ミドルシニア/シニア層の就労者実態調査(2021年)

  • 60~64歳の半数以上が、「65歳を超えても働き続けたい」意欲が見られる
  • 年代が上がるほど現在の仕事や職場に良い印象を抱く

株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、現在就労している40代~70代男女を対象にした『ミドルシニア/シニア層の就労者実態調査(2021年)』を発表しました。調査結果の概要(一部抜粋)は以下の通りです。
※ミドルシニア:40~59歳以下、シニア:60歳以上で定義

調査詳細

ミドルシニア/シニア層が自身のキャリアとして何歳まで働き続けたいか

2021年4月より高齢者雇用安定法が改正され、65歳までの雇用確保の義務に加え、70歳までの就業確保の努力義務が追加された。

現在、正社員・非正社員で働く40~64歳に、自身のキャリアとして何歳まで働き続けたいかと聞いたところ、60~64歳において、「65歳を超えても働きたい」(「~70歳まで働きたい」+「~75歳まで働きたい」+「~80歳まで働きたい」+「80歳を超えても働きたい」の合計)と回答した割合は50.8%で5割を超えた。

40代、50代においても、65歳を超えても働きたい割合は3~4割程度となり、年齢を重ねても就労を続けたい意欲がうかがえた。【図1】

【図1】自身のキャリアとして何歳まで働き続けたいか

自身のキャリアとして何歳まで働き続けたいか/ミドルシニア・シニア層の就労者実態調査(2021年)

ミドルシニア/シニア層が新しく仕事を始める際に妥協できること

新しく仕事を始める際に妥協できる条件を聞いたところ、正社員では「自宅からの距離」「勤務時間」が妥協可能な条件として当てはまる割合が高く、「年収、給与」「職種、仕事内容」が低くなった。一方、非正社員では「勤務曜日」が高く、「職種、仕事内容」が低い結果となった。

年代別に見ると、「年収、給与」は年代が上がるほど妥協できる条件として割合が高くなり、70代では84.4%となっている。「職種、仕事内容」も年代が上がるほど妥協できる割合は高まるものの、50代・60代・70代においては最も割合が低く、年齢や雇用形態に関係なく妥協したくない条件であるようだ。【図2】

【図2】新しく仕事を始める際に妥協できること

新しく仕事を始める際に妥協できること/ミドルシニア・シニア層の就労者実態調査(2021年)

ミドルシニア/シニア層の現在の仕事や職場への意欲

現在の仕事や職場に対して、「前向きさ」「充実感」「満足感」「継続意向」「他社推奨意向」をどれくらい感じているかについて、それぞれ「そう思う」+「どちらかといえばそう思う」の合計のスコアを見てみると、最も高いのは現在の職場で長く働きたいと思える「継続意向」で71.5%、次いで現在の仕事に前向きに取り組んでいる「前向きさ」が63.6%となった。

すべての項目において、年代が上がるほどスコアが高まる傾向が見られ、高年代は現在の仕事や職場に良い印象を抱いていることがわかる。【図3】

【図3】現在の仕事や職場への意欲

現在の仕事や職場への意欲/ミドルシニア・シニア層の就労者実態調査(2021年)

ミドルシニア/シニア層の就労目的

ミドルシニア・シニア層の就労目的は「自分の生活費のため(68.8%)」が最も高く、次いで「貯金をするため(51.2%)」「家族の生活費のため(50.9%)」となった。

雇用形態別にみると、全体と比較して正社員は生活費やローンの支払い、子ども関連の支出といった“生活防衛”のために働いている傾向が強い。また年代別で見ると、70代は特に健康維持や時間の有効活用、人との交流や充実感を得るためなど“生活の充実”のために働いている傾向が強く、雇用形態や年代によって働く目的が大きく異なるようだ。【図4】

【図4】就労目的

就労目的/ミドルシニア・シニア層の就労者実態調査(2021年)

調査概要

内容 ミドルシニア/シニア層の就労者実態調査(2021年)
調査期間 2021年7月8日~7月12日
調査対象 現在就労している40代~70代男女
調査方法 インターネット調査
有効回答数 1,500名

レポート内目次

  1. 回答者プロフィール
  2. 就労実態
  3. 仕事探しに関する意識
  4. 現在の職場への意識
  5. 早期離職の実態と意識
  6. 回収数について

