コラム第3回 新入社員を「即」戦力化することってできるの?OJTとは、On the Job Trainingの略であり、日常業務につきながら職業教育を行うことを指す。現場を離れて行われる研修会などのOFF-JTとは反対の概念であり、講師で…新人教育公開日:2022.01.11
コラム分散化するワークプレイスにおける「再場所化」の機能~創造的チームワークに向けて~-法政大学 キャリアデザイン学部教授 梅崎修氏在宅勤務が普及する中、リアル・オフィスについて語ることは時代錯誤と思われるかもしれない。 しかし、本当に分散を続けるワークプレイスにおいて生産性は高まるのかについては、簡単に結論は出せない。法政大学教…テレワーク公開日:2021.10.12
コラム働く世代に知ってほしい ウィズコロナ時代のメンタルヘルスケア(前編)株式会社エリクシア代表取締役・上村紀夫氏によるメンタルヘルスに関するコラム。第1回目はコロナ禍での職場・生活におけるメンタルヘルスというテーマについてのお話。ストレスとは何か、コロナ禍は通常時と比べて…メンタルヘルス公開日:2021.10.08
コラム人生100年時代。なぜ、いま キャリア自律が求められるのか?人生100年時代に伴い、仕事ステージの長期化やマルチステージの人生設計に際し、仕事やキャリアに主体的に向き合い戦略を立てることが重要である。このコラムでは個人のキャリアと主体的に向き合う「キャリア自律…キャリア自律公開日:2021.09.10
研究レポート女性活躍の現状と課題—企業の取り組み具体策も3月8日「国際女性デー」に合わせ、2020年9月に実施した「マイナビ ライフキャリア実態調査」から、女性の雇用や仕事、ライフイベントなどに関する調査・考察をまとめた。主なTOPICS:非正規雇用で働く…女性活躍公開日:2021.03.08/更新日:2025.03.12