コラムSNS就活最前線!SNS活用による情報の偏りについて(第3章)ここまでSNS就活の学生側と企業側について見てきたが、SNSの利用については世の中でさまざまな問題が指摘されている。総務省の情報通信白書によると、「SNS等の普及によりインターネット上ではあらゆる主体…Z世代公開日:2025.03.04
調査・データ2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(1月)「マイナビ2026年卒 大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(1月)」の結果を発表し、エントリーシート選考のAI導入ついて、半数以上の学生から「評価基準が不透明で、すべてを正確に評価できない」…インターンシップ公開日:2025.02.14
コラムSNS就活最前線!SNSを活用する企業について(第2章)第2章となる本コラムでは、実際に企業がSNSをどのように活用し、それがどれほどの学生に対して効果をもたらしているのか見ていく。また、最後に学生に聞いた好感が持てるSNSのコンテンツと、そうでないコンテ…Z世代公開日:2025.02.10
調査・データ2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(12月)「マイナビ2026年卒 大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(12月)」の結果を発表し、企業のSNSで学生にマイナスなイメージを持たれるコンテンツは、「TikTokで新入社員が踊っている」、「…インターンシップ公開日:2025.01.20
コラムSNS就活最前線!SNSを活用する学生の事情(第1章)SNSを活用した就職活動(SNS就活)は近年急速に進化を遂げ、学生と企業双方にとって日常的に活用するものになりつつある中、デジタルネイティブである今の就活生がどのようにしてSNS就活を行っているのか。…Z世代公開日:2025.01.15
調査・データ2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(11月)「マイナビ2026年卒 大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(11月)」の結果を発表し、80.8%の学生が「最初の勤務地」の限定に志望意欲が「高まる」と回答した。インターンシップ公開日:2024.12.12
調査・データ2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(10月)インターンシップ・就活準備の「情報収集」に使っているSNSは「TikTok」が2年連続で増加した。インターンシップ公開日:2024.11.14
調査・データ2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(中間総括)低学年(大学1・2年生)のときにキャリア形成活動に参加したことがある割合は35.8%(25年卒32.9%)で、前年より増加した。インターンシップ公開日:2024.10.28
調査・データ2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(9月)9月単月のインターンシップ・仕事体験参加の割合は71.4%となり、前月比で0.3pt増加で8月とほぼ同水準だった。インターンシップ公開日:2024.10.11
調査・データ2026年卒大学生インターンシップ・就職活動準備実態調査(8月)8月のインターンシップ・仕事体験参加率は71.1%で、前月より34.0ptと大幅に増加した。インターンシップ公開日:2024.09.12