詳しくは「PDFデータをダウンロードする」よりご確認ください。

同一調査一覧

同カテゴリの調査一覧

最新調査更新日:2024.06.18

調査対象:
  • 企業
  • 個人
アルバイト 総括レポート

企業の採用状況と個人の就業状況について、アルバイト市場の1年間を総括した調査レポート
【主な項目】
雇用市場の概観/企業の動向/求職者・アルバイト就業者の動向

最新調査更新日:2025.04.04

調査対象:
  • 企業
非正規雇用に関する企業の採用状況調査

企業の非正規雇用における採用状況や施策動向などを時系列で把握できる2か月に1回実施される調査レポート
【主な項目】
採用活動の推移/新規採用の推移/PickUpトピック

最新調査更新日:2025.04.04

調査対象:
  • 個人
  • 学生
非正規雇用に関する求職者・就業者の活動状況調査

個人の非正規雇用における活動状況や新規就業動向などを時系列で把握できる2か月に1回実施される調査レポート
【主な項目】
求職活動の推移/新規就業の推移/PickUpトピック

最新調査更新日:2025.04.04

調査対象:
  • 企業
  • 個人
  • 学生
非正規雇用市場における採用・求職動向レポート

非正規雇用における企業の採用動向と個人の求職動向などを時系列で把握できる調査レポート
【主な項目】
企業の採用動向/個人の求職動向/PickUpトピック

最新調査更新日:2025.01.15

調査対象:
  • 企業
アルバイト採用に関する企業調査

直近1年間の企業アルバイト採用の実績や今後の採用見通しなどを把握できる調査レポート
【主な項目】
過不足感/採用ターゲット/活動実績/今後の見通し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.06.18

調査対象:
  • 個人
  • 学生
アルバイト就業者調査

アルバイト就業者について直近1年間の動向や実態を「高校生」「大学生」「主婦」「フリーター」「シニア」などの属性ごとに把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2025.04.21

調査対象:
  • 個人
  • 学生
高校生のアルバイト調査

直近1年間における高校生のアルバイト状況や動向など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業率/アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.04.25

調査対象:
  • 個人
  • 学生
大学生のアルバイト調査

直近1年間における大学生のアルバイト状況や動向など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業率/アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.05.23

調査対象:
  • 個人
主婦のアルバイト調査

直近1年間における主婦層のアルバイト状況や動向など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.05.22

調査対象:
  • 個人
ミドルシニア/シニア層の非正規雇用就労者実態調査

直近1年間における40-70代のミドル・シニア層のアルバイト状況や動向など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.06.18

調査対象:
  • 個人
フリーターの意識・就労実態調査

直近1年間におけるフリーターのアルバイト状況や動向など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.09.20

調査対象:
  • 個人
派遣社員の意識・就労実態調査

派遣社員の就労実態、就労意識など派遣市場動向の実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
就労意識・実態/派遣元・派遣先選びの実態/定着のポイント/今後の就労意向/PickUpトピック

最新調査更新日:2021.04.23

調査対象:
  • 個人
在日外国人のアルバイト実態調査

日本でアルバイトをする在日外国人の就労実態や意識を把握できる調査レポート
【主な項目】
就労実態/就労意識/仕事探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2021.02.25

調査対象:
  • 企業
  • 個人
  • 学生
  • その他
新型コロナウイルスに関する影響調査(企業・求職者)

企業およびアルバイト求職者双方に、新型コロナウィルスにおけるシフト減少など、その影響を調査したレポート
【主な項目】
シフト減少の有無/今後の対応/休業手当の受け取り状況と給付金の認知度

最新調査更新日:2025.04.16

調査対象:
  • 企業
  • その他
アルバイト・パートの平均時給レポート

マイナビバイトに掲載された求人をもとに、アルバイトの平均時給推移をまとめた調査レポート
【主な項目】
全国の推移/都道府県別の推移/エリア別詳細(職種別平均時給、月別平均時給推移)

最新調査更新日:2024.07.03

調査対象:
  • 企業
非正規雇用の給与・待遇に関する企業調査

非正規雇用を採用する企業の非正規社員に対する給与や待遇などの状況や実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
直近半年間の給与/今後半年間の給与/採用・評価・昇給基準/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.06.28

調査対象:
  • 企業
非正規雇用の外国人・シニア採用に関する企業調査

非正規雇用を採用する企業における外国人やシニア層の非正規採用の状況や実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
外国人採用について/シニア採用について/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.10.21

調査対象:
  • 個人
フリーランスの意識・就業実態調査

独立系フリーランス・兼業系フリーランスの就労実態、就労意識など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
フリーランスの就業実態/フリーランスの就業意識/法令関連/PickUpトピック

最新調査更新日:2025.04.04

調査対象:
  • 企業
  • 個人
  • その他
非正規労働市場のトレンド分析

非正規雇用における企業の採用市場/個人の求職市場のトレンドを把握できるテーマ別調査レポート
【主な項目】
最低賃金に関する調査レポート/年収の壁に関する調査レポートなど