新型コロナウイルスによるアルバイトシフト減少者動向調査

  • シフトが5割以上減少した割合は31.3%、学生などの若年層への影響大
  • 「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」を申請した人は1割未満

株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員:中川信行)は、現在アルバイト・パートをしており、新型コロナウイルスの影響でシフトが減少した人を対象とした「新型コロナウイルスによるアルバイトシフト減少者動向調査」の結果を発表しました。なお、本調査は今回が初の実施となります。

調査詳細

新型コロナウイルス感染拡大前と比べたシフトの減少割合

新型コロナウイルスの影響でアルバイトのシフトが減少したと回答した人に、新型コロナウイルス感染拡大前と比較してどの程度減少したか聞いたところ、31.3%が「5割以上減少した」と回答した。【図1】

【図1】新型コロナウイルス感染拡大前と比べたシフトの減少割合(n=1,024)

新型コロナウイルス感染拡大前と比べたシフトの減少割合(n=1,024)/新型コロナウイルスによるアルバイトシフト減少者動向調査

新型コロナウイルス感染拡大前と比べた収入の減少割合

また、シフト減少に伴い収入がどの程度減ったかについては、26.9%が5割以上減少したと回答しており、特に10代・20代の若年層や学生を中心に影響を受けていることがわかった。【図2】

【図2】新型コロナウイルス感染拡大前と比べた収入の減少割合(n=1,024)

新型コロナウイルス感染拡大前と比べた収入の減少割合(n=1,024)/新型コロナウイルスによるアルバイトシフト減少者動向調査

減少したシフトの補填方法

メインで行っているアルバイトの減少したシフトを補填するための方法を聞いたところ、「すでに副業・兼業を始めている」が14.5%、「副業・兼業予定」が22.0%(「探している(11.9%)」+「探す予定(10.1%)」)、「補填のために新しい仕事はしない」は47.3%となった。

副業・兼業を行っている、または予定している人の合計は36.5%で、約3人に1人が副業・兼業に関心があることがわかった。【図3】

【図3】減少したシフトの補填方法(n=1,024)

減少したシフトの補填方(n=1,024)/新型コロナウイルスによるアルバイトシフト減少者動向調査

年代別の減少したシフトの補填方法

また、若年層ほど副業・兼業への関心が高く、10代・20代は2割以上が「副業・兼業をすでに始めている」と回答している。隙間時間を利用するなどの多様な働き方が普及し、若年層のほうがより副業や掛け持ちに対して積極的であることがうかがえる。【図4】

【図4】減少したシフトの補填方法(年代別)(n=1,024)

減少したシフトの補填方法(年代別)(n=1,024)/新型コロナウイルスによるアルバイトシフト減少者動向調査

シフト減少者が新たな仕事を始める場合の職種

シフトが減少した人が新たな仕事を始める場合、[オフィスワーク][医療・介護・保育][軽作業]の職種で働いている人は、同じ職種で新たな仕事を探す傾向が強い。また、新型コロナウイルスの影響を大きく受けている[飲食・フード]の職種で働く人は、約8割が別の職種に変更しているものの、介護など人手不足である職種で新たな仕事を探す割合は0%であった。

企業が副業を容認したり、働き方の自由度が高まっているものの、人手不足の職種では、資格やスキルを必要とすることが多く、安易に職種移動をすることも難しいため、今までの仕事内容に近い職種を探す傾向が強いことがわかる。【図5】

【図5】シフト減少者が新たな仕事を始める場合の職種(n=526)

シフト減少者が新たな仕事を始める場合の職種(n=526)/新型コロナウイルスによるアルバイトシフト減少者動向調査

シフト減少による休業手当の受取有無

新型コロナウイルスの影響によるシフトの減少が「会社都合によるもの」と回答した人に、シフト減少による休業手当を受け取っているかを聞いたところ、「受け取っている」は20.4%となった。【図6】

【図6】シフト減少による休業手当の受取有無(n=911)

シフト減少による休業手当の受取有無(n=911)/新型コロナウイルスによるアルバイトシフト減少者動向調査

新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金の認知・申請割合

また、「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」について認知度を調査したところ、知っている(「知っていて、申請した」+「知っていたが、申請はしていない(対象外を含む)」は50.9%となった。そのうち、「知っていて、申請した」のは5.9%だった。【図7】

【図7】「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」認知・申請割合(n=1,024)

「新型コロナウイルス感染症対応休業支援金・給付金」認知・申請割合(n=1,024)/新型コロナウイルスによるアルバイトシフト減少者動向調査

調査概要

内容 新型コロナウイルスによるアルバイトシフト減少者動向調査
調査期間 2021年1月29日~2月1日
調査対象 本調査:現在アルバイト・パートをしており、新型コロナウイルスの影響でシフトが減少した人
調査方法 インターネット調査
有効回答数 スクリーニング調査:3,300名 本調査:1,024名

レポート内目次

  1. 新型コロナウイルスの影響によるシフト減少の有無
  2. コロナ以前と比べたシフトの減少割合
  3. コロナ以前と比べた収入の減少割合
  4. シフト減少者の今後の対応
    減少したシフトを補填するために、どう対応するか
    副業・兼業している職種、副業・兼業で予定している職種、別の仕事で予定している職種
    シフト減少者の職種移動
    シフト減少の補填のために新しい仕事はしない理由
  5. 休業手当の受け取り状況と給付金の認知度

