調査・データ2025年5月度 中途採用・転職活動の定点調査2025年5月の中途採用実施率は39.0%。中途採用実施率がもっとも高かった業種は「IT・通信・インターネット」で51.8%。個人の月の転職活動実施率は3.2%。年代別にみると、2025年5月は30代…中途採用(転職)公開日:2025.06.30
コラム退職代行とは?連絡が来たら企業がすべき対応を解説【弁護士監修】退職代行とは、「退職したい」という意思を従業員本人に代わって会社に伝えることができるサービス。ただ意思を伝えるだけでなく、その後の手続きも従業員と会社の間に入って行う。本記事は、TMI総合法律事務所の…人事担当者公開日:2025.06.27
コラム年代別の「静かな退職割合」と「実施理由」とは?-シリーズ「静かな退職」を考える4-「静かな退職」とはキャリアアップや昇進などを目指さずに、必要最低限の仕事をこなす働き方のこと。本シリーズでは、マイナビが実施した調査をもとに個人が「静かな退職」をしている割合や理由、今後も静かな退職を…多様な働き方公開日:2025.06.25
コラム【社労士が回答】賃上げの方法やタイミング、公平性とは?社会保険労務士法人みらいコンサルティングの社会保険労務士が、賃上げのタイミングや方法、公平性の確保、トラブル防止策、規定見直しのポイントなど、実務に役立つ視点でわかりやすく解説しています。賃金公開日:2025.06.18
調査・データ2025年5月度 正社員の求人件数・応募数推移レポート2025年5月の求人件数は、2023年平均比157.6%で、前月から16.7ポイント増加。応募数は2023年平均比125.1%で、前月から10.3ポイント増加した。その他「業種別」「職種別」「エリア別…中途採用(転職)公開日:2025.06.10
調査・データ2025年5月度 正社員の平均初年度年収推移レポート転職情報サイト「マイナビ転職」に掲載開始された求人情報の初年度年収をもとに算出し、年収増減についての調査。2025年5月の全国平均初年度年収は、488.1万円(前月488.0万円、前年同月465.7万…賃金公開日:2025.06.10
コラム大卒(学卒・院卒)の平均初任給の推移【2025年卒~2026年卒】初任給に関する調査(マイナビキャリアリサーチLab)をまとめている。初任給の動向把握として活用してほしい。大学生(3~4年生)・大学院生公開日:2025.06.09
コラム静かな退職の世代間ギャップ それなりを選んで働く若者たち -シリーズ「静かな退職」を考える3-マイナビが20代~50代の正社員を対象に行った「正社員の静かな退職に関する調査2025年」では、正社員で静かな退職をしている割合が4割を超えた。さらに静かな退職をしている理由をテキスト分析すると、静か…就業意識公開日:2025.06.09
調査・データ中途採用・転職 総括レポート 2025版(2024年実績)株式会社マイナビは、2024年における中途採用・転職市場を3部構成でまとめた、中途採用・転職総括 レポート2025年版(2024年実績)を発表した。2024年の求人数はコロナ前を大きく上回って推移。正…中途採用(転職)公開日:2025.06.06
調査・データ【2025年夏ボーナス調査】夏ボーナスと転職の関係性について転職検討中の正社員の約6割が「今年の夏の賞与をもらってから転職する予定」。転職経験がある正社員の約7割が「賞与が少ない」ことが理由で転職したことがある。マイナビは、転職を検討している20-50代正社員…賃金公開日:2025.06.05