コラム「働き方と暮らし」の50年を振り返る【第5回】マイナビは2023年8月に50周年を迎えた。本コラムは1973年~2023年までの50年間を「働き方と暮らし」に注目して振り返るシリーズ企画である。高度経済成長期後の安定成長期からバブル経済、その後の…ライフキャリア公開日:2024.01.30
コラム「働き方と暮らし」の50年を振り返る【第4回】本コラムはマイナビ50周年記念企画による『「働き方と暮らし」の50年を振り返る』シリーズの第4回目となる。 前回のコラムでは「1992~1999年(バブル崩壊から20世紀末)」の時代背景や当時の労働政…ライフキャリア公開日:2024.01.16
コラム「働き方と暮らし」の50年を振り返る【第3回】マイナビは2023年8月に50周年を迎えた。本コラムは1973年~2023年までの50年間を「働き方と暮らし」に注目して振り返るシリーズ企画である。高度経済成長期後の安定成長期からバブル経済、その後の…ライフキャリア公開日:2023.12.20
調査・データ非正規雇用に関する求職者・新規就業者の活動状況調査(2023年9-10月)株式会社マイナビは、非正規雇用に関する求職者・就業者の活動状況調査(2023年9-10月)を発表。23年9-10月に非正規雇用の仕事を探した割合は18.7%で過去最高の求職率に。また、23年9-10月…就業意識公開日:2023.12.05
調査・データ非正規雇用市場における採用・求職動向レポート(2023年9-10月)株式会社マイナビは、非正規雇用市場における採用・求職動向レポート(2023年9-10月)を発表。非正規雇用における求職活動を行った人の割合は18.7%となり調査開始以来、過去最高に。勤務地や労働時間を…パート・アルバイト公開日:2023.12.05
コラム65歳以上のシニア層の雇用・就業状況~企業と働き手が考える「今後求められる能力」とは~はじめに 少子高齢化や人手不足が深刻化する中で、2021年4月の法改正により70歳までの就業機会の確保が努力義務となり、企業にとってもシニア層の就業機会の拡大を行うことが労働力不足を解決するために重要…再雇用・シニア採用公開日:2023.10.30
調査・データ派遣社員の意識・就労実態調査(2023年版)マイナビは、派遣社員として勤務する20〜59歳の男女を対象とした「派遣社員の意識・就労実態調査(2023年版)」を発表。派遣社員の4人に1人が正社員就業意向を持つ一方で、8割超の人が正社員になるのは難…派遣社員公開日:2023.09.19
調査・データ非正規雇用市場における採用・求職動向レポート(2023年5-6月)株式会社マイナビは、非正規雇用市場における採用・求職動向レポート(23年1-2月)を発表。アルバイトにおける企業の採用活動実施率・個人の求職活動率はともに前年同時期比で増加。求職活動を実施する理由は、…パート・アルバイト公開日:2023.07.28
調査・データ非正規雇用に関する企業の採用状況調査(2023年5-6月)マイナビは「非正規雇用に関する企業の採用状況調査(2023年3-4月)」を発表。[飲食・宿泊]において人手不足を感じている割合は55.0%。採用活動実施率はアルバイト・派遣社員ともに過去最高、業種別で…パート・アルバイト公開日:2023.07.28
調査・データ非正規雇用に関する求職者・新規就業者の活動状況調査(2023年5-6月)株式会社マイナビは、非正規雇用に関する求職者・就業者の活動状況調査(2023年5-6月)を発表。23年5-6月にアルバイトの仕事を探した割合は15.2%、属性別では、[学生]と[主婦]で23年3-4月…パート・アルバイト公開日:2023.07.28