調査・データ企業の雇用施策に関するレポート(2025年版)企業の雇用施策の導入傾向や今後の意向に注目した「企業の雇用施策に関するレポート(2025年版)」を発表。2025年は71.1%が新規採用者の賃金を上げる予定。6割超の企業が研修費の増額を予定しており、…中途採用(転職)公開日:2025.03.28
調査・データ転勤と転職に関する調査レポート(個人・企業)マイナビは「転勤と転職に関する調査レポート(個人・企業)」を発表。転職希望者の6割以上が「転勤がある会社で働きたくない」。理由は「転居にお金がかかる」が最多。企業の今後の転勤方針「拡大」「維持」で9割…転勤公開日:2025.02.27
コラム多様性を尊重する職場で気をつけたい「アンコンシャス・バイアス」 ―起こりうる問題と解消法とは多様性のある職場で特に注意したい「アンコンシャス・バイアス」について解説。ステレオタイプ、ハロー効果などのアンコンシャス・バイアスの代表例やそれによって起こる採用、人事評価などにおける問題と、解消する…ダイバーシティ公開日:2025.02.25
コラム人生100年時代に注目される「キャリアオーナーシップ」。企業が取り組むメリットは?個人が自律的にキャリア形成に取り組む「キャリアオーナーシップ」について解説。日本では終身雇用や年功序列といった従来の就業スタイルが限界を迎え、キャリアオーナーシップの重要度が増している。本コラムでは注…キャリア自律公開日:2025.02.12
コラム2025年以降の第二新卒採用ニーズは8割超-境目が曖昧になる新卒採用・中途採用企業の採用が多様化している。マイナビの「企業人材ニーズ調査2024年版」では8割以上の企業が2025年以降に第二新卒人材を採用する予定があると回答。転職が当たり前でなく早期離職への風当たりが強い時代に…採用手法公開日:2025.02.04
コラム「働きがい」がパフォーマンスの最大化を促し、事業推進のエンジンになる(株式会社ガイアックス)「働きがい」を育んでいる意思決定のプロセスやガイアックスの代名詞ともなっている「自由なカルチャー」について、株式会社ガイアックスのコーポレートカルチャー推進室 責任者に話を聞きました。エンゲージメント公開日:2025.01.31
コラム「アントレプレナーシップの民主化」を掲げ、新しい時代をつくるには?個人と組織の「理念の重なり」を探る対話の重要性(株式会社セプテーニ・ホールディングス)「アントレプレナーシップの民主化」を掲げ、新ビジョン策定プロジェクトを推し進めた株式会社セプテーニ・ホールディングスCEOオフィス 広報部 コーポレートブランディング室 室長兼株式会社サインコサイン …組織開発公開日:2025.01.28
コラム採用のために基本給をあげた企業は7割 「2025年春闘」に向けた賃上げ戦略マイナビが実施した「人材ニーズ調査2024年版」では、採用目標達成のために2024年に基本給をあげた割合が、中途採用で68.9%、新卒採用で73.0%にのぼった。2月から本格化する「2025年春闘」で…賃金公開日:2025.01.20