コラム「大学生の行きたくない会社」とは?~RJPが今こそ必要な理由~大学生が敬遠する行きたくない会社の傾向は時代の変遷とともに変化している。その変化をここ20年のデータから確認する。また学生の「行きたくない会社」をよく理解したうえで、企業の採用担当者はどのように対応し…大学生(3~4年生)・大学院生公開日:2021.07.02
コラム就職企業人気ランキングの変遷に見る学生の志望企業今年の「マイナビ就職企業人気ランキング」において、「東京海上日動火災保険」が1982年以来の文系1位となった。そこで、40年の歴史を持つこの調査を1980年から10年ごとに切り出し、その時代背景ととも…ランキング公開日:2021.04.20
コラムどうなる?2022年卒学生の就職活動3月1日に広報活動が開始し、はや1カ月が経とうとしている。2022年卒学生はプレ期間(一般的には大学3年生6月からのインターンシップ・就職活動準備期間)からコロナ禍であるという初の「就活生」となった。…新卒採用公開日:2021.03.23
調査・データ2022年卒企業新卒採用予定調査採用予定数は「前年並み」が最多、企業は「質」にこだわる傾向が強まる 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、「2022年卒マイナビ企業新卒採用予定調査」を発表しました。 …新卒採用公開日:2021.03.17
調査・データ企業人材ニーズ調査2020年版株式会社マイナビは、人材採用に関して「採用実施」「手法選定」「雇用の決定」のいずれかの決裁権を持つ採用担当者(2,061名)を対象に調査した、「企業人材ニーズ調査2020年版」を発表した。2020年の…人材育成公開日:2021.01.13
研究レポート入社半年後の影響分析~配属先への帰属感と将来のキャリア展望の重要性~2019年卒マイナビ学生就職モニターに対し入社半年後に調査を行い、入社前との満足度変化、就職活動時や入社直後の体験や行動の入社半年後満足度への影響を分析し、対面の減少が懸念されているコロナ禍での採用・…新卒採用公開日:2020.11.04
調査・データ2021年卒企業新卒内定状況調査夏以降に採用活動が再開し、2021年卒採用充足率は82.3%と例年と同程度に 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、国内企業2,325社を対象に調査を実施し、2021年…内定・内定率公開日:2020.10.29
研究レポートインターンシップを行う企業・参加する学生のメリットとは?3つのポイントを解説入社意思につながるインターンシップの鍵は「満足度」と「職業意識の醸成実感」 就職活動において、インターンシップ参加後の「選考受験」および「入社意思」につなげるためには、「インターンシップの満足度」およ…インターンシップ公開日:2020.09.30
調査・データ2020年度(2021年卒版)新卒採用・就職戦線総括株式会社マイナビは、2021年卒業予定の学生を対象とする、企業の採用活動と学生の就職活動および、今後の展望などをまとめた『2020年度(2021年卒)新卒採用・就職戦線総括』を発表した。新型コロナウイ…新卒採用公開日:2020.09.24
調査・データ2020年度<2021年卒>キャリア・就職支援への取り組み調査新型コロナウイルス感染拡大の影響で学内立ち入り制限を実施した大学は9割強。多くの学校が学生に電話・メール・WEBで就職支援を実施した。ほぼ100%の大学が前期授業をWEBで行い、6割を超える大学が夏季…新卒採用公開日:2020.08.24