調査・データ企業人材ニーズ調査2024年版マイナビは「企業人材ニーズ調査2024年版」を発表。採用目標達成のために基本給をあげた中途採用担当者・新卒採用担当者は約7割で、ともに2年連続過去最高。一方で、採用数が向上した割合は4割にとどまる。ま…賃金公開日:2025.01.16
調査・データアルバイト採用活動に関する企業調査(2024年)マイナビは「アルバイト採用活動に関する企業調査(2024年)」を発表。2024年のアルバイト採用目標数は平均44.0人で4年連続増加。2025年の採用費は「増やす予定」5年間連続で増加し、人手確保に苦…アルバイト採用公開日:2025.01.15
コラム個性と才能を強みに、1人ひとりが自分らしく成長と進化をし続ける「開かれた組織」へ(トレンダーズ株式会社)マーケティング事業を展開しているトレンダーズ株式会社に女性社員の産休育休からの復帰率はもちろん、男性社員の育休取得率もともに100%を実現し、ライフイベントとキャリアを両立するための職場環境を整えられ…ダイバーシティ公開日:2025.01.08
コラム採用試験や人事評価で使われる「人材アセスメント」について解説!採用や人材配置に活用される人材アセスメントについて解説。アセスメントツールを利用することで客観性が増すなどのメリットや、アセスメントを正しく運用するうえで導入目的の明確化が重要など、導入のポイントにつ…適性試験・適性検査公開日:2024.12.24
コラム健康経営を実現するカギは「社員の自律」。働きがいを育む職場環境とは(株式会社ゴルフダイジェスト・オンライン)ホワイト企業アワードを3度受賞している株式会社ゴルフダイジェスト・オンラインに「仕事の中にあそびを取り入れ、誰もがいきいきと働ける健康経営」の実現に向け、どのような具体策を形にしてきたのか。健康経営公開日:2024.12.09
コラム何を求め、何を選ぶ? 転職の今を見つめる =番外編・挑戦と順応=【 連載企画⑤ 】 総務省の労働力調査の2023年平均結果では転職希望者が初めて1,000万人を突破。今や就業者の約6人に1人が望む“大転職時代”を迎えている。かつての中途採用といえば、業種・職種の専…中途採用(転職)公開日:2024.12.04
コラム何を求め、何を選ぶ? 転職の今を見つめる =最終章・調整と選択=【 連載企画④ 】 転職活動を行う人は何を求め、何を選ぶのか。そこには安定・自由・お金という3つの要素が関係し、仕事やキャリアの持続可能性に対する関心が見えてきた。また自律的に職業人生を組み立てたいと…中途採用(転職)公開日:2024.12.03
コラム経営理念の浸透が後押しする「ウェルビーイング経営」のあり方(株式会社エイチーム)人的資本開示のプロジェクトチームに携わった株式会社エイチーム 人材開発部 人事企画グループの近藤さんにウェルビーイング経営についてヒアリングをした。人的資本経営公開日:2024.11.27
コラムチームの心理的安全性を高めるには?言葉の意味やぬるま湯組織との違いとともに解説!心理的安全性が高い職場のメリットやぬるま湯組織との違いを解説。心理的安全性の高さは新しいアイデアやミスの改善が進み、生産性向上やイノベーション促進につながる。ぬるま湯組織とは異なり、成果を求めて変化を…チームビルディング公開日:2024.11.22
コラムティール組織の特徴と強みー進化する組織の新しいアプローチティール組織の特徴とポイントを解説。ティール組織は階層構造を持たず、メンバーそれぞれが状況に応じて独自に意思決定ができる柔軟性が大きな特徴である。メンバーの創造性と主体性を最大限に引き出すこの組織モデ…組織開発公開日:2024.11.19