コラム適職発見に役に立つ、キャリアアンカー理論とは?キャリアアンカー理論とは、個人が何を決めるときに最も放棄したがらない欲求のこと。環境や時代の流れに影響を受けにくいので変化しにくく、キャリアアンカーの理解は適職発見の役に立つ。就職や転職の際にかかせな…キャリアデザインキャリア理論公開日:2022.05.12
コラム企業文化を活かした採用の5ステップ– 大分大学・碇邦生氏多様な人材が働くようになり、組織として一体感を醸成することが困難なことも。採用後のミスマッチを防ぐためには、企業文化を活かした採用方法で適合する人材を確保することが重要である。大分大学経済学部で講師を…チームビルディング公開日:2022.04.22
コラムキャリア教育を進めていくうえで必要になってくるPBLとは?アクティブラーニングの一つであるPBLは課題解決型学習を意味する。授業を聞き、インプットを中心とする従来の受動的な学習とは異なり、自ら課題を決め、仮説を立て、研究し、まとめ、発表する、といった能動的な…キャリア教育公開日:2022.02.18