調査・データ非正規雇用に関する求職者・新規就業者の活動状況調査(2025年1-2月)マイナビは非正規雇用に関する求職者・就業者の活動状況調査(2025年1-2月)を発表。2025年1-2月にアルバイトの仕事を探した割合は14.3%。アルバイトの仕事で最も探された職種は[販売・接客・サ…就業意識公開日:2025.04.04
調査・データ非正規雇用市場における採用・求職動向レポート(2025年1-2月)マイナビは、非正規雇用市場における採用・求職動向レポート(2025年1-2月)を発表。25年1-2月に非正規雇用者の採用活動を行った企業は22.9%。25年1-2月に非正規雇用の求職活動を行った個人は…パート・アルバイト公開日:2025.04.04
調査・データアルバイトの服装・身だしなみに関する調査レポートマイナビは「アルバイトの服装・身だしなみに関する調査レポート」の結果を発表。学生の3人に2人がアルバイト就業時の「服装・身だしなみの自由」に賛成。賛成理由は「自分らしく働きたい」が最上位。学生の3割以…パート・アルバイト公開日:2025.04.04
コラム採用の春 AI活用で企業負担軽減~マンパワー不足解消のヒント~春は採用活動の季節。専任者不在やマンパワー不足の課題がある人事採用の現場では、徐々にAI活用の波が広がる。情報化がますます進む今の社会。企業はどのように採用慣行にAIを組み入れ、それによってどれほど人…AI公開日:2025.04.01
コラム2025年 20代の転職戦略 収入アップの可能性を探る若手中途人材の採用ニーズが高まる中、キャリアアップを目指す20代就業者は今後どのように転職と向き合っていくべきなのか。マイナビの各種調査結果から若手転職のリアルを探るとともに、キャリアコンサルティング…賃金公開日:2025.03.07
調査・データ転勤と転職に関する調査レポート(個人・企業)マイナビは「転勤と転職に関する調査レポート(個人・企業)」を発表。転職希望者の6割以上が「転勤がある会社で働きたくない」。理由は「転居にお金がかかる」が最多。企業の今後の転勤方針「拡大」「維持」で9割…転勤公開日:2025.02.27
コラム2025年以降の第二新卒採用ニーズは8割超-境目が曖昧になる新卒採用・中途採用企業の採用が多様化している。マイナビの「企業人材ニーズ調査2024年版」では8割以上の企業が2025年以降に第二新卒人材を採用する予定があると回答。転職が当たり前でなく早期離職への風当たりが強い時代に…採用手法公開日:2025.02.04
調査・データ非正規雇用に関する求職者・新規就業者の活動状況調査(2024年11-12月)マイナビは非正規雇用に関する求職者・就業者の活動状況調査(2024年11-12月)を発表。2024年11-12月にアルバイトの仕事を探した割合は13.7%。2024年11-12月に新しくアルバイトの仕…就業意識公開日:2025.01.31
コラム採用のために基本給をあげた企業は7割 「2025年春闘」に向けた賃上げ戦略マイナビが実施した「人材ニーズ調査2024年版」では、採用目標達成のために2024年に基本給をあげた割合が、中途採用で68.9%、新卒採用で73.0%にのぼった。2月から本格化する「2025年春闘」で…賃金公開日:2025.01.20
調査・データ企業人材ニーズ調査2024年版マイナビは「企業人材ニーズ調査2024年版」を発表。採用目標達成のために基本給をあげた中途採用担当者・新卒採用担当者は約7割で、ともに2年連続過去最高。一方で、採用数が向上した割合は4割にとどまる。ま…賃金公開日:2025.01.16