除されてから約5割の企業が人手不足となっており、派遣社員、契約社員では本調査を開始した20年7-8月以…パート・アルバイト公開日:2022.05.31
調査・データ非正規雇用に関する求職者・新規就業者の活動状況調査(2022年1-2月)マイナビは「非正規雇用に関する求職者・就業者の活動状況調査(2022年1-2月)」を発表。2022年1月から2月に新しくアルバイトに就いた割合は27.6%。新型コロナウイルス感染症の影響で退職した人は…パート・アルバイト公開日:2022.03.30
調査・データ非正規雇用に関する企業の採用状況調査(2022年1-2月) 新型コロナウイルスの影響で保育園や学校が休園・休校になった場合に、企業が非正規雇用者に設けている制度は「特別有給休暇」が最も高く、次に「在宅勤務」。22年1-2月に新型コロナウイルスの影響…パート・アルバイト公開日:2022.03.30
コラムシニア雇用の現状とお金事情~働く必要がありそうな高齢者は6割?~前年4月に施行された「改正高年齢者雇用安定法」。「マイナビ企業人材ニーズ調査」によると、「70歳までの就業機会確保」の努力義務に対して、定年引き上げを含めた何らかの雇用継続制度を準備した企業は6割とな…再雇用・シニア採用公開日:2022.03.18
調査・データ非正規雇用に関する求職者・新規就業者の活動状況調査(2021年11-12月)株式会社マイナビは、「非正規雇用に関する求職者・就業者の活動状況調査(2021年11-12月)」を発表。2021年11-12月にアルバイトを探した割合は13.7%。飲食・フードを探した人は前月比で微増…パート・アルバイト公開日:2022.02.01
調査・データ非正規雇用に関する企業の採用状況調査(2021年11-12月)株式会社マイナビは、「非正規雇用に関する企業の採用状況調査(11-12月)」の結果を発表しました。 [飲食・宿泊]の人手不足を感じる割合は前年同時期より14.6pt増の57.0% …パート・アルバイト公開日:2022.02.01
コラム副業希望は本当に増えているのか~過去調査との2時点比較~近年、広まっている副業。最近は、生活費の足しのためではなく、自らのキャリア形成のために始める人もいる。副業についてどんな傾向が出ているのか。今回は、実験的な取り組みとして、弊社以外の機関や団体で過去に…副業・兼業公開日:2022.01.20
調査・データ企業人材ニーズ調査2021年版2021年の採用実績は前年より減少。一方、2022年の採用予定は全雇用形態でいずれも増加に転じる 、「70歳までの就業機会確保(改正高年齢雇用安定法)」の努力義務に関して、対応を行った企業は6割以上&…採用手法公開日:2022.01.13
調査・データ非正規雇用に関する求職者・新規就業者の活動状況調査(2021年9-10月)株式会社マイナビは、非正規雇用に関する求職者・就業者の活動状況調査(2021年9-10月)を発表。2021年9月から10月にアルバイトを探した割合は14.3%で微増。前年と比べ希望職種に変化が出ている…パート・アルバイト公開日:2021.11.30