詳しくは「PDFデータをダウンロードする」をご覧ください

同一調査一覧

同カテゴリの調査一覧

最新調査更新日:2024.06.18

調査対象:
  • 企業
  • 個人
アルバイト 総括レポート

企業の採用状況と個人の就業状況について、アルバイト市場の1年間を総括した調査レポート
【主な項目】
雇用市場の概観/企業の動向/求職者・アルバイト就業者の動向

最新調査更新日:2025.04.04

調査対象:
  • 企業
非正規雇用に関する企業の採用状況調査

企業の非正規雇用における採用状況や施策動向などを時系列で把握できる2か月に1回実施される調査レポート
【主な項目】
採用活動の推移/新規採用の推移/PickUpトピック

最新調査更新日:2025.04.04

調査対象:
  • 個人
  • 学生
非正規雇用に関する求職者・就業者の活動状況調査

個人の非正規雇用における活動状況や新規就業動向などを時系列で把握できる2か月に1回実施される調査レポート
【主な項目】
求職活動の推移/新規就業の推移/PickUpトピック

最新調査更新日:2025.04.04

調査対象:
  • 企業
  • 個人
  • 学生
非正規雇用市場における採用・求職動向レポート

非正規雇用における企業の採用動向と個人の求職動向などを時系列で把握できる調査レポート
【主な項目】
企業の採用動向/個人の求職動向/PickUpトピック

最新調査更新日:2025.01.15

調査対象:
  • 企業
アルバイト採用に関する企業調査

直近1年間の企業アルバイト採用の実績や今後の採用見通しなどを把握できる調査レポート
【主な項目】
過不足感/採用ターゲット/活動実績/今後の見通し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.06.18

調査対象:
  • 個人
  • 学生
アルバイト就業者調査

アルバイト就業者について直近1年間の動向や実態を「高校生」「大学生」「主婦」「フリーター」「シニア」などの属性ごとに把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.05.13

調査対象:
  • 個人
  • 学生
高校生のアルバイト調査

直近1年間における高校生のアルバイト状況や動向など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業率/アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.04.25

調査対象:
  • 個人
  • 学生
大学生のアルバイト調査

直近1年間における大学生のアルバイト状況や動向など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業率/アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.05.23

調査対象:
  • 個人
主婦のアルバイト調査

直近1年間における主婦層のアルバイト状況や動向など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.05.22

調査対象:
  • 個人
ミドルシニア/シニア層の非正規雇用就労者実態調査

直近1年間における40-70代のミドル・シニア層のアルバイト状況や動向など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.06.18

調査対象:
  • 個人
フリーターの意識・就労実態調査

直近1年間におけるフリーターのアルバイト状況や動向など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
アルバイト就業実態/アルバイト就業意識/アルバイト探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.09.20

調査対象:
  • 個人
派遣社員の意識・就労実態調査

派遣社員の就労実態、就労意識など派遣市場動向の実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
就労意識・実態/派遣元・派遣先選びの実態/定着のポイント/今後の就労意向/PickUpトピック

最新調査更新日:2021.04.23

調査対象:
  • 個人
在日外国人のアルバイト実態調査

日本でアルバイトをする在日外国人の就労実態や意識を把握できる調査レポート
【主な項目】
就労実態/就労意識/仕事探し/PickUpトピック

最新調査更新日:2021.02.25

調査対象:
  • 企業
  • 個人
  • 学生
  • その他
新型コロナウイルスに関する影響調査(企業・求職者)

企業およびアルバイト求職者双方に、新型コロナウィルスにおけるシフト減少など、その影響を調査したレポート
【主な項目】
シフト減少の有無/今後の対応/休業手当の受け取り状況と給付金の認知度

最新調査更新日:2025.03.14

調査対象:
  • 企業
  • その他
アルバイト・パートの平均時給レポート

マイナビバイトに掲載された求人をもとに、アルバイトの平均時給推移をまとめた調査レポート
【主な項目】
全国の推移/都道府県別の推移/エリア別詳細(職種別平均時給、月別平均時給推移)

最新調査更新日:2024.07.03

調査対象:
  • 企業
非正規雇用の給与・待遇に関する企業調査

非正規雇用を採用する企業の非正規社員に対する給与や待遇などの状況や実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
直近半年間の給与/今後半年間の給与/採用・評価・昇給基準/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.06.28

調査対象:
  • 企業
非正規雇用の外国人・シニア採用に関する企業調査

非正規雇用を採用する企業における外国人やシニア層の非正規採用の状況や実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
外国人採用について/シニア採用について/PickUpトピック

最新調査更新日:2024.10.21

調査対象:
  • 個人
フリーランスの意識・就業実態調査

独立系フリーランス・兼業系フリーランスの就労実態、就労意識など、その実態を把握できる調査レポート
【主な項目】
フリーランスの就業実態/フリーランスの就業意識/法令関連/PickUpトピック

最新調査更新日:2025.04.04

調査対象:
  • 企業
  • 個人
  • その他
非正規労働市場のトレンド分析

非正規雇用における企業の採用市場/個人の求職市場のトレンドを把握できるテーマ別調査レポート
【主な項目】
最低賃金に関する調査レポート/年収の壁に関する調査レポートなど