調査・データ非正規雇用の給与・待遇に関する企業調査(2022年)マイナビは「非正規雇用の給与・待遇に関する企業調査(2022年)」を発表。直近半年間でアルバイトの給与を「上げた」企業の割合は50.8%と半数を超え、前年より10.8pt増加。業種別では、[ホテル・旅…賃金公開日:2022.06.27
調査・データ非正規雇用の外国人・シニア採用に関する企業調査(2022年)マイナビは「非正規雇用の外国人・シニア採用に関する企業調査(2022年)」を発表。非正規雇用の外国人採用は47.4%で前年より10.8pt増加。コロナ渦が落ち着きはじめ、経済活動再開に向けた人材確保の…アルバイト採用公開日:2022.06.24
コラム育児・介護休業法の改正により、有期雇用者は育児休業・介護休業を取得しやすくなるのか?子どもを持ちながら親が働き続けられる制度や環境を整備してくことが重要となっている。2022年4月から有期雇用者の育児・介護休業取得要件の緩和や男性の育児休業取得を後押しする施策が徐々に施行される。本コ…育児休暇・育児休業公開日:2022.06.09
調査・データ非正規雇用に関する企業の採用状況調査(2022年3-4月)22年3-4月の[飲食・宿泊]の人手不足割合は約5割。アルバイトでは21年10月に緊急事態宣言が解除されてから約5割の企業が人手不足となっており、派遣社員、契約社員では本調査を開始した20年7-8月以…パート・アルバイト公開日:2022.05.31
コラムアルバイトのリファラル採用は定着するのか|業種や報酬の有無から考える近年注目を集めている「リファラル採用」。社員に優秀な人材を紹介してもらうことで、採用コストを削減しマッチングの高い採用ができるというのがメリット。本コラムでは、人材確保が困難になっているアルバイト採用…パート・アルバイト公開日:2022.05.06
調査・データ非正規雇用に関する企業の採用状況調査(2022年1-2月) 新型コロナウイルスの影響で保育園や学校が休園・休校になった場合に、企業が非正規雇用者に設けている制度は「特別有給休暇」が最も高く、次に「在宅勤務」。22年1-2月に新型コロナウイルスの影響…パート・アルバイト公開日:2022.03.30
コラム企業の採用人材が多様化する中で、アルバイトの服装の自由を認めることに対する賛否と影響を探る2021年の企業のアルバイト採用人材は多様化傾向。性別や年齢、国籍といったバックグランドや価値観が多様な人々が自律的に自分らしく働くことができる環境を整えるために、服装や身だしなみ規定の撤廃や改定を行…アルバイト採用公開日:2022.02.17
調査・データ非正規雇用に関する企業の採用状況調査(2021年11-12月)株式会社マイナビは、「非正規雇用に関する企業の採用状況調査(11-12月)」の結果を発表しました。 [飲食・宿泊]の人手不足を感じる割合は前年同時期より14.6pt増の57.0% …パート・アルバイト公開日:2022.02.01
調査・データアルバイト採用活動に関する企業調査(2021年)マイナビのアルバイト採用活動に関する企業調査、2021年11月に実施、直近1年以内にアルバイト採用業務に携わった20~69歳の会社員(会社役員・自営業含む)が対象。2021年のアルバイト採用数は、「増…アルバイト採用公開日:2022.01.12
コラム医療・福祉業界の人手不足の解消における、主婦(夫)人材の可能性新型コロナウイルス感染拡大以前と比べてシフトが減少した主婦(夫)は28.7%。シフトの減少に伴う収入減少は、25.5%の主婦(夫)が5割以上。コロナ禍においてアルバイトのシフトや収入面で影響を受けてい…主婦・主夫公開日:2021.12.21