コラム小学生がプレゼン!?進むキャリア教育の低年齢化キャリア教育系新規事業立ち上げに多くかかわった株式会社Strobolights・羽田啓一郎氏が教育現場・企業・大学・学生、様々な視点からキャリア教育について語るコラム。第三回は「進むキャリア教育の低年…キャリア教育公開日:2021.08.05
コラム問われたのはオンラインとリアル双方のインターンシップの在り方(第4回学生が選ぶインターンシップアワード開催報告)「学生が選ぶインターンシップアワード」は学生の社会的・職業的自立に貢献した優れたインターンシッププログラムを表彰する、日本最大級のアワードだ。第4回目となった今回は全国の421法人523プログラムの応…インターンシップ公開日:2021.07.26
コラム学生を追い詰める、「やりたいことを探そう」の罪深さキャリア教育系新規事業立ち上げに多くかかわった株式会社Strobolights・羽田啓一郎氏が教育現場・企業・大学・学生、様々な視点からキャリア教育について語るコラム。第二回は「やりたいことを探そう」…キャリア教育公開日:2021.07.15
コラムキャリア教育はなぜ普及しないのか。現場から見えてきた課題キャリア教育系新規事業立ち上げに多くかかわった株式会社Strobolights・羽田啓一郎氏が教育現場・企業・大学・学生、様々な視点からキャリア教育について語るコラム。第一回目は「キャリア教育の重要性…キャリア教育公開日:2021.07.08
調査・データ大学生低学年のキャリア意識調査(2023・2024年卒対象)将来について最も不安を感じていること、「就職活動に対する不安」「働くことに対する不安」がいずれも増加 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、「マイナビ 大学生低学年のキ…大学生(1~2年生)公開日:2021.01.22
調査・データ2020年度<2021年卒>キャリア・就職支援への取り組み調査新型コロナウイルス感染拡大の影響で学内立ち入り制限を実施した大学は9割強。多くの学校が学生に電話・メール・WEBで就職支援を実施した。ほぼ100%の大学が前期授業をWEBで行い、6割を超える大学が夏季…新卒採用公開日:2020.08.24
調査・データ大学生低学年のキャリア意識調査(2022・2023年卒対象)大学生の低学年(1、2年生)では、26.8%)の学生が既にインターンシップに参加しており、過去最高の数値 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、「マイナビ 大学生低学年…大学生(1~2年生)公開日:2020.01.09
調査・データ2019年度<2020年卒>キャリア・就職支援への取り組み調査2020年卒学生向けの就職ガイダンスの延べ参加人数は減少傾向にあるものの、インターンシップガイダンスのみ増加傾向 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は『マイナビ 201…新卒採用公開日:2019.08.08
調査・データ大学生低学年のキャリア意識調査(2021・2022年卒対象)大学1・2年生が仕事を考える上で受けてみたいものの1位は「インターンシップ(59.7%)」 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、「マイナビ 大学生低学年のキャリア意識…大学生(1~2年生)公開日:2019.03.27
調査・データ2018年度<2019年卒>キャリア・就職支援への取り組み調査インターンシップガイダンスの参加人数が「増加」との回答が前年比2.2pt増の38.3% 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は『マイナビ 2018年度キャリア・就職支援へ…新卒採用公開日:2018.08.31