調査・データ2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(6月)「インターンシップ」に関する定義改正について、知っている学生は65.0%で、4月調査の53.3%を11.7pt上回った。インターンシップ公開日:2024.07.11
コラム働く親の子供への関わり方〜不登校のサインとその時親ができること〜近年、共働きの家庭が増えており、仕事と家庭を両立するという忙しい日々のなかでどう子供と接すれば良いのか悩む親は多い。本稿では、不登校要因の移り変わりを目にしてきた著者の経験を交えながら、学校に行くのが…キャリア教育公開日:2024.07.10
調査・データ2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(5月)大学3年生時点での心境として「就職と学業の両立」や「将来設計」などに焦りを感じている73.5%の学生が学生生活で生成AIを活用した経験あり。 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執…インターンシップ公開日:2024.06.17
コラムキャリア形成活動の発展に向けて(第7回学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード開催報告)7回目の開催となった「学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード」。学生の職業観涵養を促進する効果的な取り組みを周知することで、プログラムの質的向上および実施企業数の増加を実現し、学生と企業のより精…インターンシップ公開日:2024.06.13
コラム人事用語集~人事領域・キャリアに関する用語やトレンドを解説~激変する日本経済において、新しい知識をアップデートすることで見えてくることもある。このコラムは、マイナビキャリアリサーチLabの中で公開している、人事領域やキャリアにまつわる専門用語やキーワードやトレ…コミュニケーション能力公開日:2024.05.28/更新日:2025.03.05
調査・データ2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(4月)マイナビ調査によると、26年卒学生の4月時点でこれまでにインターンシップ・仕事体験に参加したことのある割合は前年比18.3%。大学低学年(1・2年)時にキャリア形成活動に参加した学生は47.2%で、前…インターンシップ公開日:2024.05.15
コラム成長を加速させる目標設定〜セルフ・コントロールを促す「準備」のポイント〜「目標設定」について留意すべきポイントは多数ある。今回は目標設定のための準備やプロセスに注目。部下の主体性を促すうえで効果的な実践ポイントを提示する。マネジメント公開日:2024.04.26
調査・データ企業の雇用施策に関するレポート(2024年版)企業の雇用施策の導入傾向や今後の意向を明らかにすることを目的とした「企業の雇用施策に関するレポート(2024年版)」を発表。7割以上の企業が2023年に賃上げを実施、同様に2024年にも予定あり。4社…中途採用(転職)公開日:2024.03.28
調査・データ中途採用状況調査2024年版(2023年実績)中途採用状況調査2024年版(2023年実績)。企業の中途採用人数は年間平均21.8人で過去最高に。コロナ禍の2020年に比べ、年間平均8人増。一方、退職者数も前年比3人増となり人材流動性が高まる結果…中途採用(転職)公開日:2024.03.25