職場の心理的健康を考える

職場の心理的健康を考える

この特集は、株式会社ビジネスリサーチラボ代表取締役の伊達 洋駆氏による連載コラムです。
「職場の心理的健康」をテーマに幅広いトピックを扱い、様々な視点から解説していただきます。
 
■ライタープロフィール
伊達 洋駆(だて ようく)/株式会社ビジネスリサーチラボ代表取締役
神戸大学大学院経営学研究科 博士前期課程修了。修士(経営学)。2009年にLLPビジネスリサーチラボ、2011年に株式会社ビジネスリサーチラボを創業。以降、組織・人事領域を中心に、民間企業を対象にした調査・コンサルティング事業を展開。研究知と実践知の両方を活用した「アカデミックリサーチ」をコンセプトに、組織サーベイや人事データ分析のサービスを提供している。
著書に『イノベーションを生み出すチームの作り方 成功するリーダーが「コンパッション」を取り入れる理由』(すばる舎)や『現場でよくある課題への処方箋 人と組織の行動科学』(すばる舎)、『越境学習入門 組織を強くする「冒険人材」の育て方』(共著;日本能率協会マネジメントセンター)などがある。2022年に「日本の人事部 HRアワード2022」書籍部門 最優秀賞を受賞。東京大学大学院情報学環 特任研究員を兼務。

コラム

上司がスマホの画面ばかり見ている~ファビングがもたらす組織への影響~

コラム

役割に合わない業務が会社を蝕む―不適正タスクの実態と対策

コラム

アルゴリズム嫌悪とは?AIと人の関係を考える

コラム

過去を振り返り、未来を拓くノスタルジアの可能性

コラム

セルフ・コンパッションとは~ストレスを克服し、心の健康を保つ方法~