2023年卒大学生公務員イメージ調査
- 公務員を就職先として考えたことのある学生はやや増加傾向
- 公務員の「仕事についての情報」が民間と比べて「少ない」と感じる学生が75.4%
株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:土屋芳明)は、2023年3月卒業予定の全国の大学3年生、大学院1年生(2,839名)を対象に実施した、「2023年卒公務員イメージ調査」の結果を発表しました
目次 [もっと見る]
調査詳細
公務員を就職先として考えたことがあるか
- これまでに公務員を就職先として考えたことのある学生はやや増加傾向
「公務員」を就職先の選択肢として考えたことがあるかという問いに対し、「考えている」と「考えたがやめた」を合わせると、就職先として一度は公務員を考える割合は21年卒を境に徐々に増加傾向にある。
しかし、その分「考えたがやめた」割合も増加しており、公務員を就職先として「考えている」割合は2割程度を維持している状態だ。【図1】

公務員になりたい理由
「公務員になりたい理由」について公務員を就職先として「考えている人」と「考えたがやめた人」で比較すると、「考えている人」では「社会的貢献度が高い(43.9%)」と「地域に密着した仕事ができる(33.3%)」「様々な業務経験がつめる(18.4%)」が「考えたがやめた人」よりも1~2割弱高くなっていた。
この結果より、公務員の福利厚生や待遇だけでなく仕事内容そのものや、公務員ならではのやりがいを理由にする人は、公務員への志望度が下がらないと推察される。【図2】

志望している公務員の種類
- 「地方公務員」の志望割合が増加傾向
就職先として公務員を「考えている」学生に志望している公務員を複数選択で聞いたところ、「地方公務員(市区町村)」が最多で73.3%(対前年6.3pt増)、次いで「地方公務員(都道府県庁)」が57.4%(対前年5.3pt増)となっており、全体的に地方公務員の志望割合が増加している。【図3】

民間と併願するか
- 民間との併願割合は83.2%、男女とも理系学生で併願割合が高い傾向
公務員を「考えている」学生に民間企業と併願するか聞いたところ、全体では83.2%が併願すると回答した。特に理系学生は文系に比べるとその割合が高い。【図4】

民間と併願する理由
民間企業と併願する理由を聞いたところ、「公務員試験に落ちた場合の保険として」が最多で68.5%で、文理ともに女子学生のほうが高い傾向にあった。
また、理系学生では男女ともに「(研究職等)特定の職業に就くため」の割合が文系よりも高くなっており、研究職など特定の職種を軸に就職先を探す傾向が高い様子が見られた。【図5】

公務員志望に影響を与えた人
- 公務員への志望度に影響を与えた人物は全体では「父親・母親」が最多で47.6%、「教員」志望者に限定すると「小・中・高いずれかで出会った教師」が最多で53.0%
公務員を「考えている」学生に「公務員志望に影響を与えた人物」を複数選択で聞いたところ、「父親・母親」が最多で47.6%で、特に文理とも女子学生でその傾向が高い。【図6】

「最も志望する公務員」別でみると、「教員」では「小・中・高いずれかで出会った教師」が最多で53.0%となっており、身近な存在として実際に仕事する姿を見ることで、よく知ることができたことが強く影響していると思われる。【表1】

公務員の仕事についての情報量
- 公務員の「仕事についての情報」が民間と比べて「少ない」と感じる学生が75.4%
公務員の「仕事についての情報量」について民間と比べてどう感じるか聞いたところ、75.4%が「少ない」と回答した。【図7】

次に、どのような情報が少ないと思うかを聞いたところ、「詳しい仕事内容についての情報」が最多で77.8%だった。公務員への志望状況別に比較すると、公務員を就職先として「考えている人」と、「考えたがやめた人」「もともと考えたことがない人」で差が大きい項目は「詳しい仕事内容についての情報」「採用後のキャリアプランについての情報」で、いずれも1割程度の差がみられた。
公務員を就職先として考えるためにはこうした内容がしっかり伝わる情報提供が必要だと考えらえる。【図8】

学生の属性データ
有効回答数内訳 | 文系男子 | 文系女子 | 理系男子 | 理系女子 | 総計 |
---|---|---|---|---|---|
人数 | 488 | 1,237 | 512 | 602 | 2,839 |
調査概要
内容 | マイナビ 2023年卒大学生公務員イメージ調査 |
---|---|
調査期間 | 2022年1月14日(金)~2月3日(木) |
調査対象 | マイナビ2023会員のうち「2023年春」に卒業予定の大学生・大学院生 |
調査方法 | マイナビ2023会員にメール告知・WEBフォームにて回答 |
有効回答数 | 2,839件 |
詳しくは「PDFデータをダウンロードする」をご覧ください
同カテゴリの調査一覧
最新調査更新日:2024.09.30
- 企業
- 個人
- 学生
最新調査更新日:2025.02.26
- 企業
最新調査更新日:2024.07.19
- 企業
最新調査更新日:2024.11.07
- 企業
最新調査更新日:2025.02.20
- 学生
最新調査更新日:2025.03.11
- 学生
最新調査更新日:2024.09.27
- 学生
最新調査更新日:2025.01.21
- 学生
最新調査更新日:2025.01.27
- 学生
最新調査更新日:2025.03.14
- 学生
最新調査更新日:2024.04.16
- 学生
最新調査更新日:2024.05.09
- 学生
最新調査更新日:2024.05.16
- 学生
最新調査更新日:2025.02.17
- 学生
最新調査更新日:2024.11.26
- 個人
最新調査更新日:2024.09.30
- その他
最新調査更新日:2025.02.07
- 個人
- その他
最新調査更新日:2024.07.31
- 学生