調査・データ2025年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(10月)マイナビ調査によると、25年卒学生の10月のインターンシップ・仕事体験の参加率は49.9%(対前年比2.1pt増)。インターンシップ参加後に企業から定期連絡を受ける学生は8割以上。半数以上の学生が、や…インターンシップ
調査・データ2024年卒企業新卒内定状況調査2024年卒9月時点で採用充足率は75.8%で、同時期の調査のうち過去最低。25年卒において、インターンシップ参加学生の情報を採用活動に利用する予定の企業は88.5%だが、インターンシップ実施は「マン…新卒採用
コラム"良いインターンシップ"とキャリアデザインのこれから—「学生が選ぶキャリアデザインプログラムアワード」7年の歩みインターシップに関するグッドプラクティスを世の中に発信すること、そして、インターシップに対する新しい知見を世の中に広めていくことを目的に2018年にスタートした「学生が選ぶキャリアデザインプログラムア…インターンシップ
調査・データ2025年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(中間総括)マイナビ調査によると、25年卒学生がインターンシップ・仕事体験に参加した割合は89.5%(10月調査時点)と過去最高値に。インターンシップ・仕事体験の選考を受けたことがある割合は7割弱となり、前年より…インターンシップ
調査・データ2023年度 既卒者の就職活動に関する調査マイナビ2024会員のうち既卒の登録者を対象に実施した「2022年度マイナビ既卒者の就職活動に関する調査」の結果を発表。卒業後の活動で「大変だったと思うこと」は「既卒者としての活動の仕方がわからなかっ…既卒
調査・データ2024年卒大学生活動実態調査 (10月中旬)内定率は86.0%|内定式は「対面形式で、全員集まって実施」が約8割で最多。コロナ禍以降、2年連続で増加|約6割の学生が、内定式に参加したことで「他の内定者と仲良くなれるか」という不安が軽減・解消した…内定・内定率
調査・データ2025年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(9月)マイナビ調査によると、25年卒学生がインターンシップ参加時の情報を採用選考に利用するプログラムに「すぐにでも参加したい」割合は42.9%で、6月調査から6.6pt増加した。インターンシップ・仕事体験に…インターンシップ
調査・データ2023年度<2024年卒>キャリア・就職支援への取り組み調査就職ガイダンスの延べ参加人数は減少傾向。増減の理由は対面復活による影響やガイダンス以外の情報源の多様化などの回答が目立つ結果に。キャリア支援・就職支援に関して、特に知りたいとおもう情報は、1位「他大学…新卒採用
コラム【10月更新】2024年卒就職内定率(内々定率)の状況マイナビキャリアリサーチLabでは、毎年、内定率に関する調査を発表している。このコラムでは、2024年卒の内定率についてまとめている。 最新の調査データを公開する際に情報を更新していくため、2024年…内定・内定率
コラム「売り手市場」だからといって決して楽なわけではない!24年卒学生の就職活動を振り返る。本コラムでは、従業員の定着に課題を感じている企業に向けて、「働きやすい職場とは何か」についてデータをもとに考察している。厚生労働省によると、「働きがい」や「働きやすさ」は、従業員の意欲、定着及び会社の…新卒採用