調査・データ2022年卒 学生就職モニター調査 4月の活動状況4月の活動状況では、1次面接を受けた割合、最終面接を受けた割合、内々定を得た割合がそれぞれ前年より増加し、前年より早く選考が進んでいるようだ。4月までの累計の面接を受けた社数は7.6社で、前年4月まで…大学生(3~4年生)・大学院生公開日:2021.05.27
調査・データ2022年卒大学生活動実態調査(4月)2022年卒業予定の大学生・大学院生の、4月末時点での内定率は40.9%(前年比5.7pt増)で、現行の採用スケジュールとなった2017年卒以降、過去最高となった。企業の選考実施時期が年々早まっている…内定・内定率公開日:2021.05.12
調査・データ2022年卒 学生就職モニター調査 3月の活動状況22年卒の就活生で3月中にWEB面接(ライブ形式)を受けたのは68.8%、WEBでの就活が定着/3月中に受けた面接のうちWEB面接だったのは85.7%。緊急事態宣言下の前年4月に近い数字に/3月中にか…大学生(3~4年生)・大学院生公開日:2021.04.22
調査・データ2022年卒大学生活動実態調査(3月)2022年卒大学生・大学院生の3月末時点の内定率は21.5%(前年比1.0pt増)となった。3月初旬に引き続き、前年度と同水準を維持している。インターンシップの参加経験がある学生の内々定率は27.6%…内定・内定率公開日:2021.04.07
調査・データ2022年卒 学生就職モニター調査 2月の活動状況22年卒の就活生「先輩と比較して今年は厳しくなる」73.4% 就職活動に「不安がある」のは、89.7% /8割超の学生がWEB合説・WEBセミナーに参加/2月末時点のインターンシップ「オンラ…大学生(3~4年生)・大学院生公開日:2021.03.26
調査・データ2022年卒大学生活動実態調査 (3月1日)株式会社マイナビは、「マイナビ 2022年卒大学生活動実態調査 (3月1日)」の結果を発表した。就職活動の各フェーズで「対面」「WEB」どちらを希望するかについて、「全工程(会社説明会~最終面接)WE…内定・内定率公開日:2021.03.10
調査・データ2021年卒企業新卒内定状況調査夏以降に採用活動が再開し、2021年卒採用充足率は82.3%と例年と同程度に 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、国内企業2,325社を対象に調査を実施し、2021年…内定・内定率公開日:2020.10.29
調査・データ2021年卒大学生活動実態調査(10月)2021年卒業予定の大学生・大学院生の10月1日時点内定率は80.6%。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受け、2021年卒の内定率は依然、前年を下回って推移している。また、今期の内定式について、10…内定・内定率公開日:2020.10.22
調査・データ2020年度 既卒者の就職活動に関する調査既卒者の内定率は34.4%で、現役学生の半数を下回る。昨年よりも現役学生との差が広がっており、既卒者の就職活動はさらに厳しい状況に。既卒者は周辺からの情報が途絶えがちになるため、対面型の情報収集機会が…既卒公開日:2020.10.15
研究レポートインターンシップを行う企業・参加する学生のメリットとは?3つのポイントを解説入社意思につながるインターンシップの鍵は「満足度」と「職業意識の醸成実感」 就職活動において、インターンシップ参加後の「選考受験」および「入社意思」につなげるためには、「インターンシップの満足度」およ…インターンシップ公開日:2020.09.30