調査・データ2023年7-9月総評「正社員の平均初年度年収推移レポート」と「正社員の求人件数・応募数推移レポート」2023年7-9月の平均初年度年収は455.5万円。業種別では「IT・通信・インターネット」が最も高く511.4万円。求人件数は2019年平均比149.7%。<br> 本ページは2023年…賃金
調査・データ2023年度 既卒者の就職活動に関する調査マイナビ2024会員のうち既卒の登録者を対象に実施した「2022年度マイナビ既卒者の就職活動に関する調査」の結果を発表。卒業後の活動で「大変だったと思うこと」は「既卒者としての活動の仕方がわからなかっ…既卒
調査・データ2023年4-6月総評「正社員の平均初年度年収推移レポート」と「正社員の求人件数・応募数推移レポート」2023年4-6月の平均初年度年収は457.7万円でコロナ影響前の2019年から20.1万円増加した。求人件数は2019年平均比142.6%で前年同時期から15.5ptの大幅増加。<br>…賃金
調査・データ2022年度 既卒者の就職活動に関する調査マイナビ調査では、既卒者が在学中に「内定を獲得した」割合は48.2%と前年より減。現在の内定状況は「保有している」の回答が44.8%で、前年の42.4%から増。2年連続上昇。内定獲得後の今後の活動予定…既卒
コラム既卒者の就活は厳しい?リアルな現状を探る既卒者とは、大学や大学院を卒業した後も就職活動を行う、社会人としての経験がない人に対して使われる言葉である。本コラムでは、さまざまな理由で「既卒者」として活動を行う人に注目し、「既卒者の就活」の実態や…既卒
調査・データ2021年度 既卒者の就職活動に関する調査2021年度の既卒者の内定率は前年比増の42.4%で、コロナ禍前の水準に近づいた。内定獲得後の活動予定についても「内定先に満足したので終了する(している)」が前年比増の73.8%となり、内定率・満足度…既卒
研究レポート新卒扱いになって10年…既卒者採用のこれまでとこれから既卒者の就職活動について「学校等の卒業後3年以内は新卒扱い」というガイドラインが発出されてから10年後の昨年2021年、再度このガイドラインの順守が要請された。本レポートではこの10年の「既卒者の就職…既卒
調査・データ2020年度既卒者の就職活動に関する調査既卒者の内定率は34.4%で、現役学生の半数を下回る。昨年よりも現役学生との差が広がっており、既卒者の就職活動はさらに厳しい状況に。既卒者は周辺からの情報が途絶えがちになるため、対面型の情報収集機会が…既卒
調査・データ2019年度既卒者の就職活動に関する調査既卒者の内定率は43.3%で昨年より減少。現役学生より厳しい状況が続く 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、『マイナビ2020』に登録している既卒者を対象…既卒
調査・データ2018年度既卒者の就職活動に関する調査一度就職後に就職活動を行う「第二新卒」の増加が目立つ結果に 株式会社マイナビ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:中川信行)は、『マイナビ2019』に登録している既卒者を対象とした「2018年度マイ…既卒