コラム人事用語集~人事領域・キャリアに関する用語やトレンドを解説~激変する日本経済において、新しい知識をアップデートすることで見えてくることもある。このコラムは、マイナビキャリアリサーチLabの中で公開している、人事領域やキャリアにまつわる専門用語やキーワードやトレ…コミュニケーション能力公開日:2024.05.28/更新日:2025.03.05
調査・データ2025年卒大学生活動実態調査 (4月)マイナビ調査によると、25年卒業予定の大学生・大学院生の内々定率は前年から12.3pt増の64.3%。就職活動の継続については未内々定者・内定保有活動継続者ともに「6月末」が最多と例年から大きな変化は…内定・内定率公開日:2024.05.10
コラム2025年卒就職内定率(内々定率)の状況マイナビキャリアリサーチLabでは、毎年、内定率に関する調査を発表している。このコラムでは、2025年卒の内定率についてまとめている。 なお、マイナビキャリアリサーチLabの中では、10月1日以前の調…内定・内定率公開日:2024.04.08
調査・データ2025年卒大学生活動実態調査 (3月)マイナビ調査によると、25年卒業予定の大学生・大学院生の内々定率は前年から17.4pt増の47.4%。職種別コースについて「志望職種が決まっており、仕事内容も理解できたので応募しやすかった」が最多、志…内定・内定率公開日:2024.04.05
調査・データ中途採用状況調査2024年版(2023年実績)中途採用状況調査2024年版(2023年実績)。企業の中途採用人数は年間平均21.8人で過去最高に。コロナ禍の2020年に比べ、年間平均8人増。一方、退職者数も前年比3人増となり人材流動性が高まる結果…中途採用(転職)公開日:2024.03.25
調査・データ2025年卒大学生活動実態調査 (3月1日)マイナビ調査によると、25年卒業予定の大学生・大学院生の内々定率は前年から16.2pt増の34.3%。一方で、内々定を保有したまま活動する学生は71.6%(対前年比6.2pt減)で、活動を継続する時期…内定・内定率公開日:2024.03.08
調査・データ2023年度 既卒者の就職活動に関する調査マイナビ2024会員のうち既卒の登録者を対象に実施した「2022年度マイナビ既卒者の就職活動に関する調査」の結果を発表。卒業後の活動で「大変だったと思うこと」は「既卒者としての活動の仕方がわからなかっ…既卒公開日:2023.10.26
調査・データ2024年卒大学生活動実態調査 (10月中旬)内定率は86.0%|内定式は「対面形式で、全員集まって実施」が約8割で最多。コロナ禍以降、2年連続で増加|約6割の学生が、内定式に参加したことで「他の内定者と仲良くなれるか」という不安が軽減・解消した…内定・内定率公開日:2023.10.20
調査・データ2024年卒大学生活動実態調査 (9月)内定率は86.5%(前月比2.6pt増)|「入社3年目くらいまでに活躍したい」という学生が46.1%で最多。「1年目(即戦力として活躍したい)」の回答も約1割|就職活動中の挫折・失敗体験が「人生の中で…内定・内定率公開日:2023.10.06
調査・データ転職活動における行動特性調査 2023年版マイナビは、転職活動における行動特性調査2023年版を発表。転職活動を行った人のうち3人に1人が転職活動でChatGPTなどの生成系AIを活用。活用方法は選考書類の作成補助だけでなく仕事のマッチング・…中途採用(転職)公開日:2023.09.29